2011-03-26

対案がなければ自説が正しい

未知論証(ad ignorantiam)

* A「B氏は地底人がいないと断言している。しかし、そんな証拠はないので地底人はいることになる」

Aの発言は、「XがYでない事は誰にも証明出来ない。故にXはYである」という形式の推論で、これは未知論証という。「結論できない」という前提から「結論」を推論しているので、前提と結論が矛盾する。これは誤った二分法にも通じる。排中律を前提としない論証においては、証拠がないことを根拠に物事を証明することはできない。この種の論証がもし有効であれば、部屋のなかにいるだけで宇宙のありとあらゆることが証明可能になってしまう(「宇宙には果てがあるというが、そんな証拠はない。よって宇宙には果てが無い」「引力は宇宙のすべての場所で機能しているというが、そんな証拠はない。よって万有引力法則は間違っている」等々)。これは「A氏は地底人がいると断言しているようだが、そんな証拠はない。地底人はいない」という一見すると常識的な論証についても同様であり、地底人の存在について何らかの論証的な判断を下そうとする場合には、「証拠の有無」に対して「証拠がある場合は十分な吟味により結論が推定され」「証拠が無い場合は論証的には何も言えない」とするのが正しい科学的方法においてしばしば未知論証が重大な誤謬の原因となる。(悪魔の証明)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A9%AD%E5%BC%81#.E6.9C.AA.E7.9F.A5.E8.AB.96.E8.A8.BC.EF.BC.88ad_ignorantiam.EF.BC.89

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E7%9F%A5%E3%81%AB%E8%A8%B4%E3%81%88%E3%82%8B%E8%AB%96%E8%A8%BC

  • ゆえにアンチ原発は無敵の人、というわけだ。

  • 原発問題は正しい、正しくないの話をしてるんじゃないのに。 対案に基づいて行動できるかどうか。 仮に今見つかってない安全で高効率のリスクの少ない発電方法が、将来見つかると...

    • 正しい正しくないの問題ではないけれど じゃあ何の問題かというと政策決定の問題だから 決着は政治でつくわけで

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん