2015-03-11

http://anond.hatelabo.jp/20150311145200

このチームに限って言えば、人を育てようなんて誰も微塵も思ってないんで、もうそれでいいんじゃないですか?

だって若手が仕事を覚えたら。仕事を取られちゃうでしょう?

若手は飲み込みが早いし、老人と違って人当たりが良いからユーザーに好かれる。

マニュアルドキュメントの整備が進まないのもそのせい。

マニュアルとかドキュメント作って、その仕事が誰でもできる簡単な仕事になったら、派遣さん仕事を取られちゃうでしょう?

自分けがその仕事ができる、みんなが自分を頼ってくれる、っていう状態を保つことで

老人たちはプロフェッショナルとしてのプライドを保っているわけ。

私は「仕事ができない文系出身クズ」として、チームのみなさんが遠慮なく見下せる存在であることに誇りを持っています

から教育は要りません。

記事への反応 -
  • 管理職でもなんでもないただの下っ端が思うことなんだけど、その人に新しい仕事を与えてやってもらうってなかなか難しいことだと思うんだ。 教育もなしに技術的な仕事を与えるって...

    • このチームに限って言えば、人を育てようなんて誰も微塵も思ってないんで、もうそれでいいんじゃないですか? だって若手が仕事を覚えたら。仕事を取られちゃうでしょう? 若手は飲...

      • なんかその一言をいただけてすごくすっきりしたよ。 それで若者育たないって言われても正直ね。 早く転職するわ。それだけだ。

    • 後輩のH.Aです。降臨させていただきました。 「どういう規模のどういう職場で、二人がどういう立場で働いているのか分からない」とのコメントがありましたので補足します。 いわゆ...

      • よくわからんけど君も自分でマニュアルを作る気は無いのね

      • 「だから綿密なマニュアルを作って渡してあげたい」と書きましたけど… みんな忙しくて、マニュアル作る人ほかにいないんで、わたしが作ってます。

      • ユー子ってなんじゃらほい?と思ってググったらAチャンネルの画像が出てきてちょっと懐かしい気分になった ユーザー系子会社って意味もあるのね、IT系でも畑違うと聞いた事ない業界...

      • 「実はあの元増田書いたのオレなんだけどさー、H.Aがあんなとこまで追いかけてきて参ったぜ〜。あいつマジこぇーよ。マサカリ?wつーの?wお前らもあの『問題児』には気をつけろ...

      • まさか後輩の圧勝が見れるとは

      • 一番暇なくせに一番文句たれてるのか(呆). 大体「ドキュメント作成」なんて時間のかかる面倒な作業を一番忙しい先輩が出来るわけねーだろ.それこそ下っ端のおまえの仕事だろう....

      • ああ、いたわ、この先輩みたいな「できる人」。 何頼んでもできます、やりますって言って、周りも頼りきっちゃって、辞められて、同じレベルの人が採用できなくて、運用に支障をき...

      • http://anond.hatelabo.jp/20150402201131 http://anond.hatelabo.jp/20150403200224 これを読んですごい辛い気持ちになっている。 俺はどちらかというと先輩側の立場に近い気がする。 新卒で今の会社に入って...

        • もうこれは転職できるなら転職すべき。直近の転職は厳しくても視野を広げるような活動をすべきだと思う。 技術的なスキルを身につけることは、選択肢を増やすことであって、常に良...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん