単位は「人本」じゃねえよ。
n[人]×m[本/人]=nm[本]
だっつうの。
もーこいつも糞どうしようもない馬鹿だし、レスしてるhttp://anond.hatelabo.jp/20111226014247こいつもスーパー馬鹿だし(「交換法則」を証明しなきゃいけないとかそういう問題じゃねえ)、なんで日本ってこんなに馬鹿だらけなの?マジ頭痛くなってくる。こんな馬鹿ばかりだからこんな糞どうでもいい話でいつまでも議論(笑)してられるんだな。
こんな計算は、意味から考えて、順序を交換できないのは明らかにおかしいんだよ。掛け算が先にあるんじゃねえよ。交換できて答えが自然な演算規則として掛け算が適切だったというだけ。指導要領とやらが絶対の糞お役所根性丸出し野郎と、教科書(笑)が絶対の糞マニュアル思考野郎と、ただの馬鹿。こういう奴らをなんとかするために教育があるんじゃねえのかよ。糞が。
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1685874.html 先生が正しいんだけどね。 それわかってないやつが多すぎて痛い。 6【本】 ×8 = 48【本】 であって、 「8人に6本をと6本を8人には同...
言われたことしかできない大人が出来る理由がこの辺か・・・ 社会ではリスクを取って、外へ出ようとか言っておいて コレか。 この教育では、自由な発想ではなく、言われたことを厳...
いやいやいや、「自由な発想」ってあくまで先人達が築いた知識をちゃんと把握した上での話でしょう。 正直登場した先生の、「文章に出現した順」とか「ずつ、があるほう」とかの...
ずつも何も 1mx1m=1m2(1平米)のように単位は残るのが普通で 1mx1mx1m=1m3(立方メートル) あと、IT業界で話題の 1人x1ヶ月=1人月 とかな。 N人xM...
単位は「人本」じゃねえよ。 n[人]×m[本/人]=nm[本] だっつうの。 もーこいつも糞どうしようもない馬鹿だし、レスしてるhttp://anond.hatelabo.jp/20111226014247こいつもスーパー馬鹿だし(「交換...
演算の意味が分からない子に、その素晴らしい思想が通じると良いな。
なんつーか、世の中、数字とか数式が出てくるとそれを絶対普遍の真理みたいに捉える奴が多すぎる。 畏怖なのかなんなのかわからんが、馬鹿ほど数式や数字は絶対正しいと、(数字的な...
純粋数学がなんでああいう構造になってるのか、とかいう話を除いて、本来数学なんつーもんは人間の感覚を 抽象化して一般的に記述しただけなんだよ。 「沢山」を抽象化すると「...
すまん。 たぶん君は俺の言ってることを勘違いしている。 「たくさん」とか「10個」とかいう話はどこから出てきた?
その前に。 何を勘違いしてるのか書いてくれんか?
すまんが君が何を言ってるのかさっぱりわからないんだよ。 もしかしたら勘違いしてないのかもしれないけど、たぶん勘違いしてると思う。
そういう誤魔化しは良いからさ。 言いたいことがあって、違う事が指摘されたと思ったんだろ? だから、その勘違い部分を埋めてくれ。 でないと話が進められん。 そちらが「勘違いだ...
めんどくせえ奴だな…。そういう変な駆け引きすんのやめろよ。 「沢山」を抽象化すると「10個」になる過程がわかんねぇ。 この文脈を解釈すると「沢山」が「感覚」で、「10個」...
数は単なる「定義」なんだが・・・ 10進数も四則演算も、そうした決め事があるだけなんだがなぁ。 感覚と決め事の接点とか、どう考えてるんだろか。 その「接点」が教育で、感覚...
数は単なる「定義」なんだが・・・ 10進数も四則演算も、そうした決め事があるだけなんだがなぁ。 なんでそういう話になるの? そんなの当たり前だし、何の反論にもなってない...
反対語じゃないだろ
良い抽象化と悪い抽象化がある。 一般的な数学の抽象化は十分にカジュアル化されていない。
この話、まだ続くのかー。 参考書も読んで、指導要領も読んで、現役の教師に話を聞いたりもしたけど、 元増田が擁護してる先生は間違ってる。 ・かけ算には順序がある ・1あたり...
うんこ臭いよね。 あー今は忙しいのかww
すまん、うんこ中である
ツリーのどっかの増田さんが言ってたけど、あなたも数字信奉者よね。 物理数学算数と分けることが有益、無益で語ろうとするあたり。 数字も数式も、世の中には存在しないんだよ。 ...
研究っていうのは学問の思想、境界を理解して、その壁を広げること。 学問と学問の境界の話をしている元増田に対して、一学問内のルールの話をしている前増田。 どちらが研究者らし...
誰かがしつこく言ってる数式の単位、 「6本×8人/本=48本」 ていうのは数式にしたら正しく見えるけど、言葉で書いたら、 「6本を8人/本倍したら48本になるね」 「8...
6本/人×8人=48本 8人x6本/人×=48本 で 日本語にした時の読み方は 一人6本づつを8人にくばったら全部で48本 または 8人に一人6本づつを配ったら全部で48本 な。 みなさまの...
ううん、違うよ。 算数ってのは、何を何倍したら何になりますか、の思考でしかなくて、数式で書くべきではないような思想の抽象化をあえて式にしてるってだけなんだよ。 ↑という...
哲学「しか」分かってない(もちろんその哲学の理解がアヤシイことも多い)奴がやたらめったら哲学の話に持ち込もうとすることほどウザいもんはない、といつも思ってます。 横です...
横だが、この手の議論を見ていると、高尚な学問の広がりの先に(いや逆か?)小中高生のやっているガクモンがあり、その広がりというか敷衍している状況を教えるべきだ、もっと言...
ソシュールがいうところの算数ってなんだよ笑 ちょっとウィキるくらいしてから言えばいいものを。
横増田するけど。 そもそも論として > ・1あたりの数」×いくつ分 このローカルルールを踏襲したとしても > 8人にペンをあげます。1人に6本ずつあげるには、ぜんぶで何本いるでし...
なるほど、そうだね。 それでFAでいいとおもう。
「~学」っていう哲学の話なのに、問題の核心を履き違えている人が多いなあ。 「算数」って学問と「物理学」って学問の思想の違いが、今回の核心なんだけど。 物理学の立場から算数...
数学と物理の成績がすごいよい友人がいた。 一際異彩を放っていた。 まず、全くノートを取らない。 俺なんかみたいな凡人は、例題とその解法をノートに写したりしたんだけど、彼に...
そんな人ほど頭の中では順番が決まっていたりする。 増田の言う、泥臭いやり方がそれかもね。 解説書読んで可変性が~とかではない本質を増田の友人はわかってそうな気がする。
しかし、彼は研究者ではなく、いちエンジニアになった。 彼にとって数学とは、ただの道具だったし、誰よりもうまく使いこなしたところで、それ以上の思い入れはなかった。 たぶ...
別に元増田は 「意味の無い」ロマン とは言っていないと思うけど。
交換法則が成り立つことを自明として話進めて「超疑問だわ」とか言ってるのが超疑問だわ。確かに増田の例題では、たまたまMN本で答えは変わらなかったけれども、交換法則が成り立つ...
長方形の面積は縦と横の積で求まる 合同な長方形の面積は等しい 長方形の縦と横を入れ替えても合同 よって掛け算の交換法則は成り立つ これなら小学校の範囲で証明できるんじゃ...
そもそも、すくなくともかけ算九九で、一桁の掛け算の交換法則は習うはずだし、問題も一桁なわけだし、何が問題なのだろうと。 なぜ今の教育でそうなったんだ?というのがネタじゃ...
良く読めよ。教師が元にしてる理論は一理あるけど、身も蓋もなくバツにするのはだめだっつってんじゃん。
でも可換性があるというのは、代数学へ繋がる大切な認識なわけで、 って話題が無限にループ
でも可換性があるというのは、代数学へ繋がる大切な認識なわけで、 って話題が無限にループ
でも可換性があるというのは、代数学へ繋がる大切な認識なわけで、 って話題が無限にループ
可変性があるのは数字遊びであって算数ではない。 掛け算の概念からはそれは誤り。 数学として可変性を教える教育をしてもいいが、あくまで発展であって、間違ったことを教えてはな...
そんな細かいこと気にしてるやつはハゲてそう 書く順番で単位が変わるとかナンセンスだわ
自然数同士の掛け算だったらab=baという交換法則はなりたつけど、行列式の掛け算だったらAB≠BAだったりもするわけで。 掛け算を定義するときにどちらを先に、どちらを後にするかを定...
単位は 6[本/人]×8[人] = 48[本] です。君の言ってることは間違いです。
[本/人]なんて単位は存在しないんだよ。 小学校の参考書読んでごらん。 増田が言ってるのは、代数学を実学に持ち込んだ誤りであって、物理学の概念を算数に応用しようとしてる誤用な...
[本/人]なんて単位は実学では存在しないんだよ。 小学校の参考書読んでごらん。 増田が言ってるのは、代数学を実学に持ち込んだ誤りであって、物理学の概念を算数に応用しようと...
謎でも馬鹿でもいいから小学校の参考書読めよw
だから、君の言う「実学」って具体的にはなに?
方程式は数学で、鶴亀算は実学、みたいな感じだよ。 まあ、そんなことわかってもらおうとおもってないからそれはいい。 ただ、先生が正しいこと教えてるのに、それを知ってる人の...
科学やる人間の意識じゃねえなあ。 普通「実学」と言ったら、工学部等でやってることはほぼ全部含む。 もちろん農学部も含むよ。何の研究してんのか知らないけど。
工学で数学を使うからって、数学は工学じゃないよ。
農学部と言いつつド文系丸出しの研究してんだろうなあ。 基礎教養の勉強サボりすぎだわ。競争少ない分野は楽でいいな。
それで別に構わないから、小学校の勉強しなおしてくれよ。
今更だが、突っ込むならそこじゃなくて「理学博士」ってとこだろう。 一体何年前の話なのかと。
まぁ、算数をあくまで実学としての算数と捕らえるか、数学への階段と捕らえるか、って違いな気はする。 前者なら確かに間違いだし、後者なら可換性を理解するチャンスを潰す行為と...
http://anond.hatelabo.jp/20111224022709 ↑あたりが増田でも頑張っていて、定期的に話題になるかけ算の順序問題。 一応、基本的にはケリがついています。 <主な争点と結論> 1.順序が違うと× ...
別増田だけど、その参考書って下URLの内容よりも強度あるのかな? だったら読んでみたいんだ。 「実学」「数学」「本/人単位は存在しない」っていうのが 「算数業界の(馬鹿馬鹿しいと...
そのURLは数学的な話としてはおもしろいと思うよ。 でも今回の話に対してはそんなに強度は感じない。 そして、「算数業界の馬鹿馬鹿しいマイルール」とするか「数学と算数は似...
例えば自分ならこう説明する。 「BL同人誌において「蔵馬×飛影」と「飛影×蔵馬」はずいぶんと意味合いが違うらしいですよ。 どっちがタチでどっちがネコかはわからんけど。 交換法...
「蔵馬×飛影」と「飛影×蔵馬」 歳がバレるぞ と言ったところで、小学生じゃ「せんせい、BLってなに?」だと思うけども。 小学生でも高学年ならふつーに知ってると思う。 蔵馬...
ありがとう。参考書読んでみることにするよ。
http://anond.hatelabo.jp/20111223214321 「6×8=48は正解でも8×6=48は間違い」を知らないやつって、 四つの頂点をA、B、C、Dと定義してできる四角形の表記のルールも知らないんじゃない? 四...
なんかいろいろ言われてるけど、個人的には教育現場の苦肉の策じゃないかと思うんだよね。 子供の頃の勉強のできない子とか、おバカが売りのクイズ番組で計算させてるのをみると 彼...
袋にはいっているペンを8人に配ったら、一人六本ずつ配れました。 最初、袋には何本ペンが入っていたでしょう? って設問だったら8(本)×6(回)でも正解になんのかな。
もちろん正解だよー。
これって、俺が思うに、元の記事の画像で答えもバツなのが「???」って事なんじゃないのかな? 式は、単位の考え方を勉強するのにどっちが前で後ろでって話になると思うけど、答...