2013-07-23

http://anond.hatelabo.jp/20130723203633

選ぶのは個人の自由だし、

彼らの人生は特別であることを忘れていないだろうか。

これを言うなら、全ての医者を、それこそ特別待遇で扱わないといけない。

金銭面だけじゃなく、もう、人として違うレベルで。

で、一方あんたはなんなんだ、と言いたいのは置いておいて、

現実的に解決するには、産婦人科での診療等の点数を上げるなど、やはり報酬に差を付けるしか方法は無いと思う。

そうすると、まずは報酬目当てで行く人も多いと思うが、

それにより競争が生まれ、結果的に優秀な人が行くようになり、

さらに言えば、優秀な人が行く、という風潮から、憧れや尊敬が生まれ、目指す人も増えるだろう。

優秀な人が多くなれば、そこでの議論も充実し、新しい技術も生まれやすくなり、

そういった研究面での魅力も出てくることだろう。


ただ、現状リスク等を考えれば、多少の差、ではなく、大きな差が必要

それが無い限り、同じ様なことなら楽に稼げる方へ流れるのは絶対止められない。

記事への反応 -
  • 医者が、楽な診察科へと流れる。というのが取りざたされる時がある。 皮膚科、コンタクト眼科、精神科が勤務楽だわ、というところから、激務の小児科や産婦人科やといったところが...

    • 選ぶのは個人の自由だし、 彼らの人生は特別であることを忘れていないだろうか。 これを言うなら、全ての医者を、それこそ特別待遇で扱わないといけない。 金銭面だけじゃなく、...

      • 現実的に解決するには、産婦人科での診療等の点数を上げるなど、やはり報酬に差を付けるしか方法は無いと思う。 嫌がられてるのは産婦人科の中でも産科・分娩で、これは基本的に...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん