2009-08-12

http://anond.hatelabo.jp/20090728151420

俺俺と東大主義的な香りを取り除けば、そこまで悪くないと思う。

私も私学に援助金を出すのは反対。あれはある程度親にお金ゆとりがある人がいく場所だと思ってる(だから援助は無用)

子供の立場からしても、私立もあるから大丈夫~と気を緩めるより、底辺公立校or優秀公立校って二択のほうが勉強がんばるんじゃなかろうか。


個人的には高校卒業後に一年間ほど社会経験を積んでから、大学へ再度入学みたいな流れが出来たらいいなーと思っている。

高校3年生で受験一年間は社会へ出る→昨年受かっていた大学へ入学みたいな。実現性は低いとは思うけど、少しの期間でも毎日働いてみれば夏休みのありがたさや、4年後今の勉強をどう仕事につなげるか…みたいなことも少しは考えられるんじゃないかと思うんだけど。

それにしても学費って高いよね。

親に感謝

でもその意味が本当に理解できたのは、働き始めて何年も過ぎてからだったよ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん