2020-05-27

anond:20200527225018

エクスカリバーなんてその最たるもので、それまでの日本漫画ゲームにおけるエクスカリバーは超切れ味の凄い剣としてしか扱われてこなかった。

元ネタに対しての経緯も興味もまったくなく、単に有名な剣を順番に並べて知名度の高い順に高い攻撃力を割り振っただけのお粗末なファンタジー作品しか存在しなかった。

その土壌から突然Fateが現れたんだよ。

実際、凄いことだと思うよ。

この部分は同意する

記事への反応 -
  • 伝説の武器や神話が単なる「名前の響きがカッコよくてなんか有名な奴」じゃなくて作中でしっかり元ネタを再現されてる作品って画期的だと思うんだよ。 オタク作品ってせいぜいが「...

    • エクスカリバーなんてその最たるもので、それまでの日本の漫画やゲームにおけるエクスカリバーは超切れ味の凄い剣としてしか扱われてこなかった。 元ネタに対しての経緯も興味...

    • そういうのに初めて触れただけでしょ。 俺は世界中の寓話や偉人をストーリーに取り込みながら世界を回っていくゲームとしてはネクソンのアトランティカってゲームをゼロ年代の頃や...

    • でも、直近のFate Grand Orderは、やたら英雄を女キャラにしてうざかった。 Fateの中でも一番話が面白かったのはFateZero。最初のFateはイマイチ。アニメ版しかしらないけれど。

      • 凄いのはFateじゃなくて日本発ファンタジー作品の元ネタへの敬意の低さじゃね?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん