2013-07-24

http://anond.hatelabo.jp/20130723112556

人付き合いを、「多数」との付き合いと、「少数」との付き合いと、「異性」との付き合いと、「親族」との付き合いと分ける

非常に少ないケースで申し訳ないが、いわゆるメンヘラと呼ばれる人たちはこの四つのうち

多数 ×

少数 ○

異性 ◎

親族 △or×

が多いような気がする。「異性」は少数のサブカテゴリでもいい気がしてきたけど。

メンヘラビッチとか言われる人が多発するのはこの為。

社会適応することはできないが、寂しさを過剰に外に出すため

それを許容し、また求め与えてくれる人とは濃密な関係を築くことができる

そして、いわゆる喪女場合

多数 △

少数 ◎

異性 ×

親族 ○

みたいな感じだと思う。

家族とか友人とは問題なく付き合えるけど、新しいコミュニティ、そして自らのもつ女性という性への自意識過剰から

異性を求めたりすることが苦手

元増田メンヘラを見下してるっぽいけど、最終的に結婚できたりするのはメンヘラだと思うし見下すのはよくないと思います><

記事への反応 -
  • ネットやリアルでメンヘラに出会った経験上、自称「人付き合いが苦手」という パターンが多い事に気付いた。 私は喪女なんで、自分も「人付き合いが苦手」と思っていたんだが、彼女...

    • 人付き合いを、「多数」との付き合いと、「少数」との付き合いと、「異性」との付き合いと、「親族」との付き合いと分ける 非常に少ないケースで申し訳ないが、いわゆるメンヘラと...

    • うわぁ反吐が出るなぁメンヘラを下に見ることで喪女としての自分をかろうじて保ってるんだ今までの人生で一番醜い人間だわ〜心だけ醜いだけだと良いね笑

    • メンヘラって言っても色々いるし、この人のメンヘラってあちしの気に入らない人ってだけだなぁ。カジュアル差別できるから喪女なんだろう。そして自分では気付かないけどなぜか嫌...

    • 近くにメンヘラらしい人が居なかったから想像。 メンヘラ 人付き合いでトラブルを何度か起こしたことがある→人付き合い苦手 喪女 トラブルを起こすのが面倒で人から離れる→人付き...

    • 増田のパーソナリティを指す言葉としては「人付き合いが苦手」よりも 「人付き合いに興味がない」(もしくは「人付き合いが嫌い」)の方が適当に思えるんだけど。

    • 「人間関係が苦手」っていうのがすごい主観に左右される言葉だからなー。 外面的には十分人間関係が周りにあったり、うまく関われているように見えるとしても、 本人が求めている愛...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん