2013-06-22

議論が嫌い

厳密な意味でのディスカッションは好きです。ですが、それが行われる場は今の日本ではまずありません。海外にあるのかどうかは知りませんが。

インターネットなら匿名で議論が盛んに行われるということはよく言われますが、逆です。匿名からこそいい根拠もソースもないいい加減な意見罵倒煽り、最終的には人格否定になります

口で話すのと違って文章でまとめることになるため、書かれていることを読むだけでは不十分になります(口調や表情などのニュアンスが伝わらないため)

タイトルをつけたり箇条書きにすれば本文を読まずに脊髄反射で書き込む人たちが出てきます。せめて全文に目を通して頂きたい。

「読解力がない」のはいったいどちらなのか一度考えてほしい。

 

とか色々考えているうちにめんどくさくなって議論も人の意見も求めない、自分の言いたいことだけ言えればいいと考えるようになった。

コレも書いた後でトラバがどうのとか見ない。言いたいことは言ったし、それで誰かが誤解しててももう自分には関係ない。

  • とか言い出すアホがいるけどコメ欄にFacebookのログインが必要なサービスが増えて実名でもアホな事を言う奴は言うってばれちゃってるのになw

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん