2011-03-25

http://anond.hatelabo.jp/20110325125219

ゼロリスク と リスクヘッジ は全く意味が違うんだが

検査強化体制が強い店と、そうでもない店を同じだと思ってるのか?

検査強化体制なんて、店員さんかなにかが、知り合いに入れば、風の噂で耳に入っていくるだろ。

つの情報ソースじゃなくて、複数の情報ソースを参考にして、多角的に見て。最後自分でどれを信じるかを決断する。

って話であって、政府からとか、となりのおばちゃんだから。という話じゃない。

 

増田が言っているのは、ゼロリスク

私が言っているのは、リスクヘッジ

 

それに、仮に幻想だろうとなんだろうと、

私が決めて、私が私のためにやる事だ。思想の自由の範疇だ。他人にとやかく言われることじゃない。

 

政府の安全だを信じる信じないじゃなくて、

単純に、非加熱製剤の話し1つとっても、政府が安全と言って、後に、違ったというケースは存在する。存在する以上、多角的に情報を集めて行動するのは当然。

 

そもそも論として、原発は安全って言ってきたのはダレだったか?ということを、ハナから忘れられるというのは、幸せすぎ。

記事への反応 -
  • 日々食べてるファーストフードとかコンビニ飯とか何入ってるかわかんないから、将来なんかの病気にかかるかもわかんないとかさ、 突発的に、しかし定期的に発生する無差別殺人者...

    • なんで産地表示があると思ってんだ? 産地を選ぶ客がいるからだろ? 減農薬・無農薬 効果があるかどうかは知らないが、そういうものをちゃんと選んでリスクヘッジしている人達がい...

      • え、産地偽装なんて普通のことじゃん? 偽装事件として表に出てきたもの以外は、ぜんぶ嘘をついてないと思ってるの? 政府の「今の水道水でも大人は影響ない」って言葉は信じないの...

        • ゼロリスク と リスクヘッジ は全く意味が違うんだが? 検査強化体制が強い店と、そうでもない店を同じだと思ってるのか? 検査強化体制なんて、店員さんかなにかが、知り合いに...

          • 「幻想でもいい」って言ってしまって自分の話を自分で否定してるし、 話に参加してきた割に「他人にとやかく言われることではない」なので、話は終わってると思うけど。 「複数の...

      • いや、産地表示も大事だが、今回重要なのは「その食べ物かどうか」というもっと根源的なところまで着ている。 福島にかかわらず、ほうれん草ならどこ産だろうが買わない。 そこま...

    • 元安全厨の方ですか? 安全と言い切れなくなって、「今までだってリスキーだった」という論調にシフトするのが、典型的ですね。

記事への反応(ブックマークコメント)

人気エントリ

注目エントリ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん