2008年06月16日の日記

2008-06-16

http://anond.hatelabo.jp/20080616200416

「故人を悼むためになら儀礼常識も周囲の空気すら無視してなんでもやっちゃう俺らエライ」みたいな暴論が大手を振ってまかり通っちゃうようじゃお終いだよねえ。自粛とか周りに合わせるとか角が立たないように振る舞うといった文言が彼らの辞書にはないんだろうな。

死者を弔うという最低限の社会的行為すらまともに出来ないのは、ちゃんと批判しておかないとダメだよね。そこで妙に物わかりの良さを発揮している連中はまったくもって理解できん。宗教観のテキトーさが悪い面に出ちゃってるのかな。

秋葉原アレ

もうそろそろ加藤の事件を自分の思想に利用するのはやめようよ。

加藤をダシにして元々自分が憎悪していたものを攻撃するのはやめようよ。

http://anond.hatelabo.jp/20080616195136

でしょ。だから「あと30秒後に地震がきます」というのをデジタル共有できないかなと。

ぐおおおおお

先月受けたTOEICスコアが675だった。しょぼすぎるwwwwwww

しょぼすぎてダイアリには書けないので増田に書く。

Listening:310, Reading:365。確かにListeningはよくわからなかった。

ListeningをReadingレベルまで引き上げればとりあえず730になるわけか。

730ならなんとかダイアリにも書けるだろう…orz

Listeningのいい教材ないかなぁ。NHKラジオ英会話いまいち肌に合わない。

http://anond.hatelabo.jp/20080616105501

素人ものというのが素人企画ものじゃなくて、ガチな盗撮・流出ものだという仮定での話だけど、そういうものは撮影したり販売するだけじゃなくて、見ただけで被写体にとっては人権侵害になる(ていうかそれが一番の本体)っていうことが、分からないからこういうこと書けるんだろうなあ。

こういう人は自分の全裸写真(顔もチンコも識別できる)がnyとかでばら撒かれたとしても平気なんかね?

http://anond.hatelabo.jp/20080616201130

へー、そんなことになってるんだ。

確か路線が便利なんだっけ?

自転車通勤だから、よく分かってない)

http://anond.hatelabo.jp/20080616200416

織田信長は単なる非常識野郎だろ。

たまたま頭が良くてカリスマ性があっただけでは?

ああ、つまり、常識が無く頭も悪い奴は救いようがないということですね。それには同意。

続、副都心線ヤバイ

副都心線ヤバイ、超ヤバイ

きょうも副都心線乗ったんですよ、そしたらやっぱり遅れまくり

つーか、急遽池袋渋谷に変更だって。

俺、小竹向原なのにチョー受けるんですけど。

仕方ないんで、有楽町線に乗ったんスよ。

したら、激混み。ちょー激混み。

まあ何とか発射したら、要町でとまるし。

止まんのはいいけど中途半端なところで止まるし、ドア開かねーし。

んで、すげぇ待たされて、やっと要町の正しい停車位置に到着。

おもわず「ついてなかったのかよ」とかいっちゃうし

おれは三村かっつうの。

そんで止まったまま待ってたら、逆方向の電車が来たんすよ。

したら、アナウンスチョーウケル。

和光市より先に行くヒトは、逆向きに乗って池袋で乗り換えレって

ありえないっしょ、普通に考えて。もうマジウケるって。

したら、もうねキレて運転手を怒鳴りつける親父も出てきちゃうし、

もう最高ーに受けるんですけど。

俺小竹なんで、まあいっかと思って待ってたんですけど、

そしたら乗ってた電車が走り出す合図がしたの。

したら、向かいの電車から猛ダッシュして戻ってくる奴が多数、

マジで顔超怖えーよ。

小竹についたらもうヘロヘロ、いつもの倍かかってるし。マジありえねぇ。

副都心線ヤバイ、超ヤバイ

今更ながら、ハリポタの5,6巻を読了

すぐにでも7巻を読みたい。が、原著を読む気力も体力も知力もない。

大人しくkonozama日本語版を予約しておくか・・・。

http://anond.hatelabo.jp/20080616194011

調子に乗って誤報流しまくる奴とか出てきそうだな。

適当ベイジアンフィルタでもかけるか?難しい気がする。

http://anond.hatelabo.jp/20080616194011

それは緊急地震速報というより、ただの地震速報のような気がする。

http://anond.hatelabo.jp/20080616194011

事後情報なら確かにtwitterやら2ch地震板から自動取得したら地域別被害状況を共有知出来そうなわけですね。なるほど。

http://anond.hatelabo.jp/20080616191543

twitterやってると地震情報が早い、たぶん一番早い。

これを応用させたサービスを作ればいいんじゃないかな?

botっていうの?よくわかんないけど。

地震だと発言した人がいたらそれを収集して発信するみたいな感じでさ。

http://anond.hatelabo.jp/20080616191200

俺もタバコダメなんだけど、マスクしてたらだいぶ変わった。

まあ、友達にちょっと相談してみるのも手だな。けっこうわかってもらえる。

http://anond.hatelabo.jp/20080616191200

そんだけ仲のいい友達だったら一度しんみりとした雰囲気で告白してみればいいじゃないか

室内禁煙くらいは協力してくれると思うけどな

http://anond.hatelabo.jp/20080616192155

すべて演技とはいわないけど、

「イっちゃうー」とかは10回の9回は演技

素人出演ビデオなんかだったら、当然のように演技なんじゃないの?

http://anond.hatelabo.jp/20080616191550

なななななにをいうんだ君!

僕の彼女は、本気で、本気で僕に肉棒によがってくれているぞ!いるはずだぞ!

http://anond.hatelabo.jp/20080616191716

同時に配信ってどれだけネットワークに負担かけるか知ってる?

地震後の連絡掲示板で、そっちに接続したい当事者の人たちから

関係の人がネットワークを奪っちゃうって結末になる気がするけど。

なるほど、それは確かに問題だ。

今でも電話回線なんかはパンクしちゃってるもんな。

やはり現状のようにアナログ警報鳴らすのがベストなんですかね。

http://anond.hatelabo.jp/20080616184306

分かり合うのは絶対に無理そうだよね。

ところで、コスプレしてアキバ行くのって年齢層的にどのくらいの人たちなんだろう?

仕事持ってるのにそんなことする気合いの入った奴はそういないと考えると、

中高生から大学生の前半くらいまでだったりするのかな。

だとしたら常識無いのもまぁ納得できる。

http://anond.hatelabo.jp/20080616191543

同時に配信ってどれだけネットワークに負担かけるか知ってる?

地震後の連絡掲示板で、そっちに接続したい当事者の人たちから

関係の人がネットワークを奪っちゃうって結末になる気がするけど。

http://anond.hatelabo.jp/20080616105501

素人演技してないって、してるに決まってる。

彼氏の前でだって演技してるんだからさー…。

お人好しというか、単純というか。

緊急地震速報って無料WEBサービスにならないの?

土曜日地震あったじゃないすか。

そんでいつもぼんやりな自分も「緊急地震速報」くらい事前に知るのがいいような気がしてきたんです。で、いつも自分はPCの前にいるわけだから、タスクバーにポップアップとか出たらいいなーなんて思ったら、ちゃんと既にそういう仕組みがあるんだそうな。ところが、これって年額1万5000円の有料サービスなんですよ。

http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20319547,00.htm

こういう大勢の命に関わる情報こそ無料で広域に配布すべきと思うんだけどな。

それで思ったんだけど、こないだの予告.inの時みたいに、プログラマの人なら無料WEBサービス作れちゃったりしないかなと思ったんだけどどうだろう。地震速報データ無料で、WEBで、リアルタイムに、取得出来れば出来そうな気がするんだけどもダメかな?

http://anond.hatelabo.jp/20080616191005

そういう目でしか見れないか。

大人になったな。。。

どーでもいいタワゴト

毎年の夏、友達とキャンプに行ってたんだけど、

自分はタバコ吸わなくて、ほとんどの友達が吸うわけ。

で、コテージの中が煙くて仕方なくなるのです。

自分は呼吸器が弱くて、そうなるとゲホゲホしてしまって眠れなくなってしまうし、

ひどいときだと頭が痛くなって起きれなくなってしまう。

コテージに泊まるようなヌルいヤツでありながら、キャンプは好きなんだけど

このメンバーキャンプに行くのはもう無理なのかな。

こうやって暑くなってくると、キャンプ行くぞーって気持ちが盛り上がってくる。

ああ、あのメンバーでまた今年も行きたいんだけどなあ。

もう無理なのかなあ。無理なんだろうなあ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん