2013-06-05

http://anond.hatelabo.jp/20130605200940

最初の子供を、誰からも小言を言われずに育てられる母親なんかいるのか?

リードウンタラは、色いろあると思うが、実際に言われてしかるべきことは言われてしかるべきだろ。

悪いことをしたら、叱られるのは当然だ。

叱られているのに、言い方が悪いとか、ムカツクとか、上から目線とか反論するのはクソなんじゃないかと、最近思い始めてきた。

いくらなんでも、ユトリすぎる。

じゃぁ、怒られないようにしろ。or 間違っていないと反論しろ でいんじゃね?

間違ってないことで怒られたのなら、いくらでも反論すればいい。

間違ってることで怒られて、上から目線と反論するのは間違ってる。

 

リードというか迷子ヒモは 都会では必要です。でいいだろ。だが、姑がいるから、注意されるから子供を育てられないというのは暴論だ。

論理的に反論しろ感情に訴えるな、別件を持ち出すな。

記事への反応 -
  • 「リード」をつけられて歩く子どもをはじめて見た http://d.hatena.ne.jp/lessor/20130604/1370359538 を読んで気がついた。 こういう事を言う人を既婚女性はなんというか。「トメトメしい」であ...

    • 最初の子供を、誰からも小言を言われずに育てられる母親なんかいるのか? リードウンタラは、色いろあると思うが、実際に言われてしかるべきことは言われてしかるべきだろ。 悪いこ...

      • うわ~トメトメしい~ http://anond.hatelabo.jp/20130605215949 は童貞こじらせてチンポ腐って落ちたおっさんなんだろうけど、トメ舐めてない? トメトメしいトメってのは、妊婦をいびってスト...

    • こういうのってもう非モテのミソジニーと同じレベルになってね? 自分が結婚しない理由探しを延々と続けてるというか…。 個々では納得出来ることもあるのけれど、 そんなに結婚し...

    • リードはあくまで「命綱」であって付けていても手を繋ぐ(繋ぎたがらない子供だとしても繋ぐよう努力する、紐はなるべく短く持つ)のが当たり前、 紐を長く伸ばして自由に子供歩か...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん