だからそうじゃなくて、
基本的には数字の出てきた順に書くのが一般的。まあ、個別に順序のルールが定着しているものはあるけど、小学生に教えるならまずはこの一般的な順序からでしょ。
長いものに巻かれることの是非とか以前で、キミは多数派に与する事自体が出来ていないんだよ。
「掛け算には順序があるよ派」が論拠としているのは学習指導要綱に出てくる「掛ける数」「掛けられる数」についての言及で、その解釈として「かけ算の式は『一つ分の数=掛けられる数』×『いくつ分=掛ける数』の順に書く約束になっている」が成立するというのが主な主張。
「順序はないよ派」は交換法則の成立を論拠に、順番を固定化することの正当性はないというのが主な主張。
どっちにしても「出てきた順に掛け算するのが正しい」というやり方は擁していない。
「順序があるよ派=学習指導要綱の解釈に則り掛ける数と掛けられる数の順番を重視して指導するよ派」と
「順序は無いよ派=順不同、不正解にはしないよ派」のどちらかがあって、
たぶん集計すればどっちが多数派=コモンセンスということになるかは判明するだろうけど、
どちらにしても「出てきた順番に掛けなければならない」と指導しているところは無い。
数字の出てきた順に書いて掛け算する操作は、 多数派によって是とされてはいないんだってば。 それは証明が必要じゃん? 俺は自分の個人的な体験から、一般人は素直に数字が出て...