2010年04月21日の日記

2010-04-21

http://anond.hatelabo.jp/20100421091834

こう言え。これで完璧だろ。

相談に乗りたい気持ちは山々なんだけど、俺はどうしてもお前が好きでこれ以上相談に乗っているとまたおかしなことを言い出して迷惑をかけるかもしれない。そう思うととてもつらい。でもひとつだけ方法があるんだ。男が自分煩悩を取り去って冷静に女性の悩みを聞いて親身になって相談に乗れる方法が。そう、おれのチンコをしごきながら相談してくれ、出してしまえば俺は最高位の賢者となってお前の相談に全力で耳を傾けることができるぜ」

健闘を祈る。

じゃお前は誕生日プレゼント中古品もらっても怒るなよ?

本屋では一番前の汚いの買えよ?

お前の理屈だと経験つん価値が有るようだから当然だよな?w

俺らはそんなもんいらんよw

http://anond.hatelabo.jp/20100421094611

横で無関係レスですまんが、trollってなんだろうとおもったら、あらしのことなのな。ググったら英語ウィキペディアにいろいろ書いてあった。英語のそっち方面の知識無かったから新鮮で得した気分だわ。ありがとう。

山田昌弘

パラサイト・シングル」「格差社会」「婚活」の語を流行らせた、社会学者山田昌弘

今見ると、結局は新自由主義を側面からアシストするデマゴーグだったんだなぁ・・・

事情を問わず、親と同居生活を送る者を「パラサイト・シングル」と名付けた様に、

山田批評は常として、社会的弱者を取り巻く諸問題を一切無視しつつ若者バッシング

俗流若者論)を展開したり、当人らに自己責任自己改善ばかりを提唱する傾向にある

http://ja.wikipedia.org/wiki/山田昌弘

お前を見ているがそろそろ飽きてきた。

次の人に交代させてもらう。

http://anond.hatelabo.jp/20100421004749

troll認定したいけど、我慢してあえてマジレス

「何故明らかにする必要があるのか」、そこが全然ハッキリしてない。

選挙にも参政権にも就職にも、社会的に全く影響する事のない情報なら、

そもそも身分証明や登録等で明確にする必要性が一切ない。

帰化人なら身分証明で知れるようになりたい、っていう考えなら、

それは帰化した日本人に対する不信感の現れとしか言いようがない。

結婚しないかも症候群」の続き

http://anond.hatelabo.jp/20100217183148 の続き

創価大で講演だってよ・・・(´・∀・`)ウヘー

5月22日(土)「活字文化公開講座」に500人ご招待

■出演 谷村志穂 さん

 『結婚しないかもしれない症候群』 『海猫』など、数々のベストセラーで知られる作家の谷村 志穂さんが、「小説の中に何を見つける?」と題して講演します。

 さらに、谷村さんと創価大学学長補・文学部教授山崎 純一さんが、活字文化大切さなどについて対談します。

 今回、この「活字文化公開講座」(主催創価大学、活字文化推進会議)に500人ご招待。入場は無料ですが、聴講券が1人1枚必要になります。

■開催概要

【日時】 5月22日(土) 午後2時~4時 (午後1時30分開場予定)

【場所】 創価大学教室棟 S201教室東京八王子市丹木町)

http://katsuji.yomiuri.co.jp/kouza/

http://anond.hatelabo.jp/20100421010026

別人だけど。「『差別するつもりはない』と言いながら差別している人」の真似して皮肉を言ってる、と捉えれば変化球だな。

はあ。

俺だって異常者につけ狙われる道よりも

健全なコースに乗りたい。

しかし、血も涙もないよな。

怒ってもしょうがなくても、かなり怒ったけど。

この理不尽がまかり通る事にもやもやする。

http://anond.hatelabo.jp/20100421080917

床オナのやりすぎて中折れする人はどうすればいいんですか。

セックス以前にどうすれば好きな人に振り向いてもらえるんだろう。

彼女が他に好きな人がいるってことで相談されている身としてはすごく辛い。

だんだん会う頻度も減ってきたし。

優しい言葉はかけてくれるけど、いつもストライクゾーンから外れてるとか言われてもさ。

この抑えきれない気持ちはどうすればいいんだ。

以前、告白して撃沈している身としてはこれ以上踏み寄ればしつこいだろうし。

[]黒シール事件 - Yourpedia

http://ja.yourpedia.org/wiki/%E9%BB%92%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%AB%E4%BA%8B%E4%BB%B6

Yourpediaにしてはまともだな。辞書としてはバイアスがきついが。

色々と困った。

このまま好き勝手にやられて、俺が負けるのか。

うーん。

しかし、罪悪感が無い連中っていうのは性質が悪いな。

http://anond.hatelabo.jp/20100421081931

開高健が「風に訊け」で書いてたけど、やる日の朝に一回抜いとけや

おれなんか朝に抜いたら一日抜けないけどな。うらやましいや増田が、はは。

http://anond.hatelabo.jp/20100418121848

これは正直思うんだよねえ。ネットあんまり見ない人たちと話してると、こっちが普通じゃんって。

なんでネットの人たちって無邪気に楽しむってことをしないかなと。

フェラなんて頼めないよ・・・。

付き合って一年近くになるけど、

一度もフェラしてもらったことない。

AVとか見るとしてほしいなぁって思ったりする。

でも、彼女にそんなこと言ったら

変態扱いされるんじゃないかって怖い。

みんな「舐めて」って気軽に言えるんだろうか。

クンニはしたことあるけど・・・・。

最近はてサを見なくなったけど、あいつらどこにいるの?

半年前は民主党スレですげー威勢良かったのに

http://anond.hatelabo.jp/20100421081931

元増田です。

早漏は、場数踏んで慣れるしかないなー。

女の前戯にはじっくり時間をかけて、こっちは挿入までは触らせないってのもありか。

もしくは1回目はすぐに出して、2回目以降こそ本番と考えるってのがいいかも。

 

 

あと、セックスが上手になりたければ、風俗はやめた方がいいと思う。

あれは接待カラオケみたいなもので、自分うまいか下手かが全然わからなくなる。

少なくとも自分に好意を持ってくれる相手と、金銭関係なしでセックスしないと楽しくないし、上達もしない。

それ以外なら、オナニーの方がよっぽど素敵。

女の子モテる方法は俺の方が聞きたいよ。

http://anond.hatelabo.jp/20100421080917

先生、入れたらすぐ出ちゃう人はどうすればいいですか

あとセックス相手はどうすれば見つかりますか

人間はみな気狂いだと気づいたとたん、

人生のふしぎは消えて自明になる。

マーク・トゥエーン

常識とは18歳までに身につけた偏見のコレクションのことをいう

アルベルト・アインシュタイン





http://anond.hatelabo.jp/20100418121848

http://anond.hatelabo.jp/20100421080917

増田は朝からセックス脳かよwww

と思ったけど参考になった。

挿入時にどこに当てるか考えられるようになると上級者だと思う。

規制が煽る不正コピー

海外発の漫画スキャンhttp://shirouto.seesaa.net/article/146955836.html)とか、

中国AV事情http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20100419/enn1004191629010-n2.htm)とか、

思うのは正規品さえ流通していればコピーに手を出さなかった人もいただろうってこと。

これはたとえば日本テレビ番組でも起こっている。

地方テレビ局では放送されないアニメが、youtubeニコニコ動画にアップされていれば地方アニメファンは見てしまう。

コピー違法だ、DVDが出てから買ってくれ」なんて制作者側の主張はわからなくはないけれど、インターネットで全国の人間が繋がれるこの時代に、住んでいる地方によって意図的に情報格差を作るようなテレビ業界の対応は、地方アニメファンに言わせれば「ふざけるな」だろう。

不正コピーという行為自体に過剰反応して、ユーザーの利便性を奪ってはいないだろうか。

一昔前、音楽の分野では、パソコンコピーどころか再生もできないCCCDというコピーガードCD存在したが、一家に一台パソコンが普及しiPodのような携帯音楽プレーヤーが爆発的にヒットするような時代の流れに合わず、CCCDで作られた音楽CDは次第にユーザーから敬遠される結果となった。

パソコン携帯音楽プレーヤー音楽を聴くための手段を、CDからのコピー以外にネットでのダウンロード販売という形で提供したアップルiTunes Storeアメリカ音楽販売の25%のシェアを獲得し現在も売上は伸び続けている。ユーザーとしては、苦労して不正コピーを入手するより、iTunes Storeから数回ボタンを押すだけで買えた方がはるかに便利だからだ。

規制をしてユーザーに不便を強いては、本来なら正規品を欲しいと思っているユーザーをも不正コピーへと向かわせてしまう。

不正コピーを悪意のあるユーザーによる犯罪と攻撃的になる前に、善良なユーザー悲鳴と理解して、そこにビジネスチャンスが隠れているのだと考えた方がいいと思うだが。


なんてね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん