2019-12-11

通勤靴、同じ型のヒールの低いパンプス2足を履いてる

交互にというよりは、いつもの靴に面倒が起こったらもう一方を履いて、先の靴をメンテするって感じか

雨で濡れたり、中敷きがヘタって交換必要だったり、朝履くのに不都合感じたらもう一方を履く

ヒールゴム張り替えを以前やってる、各種の記録やログ見直してみると今年の春、もしくはもう少し前だろうか

最近、かかと削れで足の負担が気になるようになってきた

そろそろまた修理に出すかなと料金調べつつ振り返る、2足で半年から1年ほどでかかとのゴム張り替え、1足2000円〜3000円なら、まあまあなんじゃないだろうか

革部分にクリーム塗ったりするメンテをやったのは3ヵ月ほど前だが、おどろくほど復活した

ハゲハゲ色落ちで、だいぶくたびれた印象だったが、

メンテしたら色味は新品のようにきれいな黒になり艶も出た

革靴はしっかりしたものメンテして履くのがむしろコスパいいなあ、とこの年になって思う

足に合う靴自体なかなか見つからない幅広で、安くてデカい靴を短期間で履き潰し、また安い靴を新しく買うみたいな履き方を長らくやってたけど

歩きにくくて痛いのが当たり前で、靴ずれしたり突然壊れたり

今思えば割と面倒だった

足に合うしっかりした作りの靴をメンテして履く方が、自分にとってはずっとコスパ良くて楽だ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん