2020-11-11

anond:20201111173011

パーソナルカラーは、1920年代の色彩の芸術理論が元になっている。アメリカデザイナーであったロバート・ドア(Robert C. Dorr(1905–1979))は「自然界の色はすべてブルーベース(ブルベ)とイエローベース(イエベ)に分けられ、同じグループの色は調和する」と提唱した。また、スイスヨハネス・イッテンは「自然界の四季の中にすべての色彩の源があり、調和する」という理論が出され、この2点がパーソナルカラールーツとなっている。

はい

まあ「今では開祖のお言葉否定されてるから」と言い訳するかもしれんが

それならイエベだのブルベだのの用語を捨てるべきだよね。

まともな色彩理論を学んでファッションに活かすべきであって

パーソナルカラー固執する必要がない。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん