2020-03-25

anond:20200325123630

言葉というものは常に進化します。進化しないのは死んだ言語だけ。ラテン語とかはまさにそれで、意味が変わらないからという理由動植物の種名などに使われる。

さて、今回の件、言葉は常に進化するが、それが急速に進むと人々の意思疎通を妨げてしまます。語用を拡大して使うと議論がすれ違ってしまう。

まさにオーバーシュートしてしまうわけです。だから言葉進化に対しては、常にブレーキをかける側の人間必要なんです。その役目をそのツイッターの方も担っているのでしょう。

ブレーキアクセルが交互に踏まれることで、言葉進化していく。我々一般人は、その変化を外から眺め、その変遷を楽しむぐらいの気持ちで臨むとよいのではないでしょうか。

記事への反応 -
  • 本当にこのグラフは未来永劫のこしていかなければならないものだと思いますよ。「誰かの言い間違いだか書き間違いだか勘違いだかを起因にしてみんなが知ったか振りをして適当な言...

    • 言葉というものは常に進化します。進化しないのは死んだ言語だけ。ラテン語とかはまさにそれで、意味が変わらないからという理由で動植物の種名などに使われる。 さて、今回の件、...

    • anond:20200324215448

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん