2021-07-25

anond:20210725115354

まずは、メロディコードの数を減らします。

サンプリングベース音楽は、曲の中の「いいとこ」のみを切り出して繋げたことが原点なので、通常の作曲コードの変化を繋げるスタイルから頭を切り替える必要があります

そうして音のセレクトサンプリング)をするわけですが、これはセンス、と言ってしまえば終わり。でもコツはあって、同じ音源コレクションのが中からセレクトする、もしくはセレクトした音を共通フィルターEQエフェクトで加工することで音に統一感を持たせる。

サンプリングした後の処理が大事ということですね。オススメは、ローファイを意識して、高音部分を一定程度削ること。これだけでも音に統一感が出てきます。粒を揃えて、あとは上手く並べていきましょう。

記事への反応 -
  • https://soundcloud.app.goo.gl/GHkuLkHiJCwdJrk1A https://soundcloud.app.goo.gl/TkFdJXtTByZqdmUu5 https://soundcloud.app.goo.gl/6VrqjMnzd8rdaCzk6 こういう音程を気にしてない、ドラムや声ネタ、ベース?だけで成立してる曲...

    • まずは、メロディ・コードの数を減らします。 サンプリングベースの音楽は、曲の中の「いいとこ」のみを切り出して繋げたことが原点なので、通常の作曲、コードの変化を繋げるスタ...

      • 音楽についてわからないことが多かったので参考になりました。サンプリング重視の曲だと初めてわかりました。とりあえず素材を集めたうえで、似たような曲を参考にしながら作って...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん