2014-12-01

http://anond.hatelabo.jp/20141201154924

そういやマイルドヤンキーの話でも、

地方在住者がミニバンに乗りたがるのは「公共交通機関が充実してないので車が生活必需品から」&

家族持ちだと家族全員(乳幼児チャイルドシート含む)が乗れて余裕がある車が必要で、それはミニバンしかないから」だけど

時々そういう実用性を考えず「ダサくてセンス無くて、でかい車がかっこいいと思ってるから」だと思ってる都会人()いるけど

その辺を勘違いしたのが仮に「マイルドヤンキー向けの車」を開発したら

「人数乗れないし荷物積めないしチャイルドシートの子供の乗せおろしやすさとかも考えてない、ただでかいだけの車」とか出してきそう。

流石に自動車メーカーはそこまでバカではないとは思うけど、例え話として。

記事への反応 -
  • デザイナー的には「あるある」なんじゃないの。 Togetterでまとめられて、そのまとめを読んだデザイナーが頷くくらいには。 開発秘話みたいな感じで「このアプリは敢えてピンクを使っ...

    • デザイナーでなくても、「オッサンが考えた『女性向け商品』が当の女性のニーズを分かってない」話ならよくあるよね。 元の所で取り上げられてる ホンダのNシリーズが女性に大ウ...

      • そういやマイルドヤンキーの話でも、 地方在住者がミニバンに乗りたがるのは「公共交通機関が充実してないので車が生活必需品だから」& 「家族持ちだと家族全員(乳幼児のチャイル...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん