2022-09-06

anond:20220906212648

口蓋裂はまさに治るタイプのやつの身体障害なのだ

ただやはりそれを治すには風邪みたいに寝てれば治るってもんではなく、通院したり自宅で医療ケアしたりと親の仕事はめちゃくちゃ増える

そういうのをやってきた親を物心ついたときから見てきたから、自分が生んだ子が何らかの病気を持ったらこのような医療ケア自分がやらねばならんのかと思うとやはり子供は持ちたくないな

あのタスクをこなすの仕事よりしんどい

記事への反応 -
  • それはまあそうだろうな。俺が発達障害傾向の話をしても100%そうなる。

    • 病気や障害に対してそれを子供を持たない理由にするかどうかって割と個人差あるよね 病気持ちでも平気で子供産む人いるし、知り合いには妹が知的障害者なのに子供二人産んだ人もい...

      • そこは育てられ方とか陽キャ気質かとかによるんだろうなと思う。俺は今流行りの自己肯定感とか全く育まれない育てられ方だったし、生まれついてのド陰キャ気質だったんで…。陰キ...

        • 親も親戚(いとことか)全員陽キャなのに私だけ陰キャコミュ障なんだよな… ちなみにいとこも口蓋裂いるのでこれはまじで遺伝だと思う

          • まあ突然変異というか遺伝子の組み合わせがたまたまマズったというケースもあるからな…。 身体障害でしかも治るタイプのやつなら(欲しいかどうかは別にして)全く心配することな...

            • 口蓋裂はまさに治るタイプのやつの身体障害なのだ。 ただやはりそれを治すには風邪みたいに寝てれば治るってもんではなく、通院したり自宅で医療ケアしたりと親の仕事はめちゃくち...

              • 子供持つからにはさすがに子育て自体に仕事と同等かそれ以上の意義を見出さないと上手くいかないだろうなあと思う。

                • 仕事もそんなに崇高な理想を持ってやってるわけじゃないけど、仕事して稼いだお金で旅行行ったりするのは楽しいからね。仕事にはそういう目的を見いだせる。 子育てにもそういうも...

                  • そのくらいの感じだったら子供産んだら子供サイコーになりそうな気はするが、実際挑戦するかどうかは価値観の問題なので自分で決断するしかないよな。

                    • そうそう。ガチャ回すかどうかは自分で判断する。 そして、現実には大ハズレ引いて耐えきれなくなる人もいるわけでね。 周りが何を言っても結局そうなったときにそういう人たちは何...

                      • 周りが何を言っても結局そうなったときにそういう人たちは何も助けてくれない。 それは本当にそう。ちょっと手を貸せば何とかなる程度の問題だったら助けてくれることもあるけど...

                        • 子育てがまじで詰んでる…とか周りの人に相談してもね、そう簡単に解決しないわ。 ちょっとストレス溜まったときに美味しいもの食べながら愚痴きくよー、くらいならできるけど、本...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん