2009年08月12日の日記

2009-08-12

http://anond.hatelabo.jp/20081112111109

ところで、大阪堺市だかが図書館BL本があることを問題にしているらしいが、その理由が「男性の裸とかそういったものが表紙だったりするから」という話だそうで。

あれじゃあないか。男にも貧乳好きと巨乳好きがいるように、女性も好きな裸とそうでない裸があって、ガチムチの裸はそれほどではなく、「絡み」のある裸が好まれるとか、そういう話なんじゃないかのう。

エロ本図書館開架書庫にあって、趣味嗜好は関係無く、子供漫画として見てしまうという問題だろ?

バカか、お前は。

http://anond.hatelabo.jp/20090812121153

エレガントではないけど、ループで回して時間を稼いで、あとでループ回数で割るとか。

http://anond.hatelabo.jp/20090811212932

ヤクザの場合カタギの前で組の名刺とかを出して何らかの交渉を行えば暴対法ってやつに抵触するんじゃなかったっけ。だから彼をヤクザに例えるのは適切ではないよ。だって身分を明らかにしていないんだもん。山口組であることを匂わせて事を有利に進める交渉ならぎりぎりセーフでは。ヤクザというより”言論の世界におけるチンピラ”と捉えるのならそこそこ合点がいくけど。チンピラはハッタリ勝負だしね。

http://anond.hatelabo.jp/20090812105609

それ、認められるケースほとんど無い・・・

氏の変更第2のケースは、在日韓国人な金さんが通称名として金城を名乗ってた場合などが想定されてる。

ほぼ本名として使ってたようなケース。

芸能人の芸名も本名に近い信頼性があるけど、これは例え長年使っていてもNG

氏の変更第1のケース・名の変更第2のケースは、ホントに特殊な場合が想定されてる。

おばあちゃん世代の名前に「タメ」さんなんてのがあるけど、「タメ」さんが「五味」さんと結婚したら「ゴミタメ」になっちゃった。なんてのが教室設例としてよくネタにされる。

基準としては「いくら何でも気の毒でしょ?」ってあたり。

ほとんどのケースは受忍限度の範囲(その程度は我慢してね)とされて、受理されない。

気軽に戸籍名を変更されたら、社会に与える影響が大きすぎるし。

借金の踏み倒しとか、簡単になるじゃん?

侍チュート

しばらく山形スクリーム番宣竹中直人が出てて、雰囲気が変わってたけど、

昨日は竹中直人がいなくなって、普通侍チュートに戻っていたので一安心。

別に竹中直人が嫌いってわけではないんだけど(個人的には好きではないというのはある。芸人としてはアリだと思うけれど。)、

侍チュートに期待してるのは吉本芸人による吉本芸人らしいスタジオコントなわけで、

それなのに、そこで竹中直人ワールドを展開されても困惑せざるを得なかったな、という感想

できちゃった婚

そりゃ出来ちゃったら責任とって結婚するしかないでしょ

独身の時みたいに気軽にアニメDVD買えなくなるとしても

http://anond.hatelabo.jp/20090812114721

いやそれはもちろん読んでるぞ。

そのレベルの貧民層なんてそんなにいないし、普通嗜好品商売はそんな奴相手にしないのが普通だろって話。

タブ?

はてなのトップとかhttp://d2.hatena.ne.jp/とかで

タブ状のメニューがあるじゃないですか。

あれって自分ダイアリーでも使うことってできないんですかね?

使えるとかっこいいですよね。

http://anond.hatelabo.jp/20090728151420

俺俺と東大主義的な香りを取り除けば、そこまで悪くないと思う。

私も私学に援助金を出すのは反対。あれはある程度親にお金ゆとりがある人がいく場所だと思ってる(だから援助は無用)

子供の立場からしても、私立もあるから大丈夫~と気を緩めるより、底辺公立校or優秀公立校って二択のほうが勉強がんばるんじゃなかろうか。


個人的には高校卒業後に一年間ほど社会経験を積んでから、大学へ再度入学みたいな流れが出来たらいいなーと思っている。

高校3年生で受験一年間は社会へ出る→昨年受かっていた大学へ入学みたいな。実現性は低いとは思うけど、少しの期間でも毎日働いてみれば夏休みのありがたさや、4年後今の勉強をどう仕事につなげるか…みたいなことも少しは考えられるんじゃないかと思うんだけど。

それにしても学費って高いよね。

親に感謝

でもその意味が本当に理解できたのは、働き始めて何年も過ぎてからだったよ。

とある新入りプログラマーの一幕

上司「よーし、勉強会はじめるぞー」

上司今日はこの問題を解いてみて」

部下「了解いたしましたでございます( ・`ω・´)」

問題)

f1()とf2()の2つの関数について、プログラムを作成しそれぞれの処理時間を求めよ。

ただし、時間計測にはTimer()を使用すること。(補足:Timer()の精度は10ms

----5分後

部下「できました!(*゚∀゚)=3ムッハー 」

上司「お。早いなw」

解答)

main() {

int d1,d2;

d1 = Timer(); f1() ; d1 = Timer() - d1;

d2 = Timer(); f2() ; d2 = Timer() - d2;

printf("f1(): %d ms\n",d1);

printf("f2(): %d ms\n",d2);

}

出力

f1(): 0 ms

f2(): 0 ms

結論

f1,f2ともに処理時間は0ms

上司「・・・('A`;)」

部下「(`・ω・´)ドウヨ 」

飽き飽きですね

http://anond.hatelabo.jp/20090802030209

釣りかマジかは解りませんけど、

新しい技術や、道具とか、文化とか、

思い通りにならないのや、つまらないのを、道具のせいにするのはうんざりだ。

過去に何度も何度も何度も、やってるような話と言えど、馬鹿じゃねーのかと思う。

何度も何度もやってるような批判をしている自分も含め、だけど。

人間内面的に進化してこういう話題をしなくなるようになるのは何時になるんだろうな。

http://anond.hatelabo.jp/20090812103448

どちらかのたった一つのミス(のように感じたこと)から、お互いに凄い脳内攻防ストーリー無限展開していく訳か。

http://anond.hatelabo.jp/20090812081842

結婚したくらいでDVDすら買えなくなるって、いったいどんな貧民層なんだ?

普通嗜好品マーケティングはそんな層相手にしてられるわけないだろ。

激安スーパーとかユニクロとか牛丼屋とかの役目だろ、その辺相手にするのは。

書き込みが多すぎる上に煽りあいばっかり

長期休暇中の増田ってこんなに酷いんだなあ。

読めたもんじゃないや。

夏休みになる前はせいぜい4~5ページ遡れば前の日になったのに。

早く夏休み終われ。

あんまり当てにならんと思うが

http://kanasoku.blog82.fc2.com/blog-entry-10988.html

新宿駅とかで見かけるホームレスとか、明らかに風呂入ってねーだろ的な人ばっかりだけど、石川五右衛門みたいなボリュームの髪の人ゴロゴロいるじゃん。

人として清潔を維持するのは当然だけど、効果がある人は限られてるような気がする。

http://anond.hatelabo.jp/20090811214833

blog→頻繁に書くと迷惑

迷惑?誰に?

2ch→(略)KYなことは書けない(略)

書けるよ。書いてもちょっと煽られるだけ。書けないとしたら、それはあなたの気持ちの問題。

http://anond.hatelabo.jp/20090812081842

夏休み映画を観に来る家族連れは平民

DVDを購入できる人間平民

平民とは主に、オリンピック代表、学校のマドンナ、各界に影響力のある名家等で構成されていて、最低ラインは地方公務員

すげー理屈だ・・・。

本当に監督も同じように考えていたとしたら、落度どころの騒ぎじゃねーな。

なんで嘘つきは嫌われるんだろう

自分を大きく見せたがる子がいて

「やりたいことがある」ともったいぶった言い方をして誘いを断ったり

大学図書館の貸し出し本をそれとなく持ち歩いて「卒業生に貸し出してるところもあるんだよ~」←自分卒業生だから借りれたと言ってない辺りがミソ

他人の日記コメントに「大学って良いよね☆私も可能なら研究者として戻りたいよ」←普通大学生だったと言わない辺りがミソ

でもその子は学歴コンプレックス短大卒で、この発言の頃は大金と簡単な課題を出せば卒業できる通信大学生をやっていたらしい。

その話をしてくれた人も「だまされた~」と言っていた。

それからなんとなく疎遠になってしまったのだけど、今考えてみたら別にその嘘で自分不利益を被った訳ではない。嘘っていうほどひどいものじゃない。

でも本人がそういうイメージで見せたいがために発言を重ねていたのであれば、やっぱり嘘ってことになるのかな…

嘘をつかれたり、期待とはずれた場合にその人に対して嫌なイメージを持ってしまうのはなんでなんでしょう?

http://anond.hatelabo.jp/20090812100254

一番多いのは彼女脳内

「彼が余計な手を出したおかげでピンチになったけど、自力でどうにかした」

ってストーリーになるパターン

http://anond.hatelabo.jp/20090811210045

こういう人と「出来れば働きたくない」という人が組まざるを得ない状況が困るよね。

それこそベンチャースタートアップなんかはそんなことないんだけど、仕事

目的じゃなくて手段の人っていくらでもいるわけで。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん