2008年06月01日の日記

2008-06-01

http://anond.hatelabo.jp/20080601040957

はーい、うつで公金補助受けて通院中の増田ですー。

元増田うつ状態に入っているのかも。悩んでないで一度病院へ行ってみるべし。

眠れるだけでも楽になりますよ。意外とそれだけで治っちゃうかもしれない。案外眠り重要です。

失業中だということで、お金がないだろうと想像

精神科は意外と診療費が高い。薬代も高い。だから、長くなるようなら公金補助おすすめ

公金補助の正式名称は、「自立支援医療費(精神通院)」といいます。

自分の前年収入にもよるんだけど、精神科医療費精神科から処方箋が出ている薬代が

1割負担になったり無料になったりします。(支給条件あり)

申請のときに診断書代がけっこうかかるんだけど、あとの医療費で十分カバーできます。

詳しくは保健所とかで教えてもらえるので、電話してみてね。

魔法使いの話

現実世界に「魔法使い」が普通にいる社会

世界を滅ぼすような力を想定するとパワーバランスがめちゃくちゃになるから、

腕の一振りで10人ぐらい、何の力も持ってない、「普通の人」を殺傷できる程度の力。

魔法の力は生まれつきで、基本的に普通の人から生まれてくる。人数は、日本国内で10万人ぐらい、

少し大きな町であれば、必ず何人かは魔法使いで、見た目は普通の人と区別がつかない。

魔法はたしかに強力だけれど、少数派。普通の人が銃を持ったり、あるいは集団で向かってくれば、やっぱり勝てない。

世界には今と同じく政府があって、利害関係多数決政治の流れを決める。

最初のうちは、政府はもしかしたら魔法使い存在それ自体を認めないかもしれないけれど、

魔法というものがある」ことが認識されたら、今度はきっと、魔法規制をかけてくる。

魔法銃刀法みたいな規制を受ける。一般市民魔法を行使したら犯罪だし、それ以前にたぶん、

魔法使いであることそれ自体が抑止力になってしまうから、一般市民魔法を見せること自体もタブー視される。

魔法使いは「危険存在」という認識が為されて、外から見てそれと分かる格好を強制させられるし、

それに従わない魔法使いは罰せられる。

取り締まったり、罰したりする「警察」の側にも、たぶん一定の割合で魔法使い就職する。

もしかしたら警察組織は、魔法使いにとっては能力が生かせる貴重な職場になっている。

一般市民挑発されても、魔法使いは手も足もでない。魔法を使えば取り締まられるし、

魔法使いを取り締まって、その人を罰するのもまた、「仲間」であるはずの魔法使い

「事件」の始まりは、いつも「力なき一般市民」。

くだらない挑発行為が繰り返されて、追い詰められた魔法使いが、仕方なしに魔法を行使する。大騒ぎになる。

市民は口々に「被害」を訴えて、魔法が使える警察官が動員される。

娯楽に飢えた一般市民に見せ物を提供するためだけに、魔法使い2人が、市民の前で殺しあいを演じさせられる。

警察魔法使いは強力だけれど、「勝った」ところで気分は晴れない。

欲しがって得たわけではなかった、それでも最初の頃はうれしかった「魔法」の能力

「よい市民」の通報を受けて、「悪い魔法使い」を倒す。みんな喝采する。口の端には品のない笑みが浮かんでる。

自分が倒した「悪い魔法使い」にだって、たぶん言い分はあったはずなのに、魔法を持っている、能力を持っている、

その能力を、「よい市民」の前で行使したことそれ自体が罪と断じられて、自分に倒される。

能力を生かすために、一般市民を守るために警察に入って、結局のところ、自分たちは、

その中の「最悪」の連中に、娯楽を提供することしかできない。

戦う。倒す。市民はますます興奮して、もっと強力な「娯楽」を求めて、別の魔法使い挑発する。

また倒す。「魔法の恐怖」が喧伝されて、「よい市民」は娯楽を求めて、自分たちの「よさ」を確認するために、

「安心できる社会を作る努力が感じられない」なんて、警察を叩く。

ある日刑事部長が失踪する。強力な魔法使い。「魔法警察」を代表していた人物。

「よき市民」が倒される事件が相次ぐ。犯人の手がかりは全くないけれど、警察側の魔法使いは、

それをやったのが誰なのか、みんな分かっている。

刑事部長にあこがれて警察の門を叩いた新人魔法使いが、今度はその部長を追いつめて、

市民」を守るために、昔の上司と殺しあいをする。

部長は倒される。あるいは、倒されたかったのかもしれない。

警察が勝利して、社会平和になって、魔法使いを取り巻く現実は、結局何も変わらない。

魔法使いが本当に存在したら、だからこそたぶん、「魔法なんてないんだよ」なんて、彼らはきっと真っ先に口にする。

http://anond.hatelabo.jp/20080601032518

いや、だから仮実装が当たり前だから、双方わざわざ確認し合う必要がないんだよ。

http://anond.hatelabo.jp/20080601030125

ROMを渡される時期にもよるけど、マスター前ならバグばっかだろうし、バグに気付いてもそれはメーカーハード屋の問題だからね(ユーザーの問題はどうなんだ?というツッコミはさておく)。致命的なバグといっても、何が原因で起こるか分からない事も多いし。

 これはメーカーから「ここは修正するので、製品版では直りますから無視してください」といわれる。

 完全移植ものは、大体「直すので、直ったものとして書いてくれ」といわれるので気づきようがない。メーカーがそこを正直にいってくれればいいんだけどね…。

ところで、あくまで一説として、「レビュアー自身は点数を付けていない」という人がいます。それによると、レビュアー感想の文章を書くけれど、実際にはその文章を読んだまとめ役の人が最終的な点数を付けているのではないかと。あくまで一説ですが。

点数は付けてます。ただ、まとめ役の人=クロレビ編集者が調整することもあるわけです。

ちなみに評価は、ある程度ゲームやっていて、さらに毎月すごい量のゲームやっている人のつける評価だから若干の上下はあるものの、基本的に公正に付けてる。明らかにクソゲーに高い点は付けない。

ただ、子供向けゲームを大人の視点で辛い点をつけたら子供が買わなくなっちゃうだろうってのとか、やりこみ系はそこまでやる時間がないとか(レビュワーが好きじゃないゲームをやり続けるってのも無理がある)、そもそも発売日のそうとう前にレビューするのでゲームの体をなしてなくて、でもレビューしなきゃ行けないから企画書を見ながら原稿を書かなきゃいけないこともある。

どっちにしても、クロレビが与える影響が大きくなりすぎた。

http://anond.hatelabo.jp/20080601041852

事情分かってないんじゃ?

このまま続けたら、はてなからの強制削除&作者訴えでしょうに。

それだけのリスクを取っても続けろと?

http://anond.hatelabo.jp/20080601044715

女ですが、そんなにイヤなら部屋用のブラ買えばいいじゃん。

部屋着って要は安いだけの衣類じゃないか。

http://anond.hatelabo.jp/20080531232328

犬とか猫だと日常生活にも支障が出るかもしれないね

僕は犬猫じゃないので他人に近づいて臭い嗅ぐようなことしないけどね

http://anond.hatelabo.jp/20080601091631

その嫌いな人だけじゃなくて周囲の人達からも嫌われるリスクを承知の上なら自己責任で露骨に避けてもいいと思う。

それが嫌なら表面上は社交的にしておいて裏で誰かに事情を打ち明ける、とか?

愛のないSEXをしすぎた

知らず知らずのうちに、人肌が恋しくなったら、気になるあの子にアプローチかけるよりも気軽に買える女の方を探すことが癖になってしまった。

easy come,easy go(悪銭身につかず)…本当に簡単に手に入るものはすぐに去っていく。

でも、簡単に手に入るものでいいんだよ。

この身の寂しさを紛らわせてくれるのは愛じゃなくて、女の肌のぬくもり、物理的な意味でのそれであればいいんだ。

モチベーション行方不明

やる気が出ない。どーしても出ない。

なんとか仕事はこなせていたけれど、ここ数日、モチベーションが下がる依頼が続いていて、

午後1時間くらい、ぱったりと仕事ができなくなってしまった。

これじゃあいいものも作れないかもしれない・・・と不安に思う。

やる気が出ないので、

アロマセラピーを試してみたり、

自己啓発の本を読んだり、

潜在意識みたいなものを研究してみたりはしたのだけれど、

なんかね、やっぱりそういうところじゃないんだな。。。

創作について、恐れを抱いている。

それと、

いっしょにやれる、がんばれる人がいないこと。

届けたい人が見えない。

たぶん、そのへんですごく悩んでいると思います。

小さい目標を作って、ちょっとずつこなしていくこと。

三日坊主でもいいから、やってみること。

最初に踏み出す一歩はとても大変だということ。

いろんなことが、わかっちゃいるのだが、できない。

自分の邪魔をしているのは自分だって分かっている。

人のせいにばっかりしちゃ、何も進まないってわかってる。

でも、どうすればいいんだろう。

日々の生活は問題なく、とどこおりなく。いつもどおり。

その後ろに、ひたひたと不安が押し寄せていることを感じているのに、

何もしようとしない自分が、ダメ人間だと思う。

はー。

トレカ金持ちが勝つという理屈

プロ野球と似たり寄ったり。

anond:20080601040957

俺も夜中にどうしようもなくなって、こんな時間に車飛ばしてビール買ってきて飲んでる。

既婚、子持ちだけど、無職、鬱歴8年。妻の祖父母と同居。

ま、結婚してる時点でリア充と思われるかも知れんが。

「立って歩くこと自体がつらい」、「寝ることもできない」文字通りで後者がきつくて2週間以上続くなら、あんたは鬱病だ。とりあえず、薄給でも続けられそうな仕事を得て、心療内科やクリニックでみてもらったらいいよ。悩み相談じゃなくて、眠れない状態や立ってることがつらいとかがあるってことを言ったら薬出してくれる。治療費が負担になるんだったら通院費公費負担を申請する。睡眠導入剤で眠れるだけでだいぶ楽になる。

ただ、仕事は続けながらな。鬱でも働けなかったら生きていけないもんな。

過去の思い出にしばられるのはしんどい。昔好きだった女つかな。俺もそれから逃げらんないんだ。妻も子どももいるのに情けない限りだ。

増田主よ。増田で書いてたらコメント返ってこなくても誰か読んでるよ。

増田があってよかった。俺も何度増田に助けられたことか。

だから、絶望しても増田に書けよ。きっとだれか同じ境遇の奴が読んでるよ。

http://anond.hatelabo.jp/20080601011440

「君に『リスク無く親と縁を切る選択肢』を提示できなかった社会」が間違っていると考えるなあ。

http://anond.hatelabo.jp/20080531084747元増田だよー

http://anond.hatelabo.jp/20080531132017

も自分です

http://anond.hatelabo.jp/20080531133707

貼って剥がしてしてたら乳首荒れちゃうよ!

そんなの気にしてたら部屋着でリラックスできないよ!

http://anond.hatelabo.jp/20080531134754

部屋着といえど、ブラ着用は前提じゃないの?

この増田男性女性かによって受け取る気持ちが変わりますが!

女性→「着用前提でしょ?プックス」→まじですか!部屋でまで拘束するんですかあなたは!

男性→まじですか!部屋でまで拘束するんですかあなたは!

http://anond.hatelabo.jp/20080531140122

ごもっともですけど!

真にリラックスするために、乳部分を少し生地を厚くしてみたりしてくれてもいいんじゃないですか衣料品メーカー様は!

それが企業努力というものではないでしょうか!

てか私がリラックスしすぎの油断しがちな人間なだけでしょうか。

http://anond.hatelabo.jp/20080531140428

万歳!

ブックマークしてらっしゃる方

そのままのかっこで宅配受け取りに出たりしたいじゃないですか。

一人暮らしで本気で外出ないなら全裸やぶさかではないです。

超時空要塞マクロス

なかなかおもしろい。最初マクロス7でも見ようかと思ったのだが、なんだか音楽キモかったのでやめてこっちを見た。

今ミリアねえさんとマックスファーストコンタクトのところだ。マックスのほうが主人公っぽい技能をもってるのはなんなんだろうな。

今セカンドコンタクトマックスは一体何者だー!www

夜中に、もうどうしようもなくなることがある。

電話をする相手もおらず、着信はもう1ヶ月以上無い。

誰かにメールを出しても返事は来ず。

家族に数年ぶりに電話したら迷惑そうだった。

独身素人童貞。若い頃には好きな女もいたが、今はそういう気持ちも忘れてしまった。出会いも無い。

仕事も失い、この歳(第二次ベビーブーマー)ではたいした就職先も無く、

決まったところで薄給。毎日の生活に追われるのが目に見えている。

なんのために生きているのかわからない。

立って歩く事自体がつらい。寝る事もできない。

理由が無いから相談もできない。だいたい今何時だと思ってるんだ。

そしてまた一日一日無駄にすごしていく。無駄だ。

好きな事も、楽しかった事も、みんな過去の出来事だ。

あのころは良かったと言ってみても、これからの絶望にしかならない。

この世に、一人でも、話を訊いてくれる人がいて欲しかった。

紙魚がいた

一週間で二度も見た。

床上に積んでる本を食べているのかなあ。

なんかヤダ。

http://anond.hatelabo.jp/20080601030125

元増田です。

ああそっか基本デバックROMなんだ。

 

「ここまだ作ってる途中なんで仮実装です、完成時はそりゃもう素晴らしくなるんで、レビューで触れないでくださいー」

とかやってんのかな・・・

http://anond.hatelabo.jp/20080601021543

大手じゃないけど、一応ゲーム屋の俺が答える。

 

>ファミ通は、クロレビ時にメーカーからいい所取りのセーブデータとか貰ってるんじゃなかろうか。

 

フツーは、セーブデータとかじゃなくて、デバッグ用のROMを渡すと思うよ。攻略用の記事を書かせる為にも。

 

>ああそうか、だから致命的なバグが混入されてても気づかないのか!?

 

ROMを渡される時期にもよるけど、マスター前ならバグばっかだろうし、バグに気付いてもそれはメーカーハード屋の問題だからね(ユーザーの問題はどうなんだ?というツッコミはさておく)。致命的なバグといっても、何が原因で起こるか分からない事も多いし。

  

>おそらく、レビュアーは自分で最初から最後まで通しではやってないんだろうな・・・。

>あと、メーカーから「ここだけはコメントにかかないでくれ」って依頼があるのかしら。

>とかとか。たまに空気読みすぎの時があんだよね、嘘はいってないけど、みんな”ソコ”を避けてコメントしてんの。

 

まず現実問題として、レビュアー時間の掛かるゲームを通しでプレイするのは無理。

だから、色んなモードを試せるデバッグROMは必須。セーブデータだけじゃ分からない。

 

ファミ通は、雑誌発表前にFAXなどで事前に記事を回します。でも明らかに間違った情報へのクレームは受け付けるけど、基本的には修正しない方針のようです。だから某大手がキャラゲーを出す際は、記事やクロレビそのものを避けているとか。

 

ただ、やっぱり広告を取っている大手には対しては、依頼とかいう以前に空気を読んでいるというか点数が甘いというか。それは感じます。でもくそゲーくそゲー連発される事もあるけど、やっぱり大手は大手

として、それなりのクォリティのゲームを出してるとは思うんで、まあ弱小メーカーのやっかみかもしれませんが。

  

ところで、あくまで一説として、「レビュアー自身は点数を付けていない」という人がいます。それによると、レビュアー感想の文章を書くけれど、実際にはその文章を読んだまとめ役の人が最終的な点数を付けているのではないかと。あくまで一説ですが。

http://anond.hatelabo.jp/20080530040045

自分は、人間として、ほんとうに欠陥品だなあと思う。

んなこたーどうでもいい。

自分で勝手限界作っちゃって、余計にグダグダになってると思っちゃうんだが。

悩みは悩みとしてわかるけど、それとこれを結びつけると、話がややこしくなる気がする。

あと、これ見方によっては、予防線張ってるようにしか見えない。

自分は欠陥品だから、非コミュでも仕方ないんです、みたいな。

僕みたいな意地悪な人にはそう取られちゃうぞ!

あーもう一つ、ちょっとしたお節介

この手の…謙遜、になるのかな?本人は本気でそう考えてると思ってるんだろうけど

聞いてる方としては、そんな事ないって、なんてフォローするしかない。

という事で、その手の発言は、聞き手にすれば扱いに困る、ぶっちゃけめんどくさい訳です。

とくに繰り返されるともうね…

という訳で、少なくとも口に出しては言わない方がいい、と私は思います。

まぁまとめると、わらえばいいんじゃないッスか?もうゲラゲラ

笑う門には福来たるというアレですね。いい感じに頭の中スッカラカンになっていいですよ。

http://anond.hatelabo.jp/20080531200843

俺は冒頭(あるいは文脈と無関係に)に「ていうか」「つーか」って書いてあるのが苦手。

ファミ通のクロレビ(クロスレビューはebのしようひようとうろくです。)

ファミ通は、クロレビ時にメーカーからいい所取りのセーブデータとか貰ってるんじゃなかろうか。

 

ムービー満載の大作RPGとかダイジェストでいい所をみるから評価上がりそうだな

ノベルゲームでそんな事したらスゲーつまらないよな。。。

・大手じゃないと「ファミ通クロレビ担当者のツボを突く、効果的なセーブデータ作成作業」まで手が回らないんじゃないかな

・ああそうか、だから致命的なバグが混入されてても気づかないのか!?

 

おそらく、レビュアーは自分で最初から最後まで通しではやってないんだろうな・・・。

 

あと、メーカーから「ここだけはコメントにかかないでくれ」って依頼があるのかしら。

 

・期待しているほどプレイ時間が長くない

・ロード時間が実はすごく遅い

・完全移植じゃない

・他社のゲームと凄く似ている

とかとか。たまに空気読みすぎの時があんだよね、嘘はいってないけど、みんな”ソコ”を避けてコメントしてんの。

誰か「先週とか先月のクロスレビューにつっこもう!」的なページやらないかしら。かしら。

http://anond.hatelabo.jp/20080531233148

元増田です。

叔父の言いたかった点はこんな感じ(だと俺は解釈した)。

  1. 世界中若者が熱狂するような日本産のサブカルを作る人間を、サブカルよりも上層の世界に引き上げてやる事が出来ない自分たち政治家の不甲斐なさを棚に上げて自慢する事は出来ない。
  2. 自国のサブカルチャーを誇る事は、それよりも上位の分野で活躍すべき人間を育てられなかった事の裏返しでもある。おそらく海外政治家といった層の人達もそう受け取っているだろう。

要するに、今いる連中をきちんと評価してしかるべきポジションに配置出来ない事と、そういったポジションに就くべき人間を育てられない事の2点が、日本アニメやら漫画やらゲームやらの隆盛の裏側にあると、叔父は感じているんだろうな。たとえるなら、勉強はからっきしなのにゲームの腕だけは全国大会ダントツで優勝する子供の親のような心境か

才能の無駄遣い」という言い回しがネットには存在するが、遣い所を用意出来ない負い目を、叔父は感じているのかも知れない。長いこと政治家やってると、色々と感じるところがあるんだろうな。

サブカルや、それの上位とか下位といった諸々の概念はあくまでも叔父個人の脳内定義準拠である事をお断りしておく。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん