2009年05月19日の日記

2009-05-19

http://anond.hatelabo.jp/20090517151343

書き方が悪かったのだと思いますが,彼は単なる2人称の代名詞で,「彼氏」のことではありません。

http://anond.hatelabo.jp/20090519174312

メールは、読んだら必ずその場で返事を返すって習慣にするしかないな。

つまり、返事を書く時間も無いときには、メールをチェックしない。

結局は、何度も見返したりして、二度手間になるだけだからな。

他の家事とかもそうかも。

最後までやると決めたときしか手をつけない。

手をつけたら何があっても必ず最後までやる。

そういう習慣を作るのが大事なのかも。

http://anond.hatelabo.jp/20090519193752

質問が論理的にconsistentになってないなあ。

MECEじゃないっつーか。

どうでもいいけど。

http://anond.hatelabo.jp/20090518131333

一般人はそもそもこんな難しい問題理解しないだろ。

興味もって本でも読まない限り、ゾーニング理屈すら普通は理解しない。

主張の仕方がまずいだのなんだの上から目線で知った口聞く奴が最近多いけど、そもそもどんな「上手い口」きけばキモエロオタに一般人が賛同してくれるってんだ?

で、だいたいのアダルト物販売サイト入り口で年齢確認してるはずだ。

あれは、この先にあるのはアダルト情報ですよという宣言でもある。

それで果たすべき責任としては「十分だ」。これ以上の配慮を求めるほうが間違いだろ。

探し出して見に来る人に与える不快感にまで責任もてないよ。

http://anond.hatelabo.jp/20090513220723

遅い人は遅いんじゃないの?

自分は高3だった。

TPOかと

さすがにこれは略したいんだが…

Methionylglutaminylarginyltyrosylgl-

utamylserylleucylphenylalanylalanylgluta-

minylleucyllysylglutamylarginyllysylgluta-

mylglycylalanylphenylalanylvalylprolylphe-

nylalanylvalylthreonylleucylglycylaspartyl-

prolylglycylisoleucylglutamylglutaminylser-

ylleucyllysylisoleucylaspartylthreonylleucy-

lisoleucylglutamylalanylglycylalanylaspart-

ylalanylleucylglutamylleucylglycylisoleucyl-

prolylphenylalanylserylaspartylprolylleucel-

alanylaspartylglycylprolylthreonylisoleucyl-

glutamiylasparaginylalanylthreonylleucyla-

rginylalanylphenylalanylalanylalanylglycyl-

valylthreonylprolylalanylglutaminylcystein-

ylphenylalanylglutamylmethionylleucyalan-

ylleucylisoleucylarginylglutaminyllysylhisti-

dylprolylthreonylisoleucylprolylisoleucylgl-

ycylleucylleucylmethionyltyrosylalanylaspa-

raginylleucylvalylphenylalanylasparaginyll-

ysylglycylisoleucylaspartylglutamylphenyla-

lanyltyrosylalanylglutaminylcysteinylgluta-

myllysylvalylglycylvalylaspartylserylvalylle-

ucylvalylalanylaspartylvalylprolylvalylglut-

aminylglutamylserylalanylprolylphenylala-

nylarginylglutaminylalanylalanylleucylargi-

nylhistidylasparaginylvalylalanylprolylisol-

eucylphenylalanylisoleucylcysteinylprolylp-

rolylaspartylalanylaspartylaspartylasparty-

lleucylleucylarginylglutaminylisoleucylalan-

ylseryltyrosylglycylarginylglycyltyrosylthre-

onyltyrosylleucylleucylserylarginylalanylgl-

ycylvalylthreonylglycylaranylglutamylaspa-

raginylarginylanylalanylleucylprolylleucyla-

spaaginylhistidylleucylvalylalanyllysylleuc-

yllysylglutamyltyrosylasparaginylalanylala-

nylprolylprolylleucylglutaminylglycylphen-

ylalanylglycylisoleucylserylalanylprolylasp-

artylglutaminylvalyllysylalanylalanylisoleu-

cylaspartylalanylglycylalanylalanylglycylal-

anylisoleucylserylglycylserylalanylisoleucyl-

balyllysylisoleucylisoleucylglutamylglutam-

inylhistidylasparaginylisoleucylglutamylpr-

olylglutamyllysylmethionylleucylalanylalan-

ylleucyllysylvalylphenylalanylvalylglutami-

nylprolylmethionyllysylalanylalanylthreon-

ylarginylserine

トリプトファンシンセターゼA蛋白質科学

http://anond.hatelabo.jp/20090519185138

仕事ってなんですか??

今、転職活動をしています。先日面接を受けた会社から不採用通知を貰いました。


ここ1ヶ月、転職活動をしながら、ぼんやり今後のことを考えていたんですが、

一つ腑に落ちないことがあります。


仕事って何ですか??

やりたいことをやるのが仕事ですか??

やりたくないこともやらなければならないのが仕事ですか?

生活をするために働くというのは、なんとなくわかります。ご飯が食べられなければ死んでしまいます。

でも、ご飯を食べるために仕事をするのでしょうか?

何か欲しいものを買うために・得るために仕事をするのでしょうか?

誰かを守るため・誰かを幸せにするため・達成感を得るため、誰かの役に立つため・恩返しをするため??

それとも、自分が満足いく人生を送るため??

みなさんは、なんのために仕事をしていますか??

http://anond.hatelabo.jp/20090519161854

なるほど、アップロード者が容易に特定可能というのがP2Pとの最大の違いか。

違反報告のフォームも準備されてるから、ダメだと思ったら黙って報告すればいいわけね。

http://anond.hatelabo.jp/20090519191727

http://anond.hatelabo.jp/20090519192323

CPU超低電圧のSU9400にして(たまに選択できるようになるw)、バッテリ6セルにすれば、1.25kgだけど実測5~6時間は持つよー。

ま、Let'sに比べればどうしても重くなるけど、バッテリが売りの製品ではないから。

GW中にSU9400で価格-45,000という桁数間違い祭りがあって、8~9万くらいで売ってたw

全年齢向けコンテンツでも「グロ注意」「蓮コラ注意」「流血注意」「ゴキ注意」等の自主的配慮による注意喚起はありがたい。

そういうのの18禁版もありがたい。「レイプ注意」「痴漢注意」「四肢切断注意」。

http://anond.hatelabo.jp/20090519190718

自分モバイルノート欲しい組

ううん、ThinkPad欲しいが、2.5時間じゃ話にならんなあ。

最低5時間は平気で動いてくれないと。

結局レッツノートなのかー、うう。アルミボディがあまり好きじゃないのだが。

http://anond.hatelabo.jp/20090519190718

最近スペックはさっぱりわからないが、TP570みたいなもんだな。

画面がワイドだが、少し狭いんだなあ。だけどこれぐらいがいいのか。

http://anond.hatelabo.jp/20090519185119

元増田だけど、本気で重い計算は家のデスクトップで流すから、そこまで強烈なCPUパワーはいらないんだ(でもAtomは嫌だw)。

俺も昔はThinkPad使ってたから、良いってのはわかるんだが、いかんせんバッテリがなあ…。

すり合わせ不足だよ

http://anond.hatelabo.jp/20090519175408

元増田の考え方は、「妻は家にいて、夫に奉仕していれば良い」ということがベースになっている。それを求めていい相手は「専業主婦」だけ。専業主婦は「夫は外で働いてお金を稼ぐ。妻は家で働いて家族奉仕する」という役割分担を受け入れ守っていける。どんな女性が専業になるかと言えば「家事だけで手一杯。仕事までするのは無理と思ってる女」「お金って男が稼いだほうが効率いいよね。なんのかんの言っても日本って未だに男性中心社会だしと思ってる女」「夫が『誰が食わせやってるんだっ!』と怒鳴ったら、『誰があんたの面倒みてやってると思ってるんだっ!』と怒鳴り返せる女」「夫が主で、自分は従でいい、と思ってる女」あたり。

元増田の奥さんは、ぜんぜん当てはまらない。

では「兼業主婦に求めていい家事レベル」とは、どのくらいだろうか?

「お互いに自分のことは自分でやる」「共有物は相手も使うということを考えて使いやすく仕舞う」「お互いに神経質になってしまう部分は、自分で負担する」「物理的に出来ないことは求めない」こんな感じかな。

元増田は整頓が得意で、物が散らからないようだけど、じゃあ、使いやすい場所に物があるかな? 見映えを重視する人にありがちなんだけど、「使うこと」を考えずに仕舞ってしまうから、どこに仕舞ってあるかわからなくなったり、取り出すのに時間がかかったりする。比較的時間のある専業主婦なら、効率の悪い仕舞い方をされても、時間をかけて取れば良いのでたいした問題にはならないけれど、21時に帰ってきて家事ををしようとする人間が、どこに何があるのかわからないでは、時間がかかってしょうがない。必然的に物は出しっぱなしになる。

奥さんは食事の支度をするのに時間がかかっているとのこと。一度、物を置いてある場所が合理的かどうかチェックすることをお薦めする。食事の支度は台所でするね? 例えば、流しの前に立ったら「家にある全ての食材が一覧できる」ように物が仕舞ってあったら、どうだろうか? 使うのも仕舞うのも便利だから、いつも、その状態になるように維持しようとするよね? 整頓するときにまず「使う人が使いやすい」ように置く。で「どうしてここにあるのか?」という理屈を立てておく。調理するための道具はもちろん流しの横だ。だって、そこで調理するんだからね。鍋もフライパンおたまフライ返しも、すぐ手に取れるように置いてあるかな? 出来るだけ少ないアクションで物が取れて、戻せるように物の位置を変えると、時間が短縮できる。その短くした時間で、料理の工夫をしたり、使った物を仕舞ったりすればいい。

確かに、元増田家事に関して言えば、「結婚しても仕事を辞めない女」を選んだのは失敗だったと言える。だけど、それだけが結婚生活のすべてかい? 家事が得意なら掃除くらいチャッチャッとやればいい。こだわってるのは元増田なんだから。散らかってるのが気になるのなら、まずは物を減らして、それぞれの物に特定の「家」を作ってやることから始めよう。使いやすく仕舞いやすいところに、その物の「家」があれば、戻しておいたほうが効率が良いから、奥さんも戻してくれるようになるだろう。

愛し愛されてると確信できる相手が、常に一緒に居るということは、お金や労力には換算できない。家庭に対する貢献度をお金に換算するんなら、お手伝いさんを雇えばいい。お金を払った分、きっちりやってくれる。

奥さんって、家事をやってくれればいいものなの? 

会社を辞める時揉めそうならさっさと労働基準監督署

契約期間がx年xx月~x年xx月の1年間と記載された雇用契約書がある。

これに基づき契約満了会社を辞めようと上司(というより小さい会社なので事実上のNo.2の役員)に申し出たときに「それは出来ない。辞めるなら自己都合になる」と言われた。(細かい話が色々あったのだが)

契約継続した年数も問題なく辞められるハズだと主張したが認められなかった。

不服なので契約書を持って労働基準監督署に相談に行った所、私の主張が全面的に問題なく契約満了で辞めることが可能だと教えていただいた。

そのことを上司に伝えるが、まだそれでもすぐには納得しなかった。

 

端的に話すとこういう経験をした。一応断っておくとこの上司は根が悪いわけではなく、結構良くしてくれた人だ。それでもこれだけ揉めた。

 

まぁとにかく。

労働基準監督署に相談に行ってからは多少は揉めたが、あっさり会社が折れたのだ。会社役員というのはこんなもので、辞める奴には平気で嘘をつくし、嘘でなくても労働契約について詳しいかどうかは分からない。労働契約について半端に理解しているものだから折れないのだろう。「これはこういう物なの!」と話を聞いてくれない人なら話が衝突して白黒はっきりさせられるからまだいいが、聞いている振りしてしっかり話を会社に都合のよい方に持って行く人は話が進まないのでやりにくい。

そんな場合でも「労働基準監督署に相談した。こう言われた。担当の方の名前はこの人です」これだと折れる。

 

労働基準監督署に相談するというのは最終手段のようなイメージがあるが、そんなことはない。むしろこじれにこじれる前にさっさと相談してしまった方がよい。相談したと伝えると不快な顔をされたが、結果がはっきり分かるとバツの悪そうな顔をしてぐずぐずと小言を言われるだけで済んだ。

 

これから辞める人で揉めそうな環境の人は参考にしてくれると嬉しい。

ちなみに相談は契約書や資料を持って直接訪問した方が良い。電話だとやっぱり曖昧になる。

 

ただし最後に付け加えるが、この間数日私は非常に不快だった。

  • 辞める事は周りに話していないにもかかわらずフロアの真ん中で大きな声で話されたこと。-「どこでも相談したければすればいい。本人が納得するまですればいいんだ」と誰に対してでもなく大きな声でまるで私が間違っているかのように(気がたっていたのでそう聞こえただけかもしれないが)言ったこと。
  • あげくに相談したら「なんで労働基準監督署に行ったの?」と言われたこと。(ハローワークで相談すると思っていたらしい。わからんでもないけどそれはないだろと)
  • 相談した内容と結果を伝えてもまだ信じてはくれず、相談した監督署の方と直接話してもまだ納得してくれず色々と言われたこと。(人間だからしょうがないけど不快

 

こんなもんだけど、不快なのが嫌ならだんまり辞めた方がいいのかもしれない。

http://anond.hatelabo.jp/20090519185138

略すのは単純に「分かりやすくする為」じゃないか?

モニタ解像度が広いとか言う問題じゃない。

日本語をすべて英語に直すと、とてつもなく長くなるぞ。

http://anond.hatelabo.jp/20090519185438

X200s

【New Price!】ウルトラベースフリーアップグレード実施中!(5/28まで) お買い得 ビジネスOSパッケージ

システムの構成

インテル Core 2 Duo プロセッサー SL9400 (1.86GHz 1066MHz 6MBL2 )

Windows Vista Business 正規版 ダウングレード (Windows XP Professional 正規版)

Windows XP Professional 正規版 日本語

12.1型液晶(WXGA+ LEDバックライト付)

Intel グラフィックスメディアアクセラレーター X4500

2GB PC3-8500 DDR3 (2スロット使用)

日本語キーボード

内蔵指紋認証リーダー

160GB ハードディスクドライブ (5400rpm)

ThinkPad ウルトラベース X200

5 in 1 メディアカードリーダー(モデムあり)

なし

X200 4セルスリム・ライン・バッテリー

65W ACアダプター; 日本


で、14~15万、重量は1.1kg、バッテリは実測2.5~3時間

ウルトラベース X200はいらないならオークションで1~1.2万で売れる。

てか、良いキャンペーンやってるときなら、もう2万くらい安く買える。


配送ステータスが糞なこと以外は、自分で問題解決できる人ならあまり問題ないよ-。

Lenovoが信用できなくても、ThinkPadコミュニティが強いからw

ハードウェア設計は良いと思う(デザインは分かれるだろうけど)。

http://anond.hatelabo.jp/20090519190140

便利なドライバ等の自動アップデートソフト (Lenovo System Update) が急に配布が打ち切られて

代替のソフトがいつまでたっても出てこないよ!

http://anond.hatelabo.jp/20090519185119

Lenovoがいまだに信用できない。なんか安心させてくれw

タッチパッド嫌いだからThinkpadは魅力的なんだがなあ。

http://anond.hatelabo.jp/20090519185048

とらドラエロいと思うのはやっちゃんと女教師だけなのだが、エロ同人がぜんぜんなくて俺は泣いた

ええい、小娘どもの裸なぞ要らんわー

http://anond.hatelabo.jp/20090519184542

無心で作業すればマスターできます、と禅問答してみる。

ま、あとは電波音楽聞きながら、ノリだけでやるとか。

チルノのパーフェクトさんすう教室聞きながら、糞みたいな手続き書類や、バカに対応するための文書作るのは、それなりに無心になれる/楽しめるようになってきたよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん