2017-12-20

「言わなくてもわかるでしょ、普通

その上司の言う「普通」を理解するために、上司指導を求めるのは、甘えなのか?

普通」を教えてもらおうと質問することは、罪か?

「その普通がわかりません」と告白することは、無能証明なのか?

言われてないことはできない、聞いたことのない概念は思い付けない、これは開き直りなのか?

専門的なやり方も教えられず、いきなり仕事をまかされ、

そして失敗し、件の言葉を吐き捨てられながら、仕事を盗み見て覚える。

大変非効率的で、旧世代的ではないのか?

なぜ、成功手段を共有しない?

社会に出るとこれが普通ことなのか?

残業で帰れないなんて、馬鹿らしいことこの上ないとは思わないのだろうか。

  • ああ大丈夫だよ間違ってるのは完全に上司 マネジメント関係のビジネス書を読めばいかにその上司が愚かかよくわかるだろう 頑張って理論武装しな

  • こうゆうときは、「やり方を教えてもらえないのに切れられる」と人事に言った方がいい。 上司とやりとりするとストレスがたまるので、第三者に入ってもらうべき。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん