医者から本人だけでなく親にもに言うべきでないという話と思ってしまったのかな?本人に教えるかどうかという話です。親には当然告知すべき。本人に教えるかどうかは、医者が決めるべきとは言っていない。保護者か、保護者と医者が話し合って決めること。
それから、「安易にすべきではない」と言っているのを、絶対やるなというように解釈しているように見えます。あくまで「安易にすべきでない」ですので間違えないでください。親のサポートがあるからどうこう、という部分も、それこそ親と医師が話し合って判断していくべきところ。何の検討もなく決めるべきではない。
全体的に、あなたをどうすべきだったか、と言う話ではありませんし、ましてや「ADHDは甘え」論でもありません。自分の経験が念頭から離れないのかもしれませんが、ちょっと落ち着いてください。
自分の生活を乱す要因がなんなのか 理解しないまま訓練に励め、ということですかね。 アレっすか、発達障害に甘えてしまう とにかく何も言わずに訓練させろ!隠し通せ! みたいなラ...
病院にかかるなという主張ではないよ。診断を受けるなとも、投薬を受けるなとも言ってない。 必要な対策は、本人の特性を見ながらやっていく。自分なりのやり方を探させる。周囲の...
ADHDにとって、必要なのは確かに自分で考えることです。 しかし、どういう病気でどういうことが起きるのか、どういうところに気を遣えばいいのか。 それを知りたくなったときには過...
くどいようですが、そして重々承知の上かもしれないとは思いますが、孤立無援とかそういった状況の当事者にも知らせるな、という主張ではないことをどうか思い出してください。ど...
「彼には親のサポートがあるから告知をしない」 とかそういうワケのわからん判断をやれと。 親の知識の程度も教育への熱意もわからん医者にそれをやれと。 更に、その理由は「告知...
そうか、告知という言葉を使ったから、医者が言うか言わないかと思ってしまったのか。それは済まなかった。 本人に教えるかどうかという話です。
病院に行き投薬も受けた上で病名は知らされないって、それ充分「自分は特別なのだ」という願望を満たしてると思う。 ツリーの上の方でも言われてるけど、被るデメリットに対して得...
診断を受ければ必ず通院するものでも、必ず投薬を受けるものでもないでしょう。状況を鑑みて、その上でADHDという名前を告知した場合に本人に与える影響とのトレードオフで考慮すべ...
その「安易さ」の判断や線引の難しさを考えると、まず告知有りきでその後「自分は特別なのだ」という感情をどう解消していくかに努めた方が有意義な気がするけどね。 あと元増田の...
元増田ですが、パターナリズムに陥っている自覚はあります。 しかしADHDという自覚がもたらす不可逆的な影響が私は怖い。とは言え確かにちょっと恐れすぎているかもしれない。
それこそ、ブラックジャックで言う「病気を治すのは本人の気力だ」の範疇の話だと思うけどね。 (この場合は病気じゃなくて心の持ちようではあるけど) ADHDと告知しようがしなかろうが...
デキるADHDの人って 出来ないADHDに限らず、努力不足と見える人に やたらと厳しい傾向あるよね。 ウチの社長も明らかにADHDなんだけど、増田と全く同じ論調で喋る。 ある意味正論なんだ...
仕事をするような年齢の人の話ではない。 周囲が協力できる場合、例えば親が先に気づいたときなんかに、どうやって本人を導いていくべきかという話だよ。 職場でADHDを言い訳にする...
努力しなきゃどうにもならないのに努力しない人間が嫌いで 何か悪いんですかね?