2008年09月23日の日記

2008-09-23

http://anond.hatelabo.jp/20080923143217

もう過去の交友関係を隠し通せる様な時代ではなくなってしまったんだろ

ガチガチ事務所から守られてる一線級のアイドル処女幻想でさえ打ち砕かれる今の時代に、

アイドル声優過去画像流出させんな、ファンの幻想を壊すなってのは余りにも酷すぎるよ。

はてなは何やってんだ

はまちちゃんの作ったウェブカレってサイト

techcrunchとワシントンポスト紙(と、あとDiggか)で紹介されたらしい。

http://www.techcrunch.com/2008/09/20/webkare-a-girls-only-combination-of-social-network-and-dating-game-from-japan/

http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2008/09/20/AR2008092000908.html

http://digg.com/tech_news/Japanese_Girl_Sensation_Virtual_Boyfriends_Webkare

本人は「BlogPetをちょこっと改造して作った」なんてことを言ってるようだけど

作ったものがどうであれ、こうもあっさりとウェブサービスで、はまちちゃん世界をとられてしまっては

(まだ世界的話題になったってだけか。しかしサイト内を覗くと英語版を期待している外国人も多いようだ)

わざわざ1年間もシリコンバレーまで行って、なーんも残せず帰ってきたjkondo社長はますます涙目だな。

http://anond.hatelabo.jp/20080923180535

そうだよ。君の人生、君が主役だ。もちろん今この瞬間もね。

頭でわかっていても身に沁みて体感できてないことってあるよね。

そして何をしたわけでもない何気ない瞬間にフっと掴める事もあるよね。

元増田に幸あれ。

http://anond.hatelabo.jp/20080923181038

仕事に金以上のモチベーションなんて無いものだし、やりがい(笑)とか言ってる奴は精神がお子様の社会人失格野郎だ。

というのが、俺がたまに増田仕事の話をするといつも言われる結論なんだけど…。

だから別にJTだろうが何だろうが、大人的には金が沢山もらえて休みが多ければどうでもいいんじゃないの?

http://anond.hatelabo.jp/20080923173407

きっと「植物物語」だな。











……すいません、ほんとうにすいません

フィリップ・モリスの七つの聖痕

――と、云われてみると、これってP.K.ディックの短編に出てきそうなシチュエーションだな。

第三次大戦後、生き残ったわずかな人々は、麻薬性物質“タバコ”にわずかな慰めを見いだして生きていた。

主人公リックはJTで働く有能な企画屋。

有能で仕事熱心であるからこそ、他の人々の寿命を奪っているという事実に、彼は徐々に追い詰められていく。

そしてある日、調合の再発見に成功した幻のタバコ、“セブン・スター”が彼にバッド・トリップを起こし、リック悪夢世界に導かれていく。

タイトルフィリップ・モリスの七つの聖痕」。

翻訳浅倉久志

JTで働いている人って

いったいどういうモチベーションで働いているんだろう?

冷凍食品とかいろいろな事業に手を伸ばしていると言っても、主力の商品はやっぱりたばこでしょ?

でもそのたばこは世間的にはどんどん風当たりが強くなってきている。

個人の風当たりどころか今では企業も、果ては国もたばこへの税金を引き上げようという構え。

そんな情勢下にあってたばこを売っていく人ってどんなモチベーション仕事をしているのかな?

たばこが好きとか嫌いとかそういうのとは別に、純粋に疑問に思った。

当たり前の事だけど今日なんか唐突に気がついた

「これからの人生どうする…」

「将来どうなる…」

「俺の人生…」

「今はまだしも数年後俺はどうなってる…」

「将来怖い…」

ってうだうだ考えてたけど、

この考えてる「今」も、俺の人生なんだ!!!!!

今この増田に書き込んでるこの瞬間も俺の人生!!!!!

俺は多分なんとなく、「今までは人生の練習中、これからが本番だから」みたいな気でいたけど

今も十分人生の一部なんだ!!!!!!!!

たとえば明日にでももしかしたら強烈な、人生でもっともすばらしい景色を見たりして感動してそれが一生心に残るのかもしれない、80歳くらいになってもまだ残ってるのかも……

って思うと今!今何かしたいし、今何かしていいんだ!って気分になってきた

楽しいんだし、先は不安だけど、どうしようもないんだからとりあえず今を生き抜けばいいんじゃないか。

先のことのために我慢し続けなくてもいいんだ。「今」も楽しんでもいいんだ!!!!!べつに!!!!!!!

どこかで、「まだ、許される自分に届いてないから、楽しんじゃだめ」とか、思ってた気がする。

でも、別に届かなくても、自分の想定する自分に不完全な状態でも、別にいいんじゃないの?

傷つくかもしれないけど、ていうかたぶん、それが怖くて、「まだ楽しんじゃダメ」「まだ○○しちゃだめ」って自分で制限かけてたんだろうけど、傷ついても、なんとかして、でまた傷ついてもまたなんとか頑張ったり、そういう、不完全な状態で歩いて言ってもいいんじゃないか……

というか人間には完全な状態なんてないといわれればそうなんだけど

頭では分かってたつもりでも、どこか、「でも、このくらいになればとりあえず、自分的にも他人的にも納得だから」みたいな、完全とはいわずとも理想自分をかかげて、そうなるまでは、歩いちゃだめだ、みたいなことを、考えていた気がする。

妙に観念的で表現しづらい。

「俺の人生はこうなってこうなって、で、こうなる、でこうする。で、死んで、終わる。できれば、このときにここまでいけたらいいし、さらに、最大の欲を言えばここまでいきたい!でもとりあえずこんな感じの人生を歩みたい」とか、人生プランみたいなのを考えてそれを実行しようとしていたけどその姿勢そのものが間違いだった気がする

別にいいんじゃないか?計画通りいかなくたって?計画通りいかなかったら終わりだ!だからがんばらないとって思ってたけどそんなことなんじゃないのか?

ダメならダメでいいんじゃないか?

あと今を犠牲にしすぎなんじゃないか?もっと俺は今を楽しんでいいんじゃないか?というか「今」の積み重ねが人生なのではないか?そう考えると将来ってそう先のようには思えんな……

常に「今」が人生なのではないか?俺の?

第三者が見た俺の歴史みたいな見方を俺までしていてよかったのか?

そうだ……今このときも俺の人生だったんだ……

俺は今人生を生きてるんだ……

いや勿論頭では「知っていた」けど、多分、「実感していなかった」……

思いついたまま書き散らしちゃった

読み辛いねすまん

http://anond.hatelabo.jp/20080923143217

>またはそれをネットとかにバラすようなビッチ彼氏である事

いやビッチの使いかた間違ってっから。

あとその論拠だと一番の被害者は花澤さん本人なんじゃねーの?

昔のちょっとした過ちを掘り返されてさ。それくらいのこと誰にでもあるだろリア充なら。

千駄ヶ谷の語尾の「だがや」って、名古屋弁のような気がする

http://anond.hatelabo.jp/20080923153704

たかだか声優彼氏がいたことくらいでそんな長文書くようなキモさだからお前らオタク死ねって言われるんだよ死ね

非寛容で他罰的な空気蔓延し始めたのはいつからだろう。

http://anond.hatelabo.jp/20080923171337

最近幼稚園は、そういうコミュニケーション、「いじめ」とか言って許してないんだ(w

力の弱いうちに、そういう経験させてないから「攻撃耐性」が無くなるんだと思うね。

話戻すけど。

そういう暴力行為だって「コミニュケーション」って、やるほうもやられるほうも認識しているんなら問題ないんだよ。

そーじゃなくて「お前みてえな奴は死ねマジで」と思ってやるのが、「いじめ」なんだよ。

幼稚園児はお互いに触りあってるだろ?

汚いから触りたくない、なんて、やってないだろ?

小学生になると「エンガチョ」とか言い出すけどさ。

http://anond.hatelabo.jp/20080923160323

貴方じゃなくて、貴方が書いているような形でしか人の性嗜好を理解しようとしない人に腹立ってる。

だから、貴方に対しては、ごめんなさい。

http://anond.hatelabo.jp/20080920164442

けっこう普通にされる気がする。入れなくてフェラだけとか。

ところでみんな、フェラでいけるものなの?

http://anond.hatelabo.jp/20080923164150

ファンには怒られるけど、失笑

お金幸せについての専門家(笑)

「アイウエオフィス(笑)

中谷彰宏も同じような臭いがするな。

ツタヤDVDがあったが、背景が一万円札(笑)どういうセンスをしてんだよ。

http://anond.hatelabo.jp/20080923092635

自分の検索ワードの上位30ぐらいがどこの誰ともしらない野郎のオナ日記にヒットしたりするから

著名人以外のブログは大嫌いだね

http://anond.hatelabo.jp/20080922233413

想定される被害に対して予め保障をとりつけておく…かなあ。

http://anond.hatelabo.jp/20080923161626

おまえにとっての「はてブで紹介されていた新しくて有用なサイト」は、

当時の古参たちにとっての「同じサイトの繰り返し紹介」だし、

おまえにとっての「同じサイトの繰り返し紹介」は、

現在新参たちにとっての「新しくて有用なサイト」なんだろ。

変わったのははてブじゃない、おまえだ。

嘆いてないで「新しくて有用なサイトを俺が紹介してやる!」くらいの気概を持とうぜ。

http://anond.hatelabo.jp/20080923142142

みんながピッチャーやりたがったら、野球チームは作れないじゃん。

野球をやりたい」ここは同質。

でも「ショートがいい」「キャッチャーがいい」「ライトがいい」って、みんなの希望が異なるからチームになるんじゃん。

そこは違っていないと話し合い出来ないっしょ。

同質の人間とは、むしろ、群れられない。

みーんな、自分と「同じ」だったらチームにならない。

子供のときには発現しないんじゃなく、そうやっていろんな人と役割分担していくことを学ぶのは「子供社会化」だから、そーなる。

生まれたまんまの子供本能だけで動くから、あれもこれもそれもみーんな受け入れてしまって身動き取れなくなる。

身近にいない? 「仲間はずれは嫌だ」とか言って、どう考えても「そいつ入れたら空気悪くなるだろ」ってのを呼んでしまう奴。

そういう奴見たら「ガキだな」と思うと思うけどな。

http://anond.hatelabo.jp/20080923164905

素数がどれほど高貴か知らんのか。厚顔無恥にもほどがある。

http://anond.hatelabo.jp/20080923105641

赤ん坊は目らしきモノと口らしきモノが付いてたら「人の顔」だと思って凝視するよ。

確かに赤ん坊は見慣れない人を見ると人見知りして泣くが。

見慣れないから泣くだけで慣れてしまえば泣かないよ。

人間とほかのモノの区別はつくけど、人間のうちの誰が「異物」かなんて教育されない限り覚えないよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん