2014-07-08

この世に絶対はないということ

「疑いようのないものを持ってるって素晴らしいことだと思わない?」プラネテスユーリが九太郎に行ったセリフ。そう思う。このシーンでユーリが語ったことほんとによくわかる。きっと作者も若いころ同じようなことを考えていたんだろう。

世の中の事は厳密に考えると何もわからない。善とか悪とかってなんだろう。人間価値ってなんだろう。自分はどう生きればいいんだろう。たくさんの生きているうちに答えが見つかるかもわからないような疑問が頭の中をループする。

「疑いようのないもの」ってのは絶対的な何かってことで、いわゆる「神」だ。絶対的ランドマークがこの世にあれば人は迷わずに済むかもしれない。そんなものがあればこんなに悩むこともなかったのかもしれない。

でも本当に「絶対」はいいことばかりなんだろうか。その「絶対」から外れてしまった人間はどうなってしまうんだろう。もし宇宙のどこかに神様みたいなものがいるとして、この世界に「絶対」を創らなかったのは「どこで、どんな人たちのもとに、どんな人間として生まれるかは選ばせてあげられないけど、何を大事にして生きるかは自分で見つけなさい。」ってことなのかもしれない。

  • 「絶対」と「絶対の否定」では、「絶対の否定」の方が常に強い。 ところが、人は安心のために絶対を求めたがる。 重要なのは、絶対への欲求そのものを認めることだ。

  • 「絶対なんて絶対ない」 ってそれはもうすでに絶対です それなんてミナシゴハッチ?

  • 誰が見ても絶対的な不変の法則を見つけることが科学である。 しかし、科学とは所詮は人間という観測者がいるから成り立つわけで、 まったくよく分からん生き物や意味不明な物体がい...

    • 例えば1+1=2になることは小学生でも知っているが、もしかしたら1+1が3とか4とか何か意味不明な記号になる概念もあるかもしれない。 だから科学ですら絶対ではないかもしれない。 絶...

      • なんで現代数学の欠片も勉強してないのに科学の是非とか語っちゃうの? 大学レベルの数学やれとは言わないから、せめて線形代数くらいは勉強してから口開けよ。 いやこれでも博...

        • 公理が同じならどんな場所で誰がどう考えたって同じ結果になるんじゃなかったっけ?

          • 普通の人間だったらね。 「公理が同じなら」っていうのは、もしかしたら人間の脳が作り出した幻想かもしれないだろ。 もしかしたら全然違う概念をもった存在もこの世にあるかもし...

          • 何が言いたいのか分かりそうで分からん 「公理が同じなら」が幻想ってどういうことだ? 公理が同じってグッと砕けた言い方をすれば スタート地点とルールが同じってことだろ? だっ...

            • 公理や論理なんてもんは脳がうまく物事を理解するために編み出された手法かもしれないってこと。 人間とはまったく異なる脳の構造、もしくは思考することができるものがあったと仮...

        • え?マジで?数学じゃなくて理論薄い工学とか実験系のどっかとかでしょ。 例えば1+1=2になることは小学生でも知っているが、もしかしたら1+1が3とか4とか何か意味不明な記号になる概...

        • だから科学ですら絶対ではないかもしれない。 の例として全く完全に不適切だって言ってるの。 無知ですまんかった。所詮理論薄い工学系だからな。 例はいいんだが、 だから科学...

          • 横入り。まあ言いたいことはわかるんだけど、例がナイーブすぎると思うんで、自分の分野の具体例を出した方がいいんじゃない? 大胆な想像から新しい議論が始まるのはそのとおりな...

            • 大胆な想像から新しい議論が始まるのはそのとおりなんだけど、相手が議論できる基礎を持って分かってて言うのと、単なる素人があてずっぽう言うのは違うでしょ。 さっきは少し乱...

              • そっちの方か。なんとなく論理実証主義への素朴な批判なのかなという印象を受けてたけど。 横入りした俺は工学屋で、科学は機能としてとらえてるから、体系の外側のことについては...

                • 論理実証主義への批判か~。考えてもなかったな。 論理すらも懐疑主義で否定してしまえばそれも可能かもしれん。 ちょっと自分の哲学に組み込んでみるわ。ありがとう。(仕事には何...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん