2020-11-01

anond:20201101135018

ふーん。

でもまあ、「効果がない」の方も疑いの方だからなんとも言えんのよね。

どっちかは「どういう効果がえられるか?」のターゲットを狙って、無作為ランダム割付試験とか必要だろうけど、そんなの誰が金を出すんだって話。

そもそも病気とかだったら効果の有無がわかりやすいけど、何年食い続けたら血栓が起きる割合が減った!なんての誰が大人数で付き合うの?というの。できれば納豆に似せたプラセボまで取らせて。

なので、食品健康にいいというのは、「安いものなら」いいも悪いも話半分で聞いて、自分の体調に聞いて判断するしか無い。

高いもの、あるいは有害効果が見えているものなら指弾するべきだけど。

記事への反応 -
  • EM菌はニセ科学だ!と騒いでいる人でも、納豆を食べて血液サラサラになるから、というのを信じている人がいた。 〇〇はニセ科学だ、と単純に伝えるよりも、ニセ科学が調べる方法を...

    • 科学的検証は、明証分析総合枚挙からなり、合理的批判に耐えられた知識の集合体だから、実は「健康にいい」系は「科学的検証をする動機がないからよいかもしれないがしてないか、...

      • ナットウキナーゼに関しては胃で分解されるのが1点、2点目が分子量が大きくてそのままだと腸から吸収されない

        • ふーん。 でもまあ、「効果がない」の方も疑いの方だからなんとも言えんのよね。 どっちかは「どういう効果がえられるか?」のターゲットを狙って、無作為ランダム割付試験とか必要...

    • 普通に「納豆も偽科学やぞ」って言ってやればええやん。意地悪か。

      • ニセ科学のリストを増やしていくことは重要だが、確認方法の方が重要なんだ。

        • 啓蒙主義も結構やけど大多数の人間にとってはリストの方が重要やで。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん