2010年11月19日の日記

2010-11-19

http://anond.hatelabo.jp/20101119164514

全体を見渡すのは重要だよね

 

例えばMIT Pressの技術書だと

章をノードとして、知識の依存関係を表わす有向グラフがついてて

ある章を理解するのにどの章を読む必要があるかを、理解できる

何ということだ

僕はマンションに住んでいる。

廊下に、G65のブラが落ちていた。

頭がグルグル回転する。

『どんな体型、どんなおっぱいをしている美女なんだろうか…』

下半身が軽く反応する。所謂チンピクである。


下着ドロの気持ちが、少しだけ、分かった気がした。

http://anond.hatelabo.jp/20101118234516



高校世界史レベルの知識を即成でインストールする方法

http://togetter.com/li/69858

へのツッコミ増田があったので。


確かに山川教科書は、ひたすら文節が羅列されているようで、

通読するのはかなりの苦行だと思う。読んでるうちに、頭が

ショートするわ。イメージとしては把握しづらい。

ただ、「高校世界史レベルの~」の。目次から読む、というのは

なかなかいい。というか、(小説以外の)どんな本でも、目次を

じっくり読めば突飛な記述にもそこまでびっくりしないし、

普通の本の読み方。でも大事だと思う。

そこから先の方法としては、「高校世界史レベルの~」も、結構

納得できる気がするけどね。

http://anond.hatelabo.jp/20101119163207

おとうさんまたはおかあさん、みせいねんこうけんにん、さとおや、じどうふくししせつのちょうといっしょ

http://anond.hatelabo.jp/20101119160747

もう放置しておいてやれよ…。

増田も10年前頃には、そういう事を言い出して

引っ込みつけれなくなった奴らを見てきただろ?

それに、誰もが卒業できるとは限らないよ。

http://anond.hatelabo.jp/20101119161302

むしろDQN校なら「ナメられたら終わり」みたいな価値観ありそうなのは理解できる。

マガジンとかに載ってる不良漫画最近は知らないけど)みたいな雰囲気。

会社だとそういうとこあるのかなあ。先物取引の営業マンとか、テンプレ的なブラック企業とかだとあるんだろうか。

暴力装置

仙谷またやっちまったなwwwはてブで嘲るかwww

ブコメ見たら様子がおかしい!あれ、暴力装置って言葉があるのか

暴力装置って言葉も知らずに仙谷を責める愚民どもwww』

この流れを踏んでいるブックマーカーがかなりの数いることは間違いない

ソースは俺

http://anond.hatelabo.jp/20101119160934

いやwwwwwwさすがにそれはwwwwwwwwwwww

http://anond.hatelabo.jp/20101119155845

増田らしい「議論」ですね、としたほうがよかったかも

http://anond.hatelabo.jp/20101119160556

え、ビジネス以前に

高校時代や大学サークルとかでも馬鹿にされてほっとくわけにはいかなかったけど。

君はそういう時黙って馬鹿にされてたんだ、そりゃ辛かったね。

いやだからここ10年くらいそういうのは目にしてないわけで、高校時代や大学時代もそうい馬鹿なこと言ってくるような低レベルな奴とは関わり合いにならなかったよ。

逆に増田はどんな世紀末救世主伝説世界を生きてきたのかが気になるw

http://anond.hatelabo.jp/20101119160100

いや、まともな人はそもそもそういうこと言わないからな。

http://anond.hatelabo.jp/20101119155159

ヤクザ世界とかだと

慶応卒のインテリボンボンがナメた口聞いてんじゃねえぞ?ああん?」

とかいう感じでメンチきられそうだなw

そいつをボコボコにして見せしめにするくらいしないと組織の統率がとれないとかw

http://anond.hatelabo.jp/20101119155159

俺は攻撃をただで済ませたくないし

済ませたら危険な状況で生きてる。

どんな状況なんだw

まともなビジネス社会では無いということか。

それは大変だな。

じゃ女らしさって言わなくていいんじゃね?

仮にお前が優しい女を好むなら

それって「女らしさが好き」というより「優しさが好き」と言えばいいよね。

そんな単純な概念じゃないからだよ。当たり前だけど。

http://anond.hatelabo.jp/20101118234516

世界史日本史も好きな一社会人の意見だけど。

試験対策も何もなく、ただ歴史教養として知りたい・学びたいってんなら、文学として捉えるのが一番取っ掛かり安いと思う。

これ以上ないくらい大スペクタクル人間ドラマが展開してるんだからさ。

大河ドラマ見るでもよし。

歴史小説読むでもよし。

ゲーム漫画だってありだ。

その中から気になる人物や事象や土地があればそこから歴史を掘り下げていくといい。

好きなこと・興味あることってのは一番あたまのなかにスラスラ入ってくる。

最初っから全体像を通して通史を理解して・・・っていうより、連続短編小説だと思って好きな土地の好きな時代からwikipediaでも何でも読んでみると覚えがいいんじゃないかなあ。

正誤は二の次で。

ただし常にその描写が誰によってどんな媒体に書かれているかを頭の隅で考えながら。

(これをしないと、まったく違う意見に出くわしたときに脳内がついていかない)

必要なのはモチベーションの維持。

そのためには好きで居続けること。

面白ければ興味は尽きない。

試験なんてもう無いんだから、好きなように学べばいいんだよ。

http://anond.hatelabo.jp/20101119154307

チキンは何も言わないで流すのかもしれんが。

そのイタチ最後っ屁みたいな余計な一言はいらないと思うが。

馬鹿につけあがられて何か不利益があるんだろうか?俺は正直ここ10年くらいはそうい馬鹿と関わり合いになったことが無いからわからん

いや、もしかしたらあったのかもしれないけど、そうだとしても全く思い出せないくらいには忘れてる。それで何も困ってない。

女らしさって何よ、って話でしょ?

主に精神性だな。あまり言葉にして表現できるもんじゃないけど。

女らしさの定義も人それぞれだろう。統一的な定義とか意味無いよね。

http://anond.hatelabo.jp/20101119153312

横だけど、言ってることがhttp://himo2.jp/1775500これと同レベルにしか見えない。

http://anond.hatelabo.jp/20101119153312

そこは「たましいがわるい」じゃないの?

http://anond.hatelabo.jp/20101119152413

それを「(自分への)押し付け」と取るのが理解できないね。

もしそう明言してきたとしても、いや俺は犯罪者じゃねーしの一言で終わり。馬鹿は相手にしない。

俺は女らしさのある女が好きだけど、別に全ての女は女らしくあるべきとか思ってないし。

それすら否定する人って、理屈としては

「私はあんたに好かれたいんだけど、女らしい女が好きってなんなのよ!私は女らしくないんだから、そんな好み許さない!」

みたいなこと言ってるのと同レベルでしょ。(実際こんなこと言う奴がいたらある意味で凄い女らしい、というのは置いとくとして)

いやしらねーよ俺に好かれたかったら女らしくなってから出直してこいよ。って感じ。

電力会社勝手契約された

引越しをすることになったので新しい部屋を契約したんですが、11月は新旧の部屋を両方とも借りてる形になってるわけ。

今月は古い部屋にいるので新しい部屋では電気開通の連絡をしてなかったのに、不動産屋が電力会社に開通の連絡を入れてて、

いつの間にか電力会社契約している状態になっていた。

本当は来月から電力開通しようと思ってたのに。だって電気使わなくても基本料金払わにゃいかんでしょ。

これまで何回か引越ししたけど、不動産屋から電力会社に連絡入れられてたの初めて。

世間的には普通ことなのかな。

電力会社と話して、契約した覚えがないから払わねーぞ的な話をしたら、そんな文句は不動産屋に言えというわけ。

いっつもそんなパターンでやってるらしいから。

実際に金を払う人間がまったく関与しない契約なんて法的に成立するもんなのか?

なぜ本人に確認しないのか不思議

ほとんど犯罪の領域だろ。裁判したらどっちが勝つんだろ。

どうしてそんなに弱者を救いたいの?

 

http://anond.hatelabo.jp/20101119151724

俺は男だけど「暴力犯は男性性が…」とか言われて「男への押しつけか!」とか言ってキレ出す男(女でもいいけど)がいたら、こいつ頭おかしいんじゃないかとしか思わんな。

別に実際そうかもしれないし、でも自分犯罪者じゃないんだから別にどうでもいいだろうに。

http://anond.hatelabo.jp/20101119144739

まぁでも実際、女らしさの無い女なんてまっぴらごめんだし、男らしさの無い男は役立たずだよね。

リアルが充実している友達の日記は目が滑りまくる。

文字まで踊ってるように見えてきて、途中で入り混じる顔文字(^q^q^q^q^q^とか)が

ほんとーに読みづらい。

書くことがない私からすれば羨ましい限りで、内心「ちくしょー爆発しねーかなー」なんて

思ったりもする。

まあ、「リアルが充実=リア充」と呼ばれるのならば、

私はさしずめ「妄想が充実=妄充」。妄想ばっかり。

http://anond.hatelabo.jp/20101119140529

俺も学部くらいまではこうい抽象的な事だけ言って批判した気になってた

今から考えるとちょっとはずかしい

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん