2011-11-08

http://anond.hatelabo.jp/20111108170515

そういう場合もあるだろうね。

始められない人間の悪因のもうひとつはそれ。

成功体験がない。


例えばあんたが言うように子供の頃に習い事させてもらってきっちり頑張ったことある子なら

それだけでもそれなりなとこまで到達するってことは体験してる。

もしくは学生時代運動部所属して真面目にやった経験がある奴。

これも週2、3の活動で全国に行く奴がいくらでも居る。


体験は問答無用から強い。

体験がないまま大人になった子供は弱い。

いから始められない。

言い訳ばっかりするようになる。

仕事が大変子供邪魔する週〇日しか出来ないか無駄

おかーさんがやる気をそいだ今はその気になれないまだ準備が出来てない…


時間は待ってくれないのにね。

記事への反応 -
  • 引き続き横だけど 週2日では何も結果が出せないと言いたいのであれば ・能力が低い ・言い訳癖がついてる のどっちか

    • 週一日や二日ではなんの結果も出せないという人は、子供の頃習い事とかした事のない人なのかな? 子供の頃なんて、週一回二時間の習い事を3年も続けてれば、3年前からは信じられ...

      • そういう場合もあるだろうね。 始められない人間の悪因のもうひとつはそれ。 成功体験がない。 例えばあんたが言うように子供の頃に習い事させてもらってきっちり頑張ったことあ...

      • それ、趣味の話じゃん。子供に対しても時間をばらばらに投資する方法を身に付けさせるのもどうかと思う(いろいろな経験をさせることによるプラス面もあるかもしれないので、単純...

    • おいおいw 週二日の訓練で出せる結果に満足してしまうほうが問題だろw

    • これもその通り。 毎日やれるに越したことはないが どうしても土日しか出来ないって言うなら土日だけでもまずやり始めるのがいい。 行動しない負け犬は大抵ボンクラ完璧主義。

      • >どうしても土日しか出来ないって言うなら土日だけでもまずやり始めるのがいい。 >行動しない負け犬は大抵ボンクラ完璧主義。 あるあるあるある!w 身近に居るw 「やるならき...

        • そういうのって本人は本気でそう思ってるんだよ 怠けてるつもりじゃない だから厄介なんだけど 心理学的にもとりあえず始めるほうが良い結果が出るっていうのは結論出てる とりあえ...

        • その通り。 それなりの数の成長する人間としない人間を見てきた。 成長する人間のパターンは決まってる。 言い訳せずにすぐ始める奴。 始めたら石にかじりついてでも継続する奴。...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん