2009年05月17日の日記

2009-05-17

知っている事と知らない事のどちらがたくさんあるか?

といったら、これは間違いなく知らないことの方がたくさんあるわけで、「知っている事>知らない事」っていうのは物理的に不可能だ。

http://anond.hatelabo.jp/20090517122446

思うに『無知は罪か?』という問題とともに、『現代人は無知であることを許される程度に無名であり得るか?』という問題がそこにあると思う。現代社会が『無知人間』に厳しいのは、一種のノーブレス・オブリージ(高貴なるものの責任)のようなもんだ。

「罪」というのは、いったいぜんたいなんじゃらホイ?

「許される」というのは、いったい誰に許しを請うのだろうね?

「法」というガイドラインの無いところに「罪の意識」というのは発生し得ないのであって、“そこ”にあるのは喪失感と後悔だけ。

コンセンサス周知徹底の不十分なガイドラインなんていうのは、真っ当に機能するはずが無いものではないのかね?

 “20090517112610”の増田だが、エンジニアの端くれなんぞをやっていると、調べる度・熟練する度に次から次へと、知らない事やわからない事が増えてきてorzな事はしょっちゅうだ。「達人ほど謙虚になる」ってのは、知らない事・わかっていない事が世の中にはまだまだたくさん有るってことが、明確に理解できてくるからではないのかと思っている。

かつて物作りの大先輩から、

熟練するって言うのは、『想定外の事態に、如何にうまく対応していくか』という経験値の積み重ねだ

と諭されて、それ以来座右の銘にしているけどね↑。

 どれだけ手足・耳目の延長線上にあるものが発達したところで、「思っても見なかった、想像もしていなかった」出来事ってのは、常にすぐ背中合わせのところに潜んでいるものさ。だから、

……で、我々にはその「権力」に見合った「責任観念があるのだろうか?誰か育てているのか?

 誰が育ててくれるわけでもない。「取り返しの付かないヘマを重ねたら、誰かの生命財産に損害を与える事もあるし、自分自身だって財産を失い、最悪命を落す事だってありうるんだ」という事だけ解っていればいいんじゃないのかな?

 過失責任という設定は各国の法律にああるけれども、「知らなかった・理解が及んでいなかった」事そのものを咎める“法律”というのは設定しようがない。なぜなら、「あらゆる事象の道理を予め全て知っている」なんていうことが物理的に不可能だから。物理的に不可能な事に対して、責任の追及など出来るはずも無い。

「被害の発生・拡大を意図した」のなら、まさしく狙い通りだから、そこには微塵の慙愧も反省も無いだろう。

一方で、「知らないまま・正確に理解していないままで」事に及んだらまず間違いなく大失敗。人的・生命的損失が発生する事だって珍しくはない。



どちらがより大きな喪失感と後悔を伴うのか?






そりゃぁ「知らずにやっちゃった」方でしょうよ?

ミツバチvsオオスズメバチから見る日本の気持ち悪さ

ふとテレビを見ると、ミツバチとオオスズメバチの闘いを描いた自然ドキュメンタリーが映っていた。餌を求めて巣に侵入するオオスズメバチと、集団で相手に取り付いてもろとも熱死させようとするミツバチ。俺が最初に見たのはディスカバリーチャンネルかなんかだったと思うのだけど、そのあと地上波番組科学の入門書なんかでもよく見かけるようになった。よくある「自然界の驚異」みたいな文脈でエンターテインメントとしても科学への入り口としても取り上げられているっぽい。

俺最初にこれ見たとき、「うわーミツバチすげーでもなんか気持ちわりー」って思ったのよね。なんか違和感がある。それが今日ようやくわかった。

あれって、要は特攻じゃん。ベタ日本人自己犠牲の象徴。

でかくていかにも凶暴っぽいフォルムのオオスズメバチ一匹にみんなで立ち向かっていくミツバチ。あー美しいね、たしかにオオスズメバチは倒せた。でもミツバチのほうだってボロボロじゃん。一部は弱って死ぬし、そうでないのも大方はふらふら。これって空母一隻沈めるためにボコボコ突っ込んでった特攻機の群れを思い出して、たいへん胸糞悪いわけよ。その場ではなんとか撃退できたとしても、物量に物を言わせて大挙して来られたり波状攻撃掛けられたらおしまい、ってところまで構図がそっくりでアホらしくなる。もちろん彼らパイロットたちの犠牲には最上の敬意を払うべきだけど、だからといって総体としてのあの行いはとうてい肯定されるべきもんじゃない

そういうノスタルジックでナショナリティな雰囲気を肯定するためのものとしてあのドキュメンタリー素材はウケているわけだ。だって、あれを見た年寄りが孫に何を言うかなんて簡単に想像つくじゃん。「ミツバチだってこんなふうに協力してがんばれば強い敵に勝てるんだぞ。おまえも(ry」 いや、ボロボロになってますから。しかもこのあと生き残れるかなんてわからんわけですから。

しかも、いわゆる「布団蒸し」戦法が使えるのがトウヨウミツバチだけってのがまた気持ち悪い。セイヨウミツバチ熱死しちゃうから出来ないらしい。特攻は俺たちにしかできませんってか。やれやれだぜ。

こういうのが放映されつづけるかぎり、協調性自己犠牲を賛美しつづける美しい国神話は終わらんよな。需要あるし、再強化するし。

なぜ女性向けの風俗がないのか。

福岡に逆ソープがあったけど、すぐつぶれた。

20代の若くて池面な男子を精鋭集めれば、お客殺到するんじゃないの?

http://anond.hatelabo.jp/20090517210330

元だけど値段がけっこーするみたいだから

コミックレンタル店に相談しようかと思うんだが

どんな風にすりゃいいんだ?

漫画喫茶も入荷できそうだけど図書館はどうだろ・・・

もうすぐ足立区に引っ越す。

大阪ミナミに住んでいて、来月から転勤で足立区綾瀬の近くに住む。

ここいらってすげー治安悪いんだろ?

東京ぽくないし。

不安だ。

http://www.47news.jp/CN/200905/CN2009051701000416.html

共同通信社民主党代表選を受け16、17両日に実施した全国

急電世論調査で、鳩山由紀夫新代表が「どちらが首相にふさわしいか」

との質問で43・6%と、麻生太郎首相の32・0%を11・6ポイント上回った。

4月下旬の調査では、首相小沢一郎前代表を13・7ポイントリードしており、

代表交代の「効果」が表れた形だ。

一方、鳩山氏に「期待する」は「大いに」「ある程度」を合わせ47・5%にとどまり、

「期待しない」の計50・6%を下回った。小沢氏の党内影響力に関して

「ある程度残る」「かなり残る」との見方が計82・4%に達し、国民の間に

「二重権力構造」への疑念が根強いことをうかがわせた。

麻生内閣支持率は26・2%で、今月11、12日に実施した前回調査の

28・0%より1・8ポイント減。不支持率は5・1ポイント増の60・2%だった。

次期衆院選比例代表投票先は自民25・8%、民主37・3%で、民主

1・7ポイントリードを拡大。政党支持率でも民主30・0%で自民の25・2%を上回った。

鳩山人気ないとかいう奴うじゃうじゃいたけど麻生より人気あるのはどう思ってるんだろ?

政党支持率投票先もまた民主のほうが上になった。

しかも小沢傀儡だと大半の国民認識してるにもかかわらず。

http://anond.hatelabo.jp/20090517205418

麻生の直接関与がないから国策じゃないってのもどうかと思うが。そりゃ証拠残さないように指示はあいまいにするし明確な書類が出てくるわけないでしょ。陰謀ならなおさらそうだ。総理じきじきに細かい指示なんて公安案件でもまずない。

やっべ。恥ずかしっ!!

http://anond.hatelabo.jp/20090517170050

Tシャツ絵描くこと禁止すると美術科の頑張りどころとか思い出がなくなるので、

署名活動してる子たちは思い出作りに活頑張ってると思うよ。

学校側は何でTシャツに絵を描くこと禁止したの?

普通科人間が下品な文字または絵しか書かないからなら、Tシャツに描く内容許可制にすればいいじゃないか?

まあ、描く内容の許可の基準が明確に決めにくいから、何を許可するかでもめるだろうな。

その辺見越して、全面禁止なんだろうね。

http://anond.hatelabo.jp/20090517202057

おっぱいの大きさと女の母性本能の強さは関係ない。

貧乳でも、「こいつこんなダメ人間世話して、アホだな」と思う人何人かしってる。

巨乳はおっとりしてるは思うけど。

http://anond.hatelabo.jp/20090517204354

いや高性能ルーターを作れる人って話じゃない気がするなあ。

UNIX MAGAZINEにFD1枚で動くルータの記事が載ってたけど、ああいうレベルなんじゃないの。だから本人も「程度問題だけど」と言ってるわけで。

あんまり枝葉末節にからむとgdgdになるから気をつけたほうがいいと思うよ。まあ俺もだけどさw

http://anond.hatelabo.jp/20090517184443

取りあえず彼女と一通りしてみてから

その他してくれなさそうな行為をたれぱんだとするといいよ

先日ふと、マンコの数が気になったので数えてみることにした。

1マンコ2マンコ3マンコと私は順調にマンコを数えていった。

そしてそれがある数に達したとき突然異変は起こった。

それは、9997マンコ…9998マンコ…9999マンコ…と数えた後である。

9999マンコのあと、次の数を数えようとしたところ、なんと1マンコに戻ってしまったではないか!

不思議に思い、また最初から数えなおしたのだがまたしても9999マンコの次で最初に戻ってしまった。

その後数回繰り返し実験してみたが、結果は同様であった。

試しにチンポを1から数えてみたところ、そのような現象は起こらなかった。

この発見を次の学会発表するつもりである。

http://anond.hatelabo.jp/20090517004808

ルータ作る程度ならいっぱいいる?

高性能ルータを作れる人材ってそうは居ないと思うんだ。自分でやってて思ったけど、ありとあらゆる状況を想定してもし足りない。

CISCOあたりがやってる独自プロトコルはホントちょっとでもいじるとネットワークが混雑してしょうがないし、GARP関連をどう扱うかにしたって技術屋のセンスが問われる。

IPv4IPv6の両方ともなると、詳細仕様を文章化したら電話帳ぐらいにならないか。

あと、カーネルのソケット処理にスレッド

カーネルのソケット処理は全部割り込み処理。ユーザ空間とカーネル空間の区別もついてねぇだろ。単なる知ったかぶりですね。

引っ掛けとも思えない低脳な釣りに見えました。この程度のザコに技術屋語られた。悲しい。

http://anond.hatelabo.jp/20090517202356

もし民主政権取ったらこの件追求するだけで下野した自民ジェノサイドですなぁ

そして二階あたりが「国策捜査だ!」「陰謀の匂いがする!」と叫ぶ、と。

まあ、二階ならしょっ引かれて残念がる人は少なかろうけど。

http://anond.hatelabo.jp/20090517184443

初体験と思っている彼女とのエッチの後で、衝撃の結末が……!

となりそうな予感。

童貞処女セックスが上手く行くなんて幻想幻想。絶対失敗する。で、ほぼ確実に別れる。

特に元増田みたいな視野の狭い人間なんて絶対別れる。

良かったじゃない、世間がちょっとだけ広くなってさ。

Visual Studioでのsnes9x-1.5.1のビルドのコツ

・snes9x-1.5.1-srcフォルダを入れるまとめフォルダを作る(ここにzliblibpngとfmodとnasmのフォルダを突っ込むため)。


・zlibソースDLして解凍する。できたフォルダをzlibリネームしてまとめフォルダに突っ込む。zlibフォルダ内のcrc32.cをemucrc32.cにリネームする。


libpngはコンパイル済みバイナリDLして解凍する。できたフォルダlibpngにリネームしてまとめフォルダに突っ込む。ソリューションエクスプローラlibPNGフォルダ内の*.cをプロジェクトから除外する。プロジェクトプロパティで追加の依存ファイル一覧にあるlibpngmt.liblibpng.libリネームする。


・fmodはver.3系(ver.4系でのビルドは未確認)のコンパイル済みバイナリDLして解凍する。できたフォルダの中のフォルダをfmodにリネームしてまとめフォルダに突っ込む。


・nasmはコンパイル済みバイナリDLして解凍する。できたフォルダの中のフォルダをnasmにリネームしてまとめフォルダに突っ込む。nasmはプロジェクト中の*.asmのビルドに必要になる。後の*.asmのビルド設定との整合性のためこの通りに配置すること。


プロジェクトプロパティDirectX SDKのIncludeとLibフォルダパスを通す。


プロジェクトプロパティで、「リンク前のイベント」に次のコマンドを追加する。

pushd "$(SolutionDir)..\"

del "i386\*.obj"

"$(SolutionDir)..\..\nasm\nasm.exe" -f coff "i386\2xsaimmx.asm" "-oi386\2xsaimmx.obj"

"$(SolutionDir)..\..\nasm\nasm.exe" -f coff "i386\bilinear.asm" "-oi386\bilinear.obj"

rem "$(SolutionDir)..\..\nasm\nasm.exe" -f coff "i386\c4.asm" "-oi386\c4.obj"

"$(SolutionDir)..\..\nasm\nasm.exe" -f coff "i386\fxemu2.asm" "-oi386\fxemu2.obj"

"$(SolutionDir)..\..\nasm\nasm.exe" -f coff "i386\fxemu2b.asm" "-oi386\fxemu2b.obj"

"$(SolutionDir)..\..\nasm\nasm.exe" -f coff "i386\fxemu2c.asm" "-oi386\fxemu2c.obj"

"$(SolutionDir)..\..\nasm\nasm.exe" -f coff "i386\fxtable.asm" "-oi386\fxtable.obj"

"$(SolutionDir)..\..\nasm\nasm.exe" -f coff "i386\sfxproc.asm" "-oi386\sfxproc.obj"

"$(SolutionDir)..\..\nasm\nasm.exe" -f coff "i386\spc.asm" "-oi386\spc.obj"

"$(SolutionDir)..\..\nasm\nasm.exe" -f coff "i386\zsnes.asm" "-oi386\zsnes.obj"

rem "$(SolutionDir)..\..\nasm\nasm.exe" -f coff "i386\zsnesc4.asm" "-oi386\zsnesc4.obj"

popd

上記のコマンドに出てくる11個の*.objファイルプロジェクトに追加する。ただしコマンドコメントアウトされている2つ(c4.objとzsnesc4.obj)はビルドから除外しておくこと。


・SARマクロ(sar.h)が原因でコンパイラが死ぬので、このマクロを不使用にするためにport.hの277行のRIGHTSHIFT_IS_SARマクロ定義を未定義にする。


ここまでの手順でビルドが通る。


TODO:

プリプロセッサZSNES_C4を有効にする時の設定

おっぱいが大きい女性ほど母性が強い

逆に、小さいほど男勝り。

どう?当たってない?

妻に浮気がばれたのだが、

それから妻のデレデレ病が止まらない。

あいしているというメール携帯電話に送ってくるし

寝室では、熱い視線で見つめられて

キスをねだられる。

ぎゅうっと抱きしめられる。

ちょっと困惑。

でも、しあわせってこういうものかもしれない。

http://anond.hatelabo.jp/20090517191702

親が子供を売るのは強制労働でも奴隷でもないてことなんでしょ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん