2022-08-05

他人と見に行く映画は3番目くらいに見たい映画にしてる

一緒に見に行った人と解釈不一致を起こしても「言われてみればそうだったかもねー」で流せそうな映画だけ見に行く。

いっちゃん楽しみにしてた映画を見に行って帰りのマックで「よかったねー」って話をしたいときに「いや、私はイマイチだったかな」って言われたらもう本当にグッタリしてしまうし、逆に思ったより良くなかったときダメージを受けている自分を一緒に行った人に面倒見させたくない

それこそ、自分にはイマイチでも相手にはめちゃくちゃ面白かったかもしれないし

 

3番目くらいに見たい映画期待感も低めで行くのでアタリだったら嬉しいしハズレてもダメージは少ないし、一緒に行った人と解釈が不一致でもそこまで思い入れがないので、あまりムキにならずに対応できる。

 

映画に限らず「自分にとって譲れない作品」の話は他人と共有しようとは思わない。

共有したくないわけじゃないが、進んで「この作品が一番好きなんだよね」みたいな話をしようとは思わない。

ズルいかもしれないが話の流れで「〇〇好きなんだよね~」って言ってくれないだろうかと考えることはある。

  • 今時の映画で3つも見たいものがあるのが驚き

    • 映画館に行けば三つ以上スクリーンあるだろ・・・ 1つしかないのは大分県中津市位だ。

  • 友達と対立するのが、そんなに怖いか?    リアルな話、解釈不一致して喧々諤々してるときが一番盛り上がってるときだろ。 だって発言回数も感情の熱も全然違う。   そりゃ、相手...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん