2011-12-27

http://anond.hatelabo.jp/20111226114350

数は単なる「定義」なんだが・・・

10進数も四則演算も、そうした決め事があるだけなんだがなぁ。


感覚と決め事の接点とか、どう考えてるんだろか。

その「接点」が教育で、感覚も繋がり方も、人によって千差万別で、繋げられない子もいるから、教育は大変なのに。

それらは自明の事のようだから、理解できない方がおかしい、馬鹿死ね的な世の中なのかなぁ。

  • すまん。 たぶん君は俺の言ってることを勘違いしている。 「たくさん」とか「10個」とかいう話はどこから出てきた?

    • その前に。 何を勘違いしてるのか書いてくれんか?

      • すまんが君が何を言ってるのかさっぱりわからないんだよ。 もしかしたら勘違いしてないのかもしれないけど、たぶん勘違いしてると思う。

        • そういう誤魔化しは良いからさ。 言いたいことがあって、違う事が指摘されたと思ったんだろ? だから、その勘違い部分を埋めてくれ。 でないと話が進められん。 そちらが「勘違いだ...

          • めんどくせえ奴だな…。そういう変な駆け引きすんのやめろよ。 「沢山」を抽象化すると「10個」になる過程がわかんねぇ。 この文脈を解釈すると「沢山」が「感覚」で、「10個」...

            • 数は単なる「定義」なんだが・・・ 10進数も四則演算も、そうした決め事があるだけなんだがなぁ。 感覚と決め事の接点とか、どう考えてるんだろか。 その「接点」が教育で、感覚...

              • 数は単なる「定義」なんだが・・・ 10進数も四則演算も、そうした決め事があるだけなんだがなぁ。 なんでそういう話になるの? そんなの当たり前だし、何の反論にもなってない...

                • こっちは、「わかんねぇ」って書いたのにw 感覚も抽象も自分が言い出して、勘違いだと言い出したのも自分なのに、相手に説明を求める。 典型的な増田だな。 ペアノの公理の話とか...

                  • つまり、何がどうわからないのかもわからない状態ということか…。 確かにそれは小学生の目線かもしれない。 1皿3個のりんごが5皿分あったら3*5で15個 5皿あって1皿3個ずつりんごを...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん