2016-06-03

テレビバラエティ字幕がうざすぎる

私は長らくテレビが家にない生活を送ってきた。その間特に生活に支障などはなく、話題出来事ネットでだいたい調べてきた。

そんな私は諸事情テレビを購入することになり、家族毎日家でテレビを見るようになった。

久しぶりにバラエティを見たんだが、出演者セリフ字幕があまりにうざすぎる。何でわざわざ話していることを大きな色付きの字幕で強調しているんだ?

まりのしつこさに5分と番組を見ていられない。

あれってまともに見ていられる奴はどういう精神構造をしているんだ?

最近リニューアルしたらしい『ためしてガッテン』も字幕テロップ民法バラエティ化していて悲しかったなあ。

  • めっちゃ集中して画面見てないとすぐ誰が何言ってんのかわかんなくなるし 頑張って見てても、ちょっと効果音とか笑い声とかかぶせられたり 家族がゴソゴソしてたり声を発したりする...

    • 俺の場合とまったく逆の人もいるんですね。 どちらにしてもあのバラエティ特有の演出はスマホ慣れした10代にはどう感じるのでしょうね。

  • http://anond.hatelabo.jp/20160603124331でテレビの字幕にクレームをつけた者です。 5、6年ぶりにテレビを見て驚いたことは他にもある。前に見た時からバラエティの出演者がほぼ変わっていな...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん