そこまで行っといて一番都合の悪い事実をスルーしてんじゃねーよ
REGULAR3_v3の構成要素の内で日本の数値を引っ張りあげてる要素は2つ。
REG8 Possibility of reinstatement following unfair dismissal(不当解雇からの復職の可能性)
REG9 Maximum time to make a claim of unfair dismissal(不当解雇へのクレーム申し立ての最大猶予期間)
この場合「復職」とは元の職場に戻ることを指す指標なので、正直そういう職場に戻りたいと思う人がほとんどだと思えないし、
「不当解雇へのクレーム申し立ての最大猶予期間」が長いことは、あまり議論として挙がってない(重要でない)事がわかる。
の他の項目は
REG5 Definition of justified or unfair dismissal (不当解雇の定義の妥当性)
REG6 Length of trial period(試用期間の長さ)
REG7 Compensation following unfair dismissal(不当解雇に対する保証)
だしな。正直これが「解雇のやりにくさ」を表す数値としてふさわしいとは思えないんだわ。
http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20100125/206958/?P=5 http://blog.goo.ne.jp/jyoshige/e/6d0713908f0e40daa4b0497d3d250eba http://benli.cocolog-nifty.com/la_causette/2010/01/post-abc5.html 戦いの発端は森永<.strong>氏。氏曰く「実...
そこまで行っといて一番都合の悪い事実をスルーしてんじゃねーよ REGULAR3_v3の構成要素の内で日本の数値を引っ張りあげてる要素は2つ。 REG8 Possibility of reinstatement following unfair dismissal(不...
雇用保護のOECD指標一覧 OECD Indicators of Employment Protection https://www.oecd.org/employment/emp/oecdindicatorsofemploymentprotection.htm 簡易な指標が載っているwebビューワ https://stats.oecd.org/Index.aspx?DataSetCode=EPL_R...