2023-01-03

anond:20230103202152

発注部門流通経路が商品特性によって様々で、それらの組み合わせで発注にも癖があって

それらの特徴に合わせてデータ可視化したり意味付けしたりする事で、特定の組み合わせが先行き見通しの先行指標になったりするわけですよ。

受注の急減の場合は、ブレーキを全力で踏むだけなんで意思決定は割と簡単だしやることが限られてるけど、アクセルを踏むのは勇気がいるのね。

そのデータだけで意思決定するわけじゃないから、数字にするのは難しいけどね。

記事への反応 -
  • スキルセットがわからんので何とも… 有能なら1200から1500くらい?

    • 基本的なマネジメント業務に加えて、普段は仕様策定やらシステム化の相談対応やらをやってます。 担当者の頃は、Salesforce導入したり、Javaでコード書いたり、経営ダッシュボード入れ...

      • しょうもないなー。お金払ったらできることばっかりじゃない?ダッシュボード導入して、その成果で会議が半分になった、とか戦略部門の残業が半分になった、とか売上2倍になった、...

        • 正直、システムリプレース案件が多いからそんなにワクワクする仕事は多くなかったけど、 経営ダッシュボードは売上予測もセットで導入したこともあって、複数事業間でフォーキャス...

          • 複数事業間だとサプライチェーン別だと思うんだけど、それだけで在庫回転が良くなったりするものでしょうか?

            • 発注元部門や流通経路が商品特性によって様々で、それらの組み合わせで発注にも癖があって それらの特徴に合わせてデータを可視化したり意味付けしたりする事で、特定の組み合わせ...

              • なるほど、炭と着火剤とどっちも売り上げ伸びてるからバーベキューコンロの製造もふやそう、とかいう感じなのかな。大企業で事業部門が分かれているとそもそも相関ないくらい離れ...

                • いろいろやってるけど、主力事業はある程度の相関がある分野に集中してるよ。 コンロの例を使うと、コンロの生産はすぐに増やせないしキャンセルフリーじゃないけど、炭はキャンセ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん