2022-07-03

anond:20220703001012

それでも十分なくらい金持ちじゃなきゃそもそも無理だろ

ショボい貧乏男が多くの妻持てる前提って考えてる方がおかしいんだよ

ハーレム漫画みたいにどうでもいい男になぜか大勢ヒロインが寄ってたかってくるような世界だと思ってんのか?そんなの現実にねえよ

漫画にしたって超絶金持ちみたいなキャラもいるだろ?そっちで考えとけ

記事への反応 -
  • 一夫多妻制なのに何でばばあになった自分に金をかけてくれると思うのか全然わからないんだけど?

    • 制度としての一夫多妻なら全ての妻に財産残すのが前提の制度になるの当たり前だろ ただの愛人でさえそれなりの財産残すのが前提(でなきゃ愛人なんか囲えねえよ)なのに

      • 一夫多妻の夫の遺産を妻で割ったら子どもに残らなくなるから、フランスのように妻の取り分を減らすに決まってるでしょう?

        • 普通は妻経由で子供に行くんだが… ってかそれでも十分な金が行くくらいでないと一夫多妻なんかできないと思うぞ 今でも愛人持ってる男何人も知ってるけど、本妻にも愛人にもその...

          • フランスでは子の人数が増えると75%まで子に直接渡り、残り25%を妻で分割することになります。 一夫多妻制ならもっと妻の取り分は減るでしょう。

            • それでも十分なくらい金持ちじゃなきゃそもそも無理だろ ショボい貧乏男が多くの妻持てる前提って考えてる方がおかしいんだよ

              • つまり政情は不安になるし、 女は男を産むと立場がいっそう悪くなるわけですよね。 それでも一夫多妻を支持する理由がよくわからない。

                • どうせ限られた金持ちだけの話なのでそれくらいで政情は関係ないし そもそも今でも愛人持ってる金持ちなんかゴマンといるわけだがそれで世の中問題なく回ってるわけだし そんな金持...

                  • 単純な算数の問題なのですが、一夫多妻制の息子は相続があっても没落するし子どもを残せない確率がかなり高くなるんですよ。

                    • だから今も事実上一夫多妻制なので大して変わらねえって

                      • 一夫多妻制が制度化されたときの話をしています。

                        • 制度化されても利用できる層は変わらんだろうから大して変わらんという話

                          • 妻に思ったより相続財産が入らず、息子は実家に寄り付かず、がいっそう悪化した形になります。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん