2008年03月06日の日記

2008-03-06

http://anond.hatelabo.jp/20080306120645

その理由を列挙してみると面白そう。

一つ思いついた。

  • 実写ものは、顔を晒すのが嫌

http://anond.hatelabo.jp/20080306120754

だから主観なんじゃないの?

どのポイントを持って多様化と言うかなんてそれこそ主観で語るしかないものだし。

その上での俺の意見だけど3、4年前はやはり元増田の言うような構図だったと思うよ。

コミュニティサイトの規模としては2ch1強だった。

mixiがバカみたいに普及したのも2年くらい前からだしニコニコだって出来たのおととしの終わりだろ。

ここ1年のネットコミュニティ勢力の変化は相当にでかかったんじゃねーかな。

君の意見は先を見る目がある人にとってはそういうものだった、って程度の意味はあるのかもしれないが一般的に言えばこうだ、って意味はもたないと思う。

どっちかっていうと

自分の物差しだけでものを語るのはやめなさい。

これは君の意見にあてはまるんじゃないかな。

仮に意見一般論に限りなく近づけようとするならば、の話だけどね。

http://anond.hatelabo.jp/20080306112402

母親が出て行った夜、戻ってきて一家皆殺しにされるんじゃないかと本気で怖かった。

眠らないで起きていようと思ったが、あまりの疲労感にいつの間にか寝てしまった。

朝を無事に迎えられたことをこれほど感謝したことはなかったですよ。

離婚は、親父の貯金使い込みによる経済的な理由と、あとはやっぱり

虐めが生き甲斐になっているからしない。とのこと。

不毛だよな。そんな老後、虚しすぎるよ。

自分はとても遠方に暮らしているので、気軽に帰って協力できないのがもどかしい。

まずは病院に相談ですね。

http://anond.hatelabo.jp/20080306114315

そこまで考えてるか?

楽しんでるだけみたいに見えるけど。あの人にとってのあれは、ゲームと同じなんじゃないの?

http://anond.hatelabo.jp/20080306112402

メンヘルじゃなくて更年期のような気がする。

更年期になって姑イビリをするとか結構よくあるよ。

文面からしか状況は分からないけれども、

もし更年期なら身体にも症状現れてくるし、

それを口実にして更年期対策とかしてみては?

もしメンヘルってるわけじゃない場合、

医者が見極められなくて薬処方されたらあとあと大変だよ。

口出すしか出来なくてごめん。

http://anond.hatelabo.jp/20080306120406

コミュニティコンテンツの多様化はもう三、四年以上前に起きている事じゃないか。何を今更・・・

2ちゃん一強の時代は増田が思っているよりずっと前に終わってるんだよ。

あ、あとハム速はそもそもそういう自分語り系列のスレを集める傾向にある。

泣ける2ちゃんにしてもそのほうがアクセスを稼ぎやすいし人の目に留まりやすいしね。

 

自分の物差しだけでものを語るのはやめなさい。

http://anond.hatelabo.jp/20080306120359

自主映画とか自主ドラマとか作っている人たちはなんでこういう場に出てこないんだろう?

恰好の発表の場じゃないか。

さようなら、2ちゃんねる

誰も言わないようなので俺が言うが、2ちゃんねるの時代が終わろうとしている。

ページビューがどうとか面倒くさいから調べる気はない。誰かやるだろう。

2ちゃんねる時代の終焉、これは完全に俺の主観である。

昔のように「2ちゃんねる と その他」というようなネットの構図は消え失せ、俺自身も「2ちゃんねる見てるだけで気がついたら3時間経ってた」「2ちゃんねるさえ見ておけば大丈夫」「暇なときは2ちゃんねる」なんてことはなくなった。

まあ完全に見なくなったわけじゃないし、「痛いニュース」とか「ハム速」とかよく見てるんだけどね。

2ちゃんねるは所詮匿名コミュニティサイトでしかなかった。

ある者はmixiへ、ある者はニコ動、またある者ははてな村・・・

コミュニティサイトの増加に伴い人々はより自分の居心地の良い場所へと流れて行ったんだろう。

ハム速」をよく見ているからかもしれない。最近2ちゃんねるネタ自分語り小説風が多いのが気になる。

一緒くたにすると彼らは怒るのだろうが、携帯小説と同じだ。

モバゲーにはユーザ小説や詩を投稿できるサービス付属しているらしい。

いずれこちらの世界にも、2ちゃんねるにだらだら書いていくよりももっと読者の反応が楽しめ、もっと注目を集められるように自分語り小説を投稿できるサービスが登場することだろう。

そして、また2ちゃんねるから人が去っていく。

こうやって、2ちゃんねるの時代は終わるが、2ちゃんねるはなくならない。

「それなり」に続いていくだろう。いちコミュニティサイトとして。

http://anond.hatelabo.jp/20080306114035

でも、どんな動画が注目されている状態が健全かというと、それはそれで難しいよね。

幅広い層に受ける動画…。ううーん。

過激な性教育って誰がなんのためにやってるの?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080306-00000902-san-soci

ジェンダーフリー論者がやってるって言う人がいるけれどもしそうだとしても何で彼らはそういうことをするの?

あとふたりエッチが保健の教科書になるのはいつなの?

http://anond.hatelabo.jp/20080306011747

あーそうだねー、出尽くしたっていうか

もー聞き飽きた みたいなとこあるね

なんだろ、逆に言うと

他に何もなかったんだよね おれ

彼女の愛くらいしか確信を持っていえるシアワセが見つからなかった

彼女、ほんとに人生賭ける勢いで俺のこと好きって言ってくれてて

俺みたいな人間がそこまで愛される価値が果たしてあるのかって 疑問に思ってたくらいだったから

もしかすて俺、やっと 人並みに愛されること に慣れ始めたのかもしれない

なんていうか普通の人がだれでも経験できる 経験する権利のある ボーダーラインみたいなのに

やっと到達した 到達できた のかもしれない

だから結論が 愛 だなんてありがちなものなのかもしれない

***

奥ゆかしいトコに美を感じる日本人にとって

へーきでポイポイ愛を語るのは たしかに「なんか違うな」って思うよね

音楽か??。 愛愛愛いいすぎて相対的に愛の重みが減っちゃったのかな

んでも愛っていろいろあるやんね 家族愛とかさ

仕事場だとか友達同士だとかで ちょっと気を使ってもらったり なにか目をかけてもらったり

そゆのも十分愛やと思うのよね

確かにある程度、絶対的、に近しいものとかだと 恋人配偶者パートナーみたいな そゆ愛かもだけどさ

なんつーか愛って 何か対価を払わなければならないもの ではないよな

ジュースを買うのとジュースをもらうのは

違うじゃん でもそのくれたひとの愛が120円の価値しかないってことじゃなくてね

なにかを好きだから 気持ちが沸いてきて だから動く っていう、その原動力に理由はないやん

普通は「ああーそういうトコが好きだわ」みたいな具体的なところを挙げるもんだけどさ 性格とか

仕事って、

一般的にはまぁ「カネのため」みたいな原動力であれこれしてるじゃん サービスとか

そゆ利害関係世界に 俺らどっぷりつかってるじゃん

俺の思う 愛 って、そういうのからは対極にあるんじゃねーか と思う

てか利害関係だらけだよね。どこいってもそれがつきまとう。

仕事だけじゃない、最近恋愛も、

なにかしてやったからこれしてよ

なんであたしこんなに愛してんのになんもしてくれへんの

みたいな。

それも、愛とは対極だよ わがままで身勝手なだけ だよね

最近の歌」ってので関連付けるなら

↑みたいなワガママセリフ普通に歌詞になって歌になったりもしてるよね

それは、そういう風潮が平気であるってのは おかしいやろ と 俺思うよ

モトカノとの付き合いが利害関係とか虚栄心の塊のような恋愛だったから

今の彼女があまりに対極にいたから

こんなこと文章にしたのかな俺

3連鎖

ハムエッグでも作ろうと、12個パックの卵からひとつを取り出そうとしたら、うっかり力を入れてしまい、パック内で破壊

あーあー、と殻を取り除き、パック内にこぼれた卵をボウルに取り出そうとして、パックを傾けたら、2つ落下してきて破壊

結局昼飯は、すげーデカいオムレツになった。

http://anond.hatelabo.jp/20080306010355

むしろ私の生まれ育ってきた文化のなかで言えば、「くだけた人間」だと思いますよ。

ようドイツ人。ここは日本だぜ?

[]

ダウンロード完了直前に何も操作を受け付けなくなるのって仕様

http://anond.hatelabo.jp/20080306114023

違うよ。全然違うよ。

さっき家に住宅リフォーム系のセールスマンが飛び込みできたときに感じたことを日記に書いただけだよ

http://anond.hatelabo.jp/20080306095103

どんなことをすれば人を煽れるかとか、

どこまで人を舐めた態度をとっても大丈夫かとか、

どこまでいい加減なことを書きつつ人をだませるかとか、

どんなことを言えばどんな反応が返ってくるかとか、

そういうことの調査・確認をしてそれを自分のビジネスに生かそうとしてるんでしょ

極論を書いて反応を見たり、他人の知見を引き出すというのは常套手段

ニコニコ動画はえらい悲しい所に落ち着いてしまった

 ニコニコ動画バージョンアップしたという。

 久々にニコニコでも覗いて見るかと思い、はてブの注目動画ページを開いた。

 http://b.hatena.ne.jp/entrylist?url=http://www.nicovideo.jp/

 絶望した。なんじゃこりゃ。オタク受け動画ばっかりじゃねーか。それもコアなオタク

http://anond.hatelabo.jp/20080306110110

良識を咎めているだけということを上手く伝える手段というもんはないんかな。

相手は「女性繁華街をうろつく権利」を制限されること自体が気にくわない人たちだよ。

あなたが考えている良識そのものが通用しない。

飛び込みセールス

初回が肝要とはいえ、そこで他所を直接的に貶す様な話をするとかえってそちらに疑念がわく

http://anond.hatelabo.jp/20080306112402

離婚はできないの?

30年間連れ添ったなら年金も半分もらえるし。

虐め抜いて虐め殺すために、執着しちゃってるのかな。

状況を良くするには、なんとか引き離すしかないと思うんだけど。

http://anond.hatelabo.jp/20080306112402

とりあえず増田や妹だけで精神科に行って相談して、入院だと思う。

そのうち血が流れかねない気も

臆病だから増田で試す

自分のブログでは表現しようと思っても周りが気になってできないこと

自分のブログでは表現しようと思っても自分がそれをまだ受け入れないこと

そういうのを書き落とすのに、増田は格好の場所を提供してくれていると思うんだ。

だから、何度か試行錯誤して踏ん切りがつけば、

自分のブログも少しつづ雰囲気を変えていければいいなと思ってる。

いままでの自分の文章や視線に興味を持ってくれた人は

読んでくれるのをやめてしまうかもしれないけど

今まででは知り合うことのできなかった人の目に留まることもあると思えば、

少しは楽になれるよね。

親と子

母親がおかしくなってしまった。

原因は親父の不倫貯金の使い込みなんだけれども、発覚してからもう3年になるが母の症状が治まる気配はない。

というのを先日知った。

地元に残っている妹たちは、私に心配をかけまいと「母親がいまだにおかしい」ことを隠していた。

そして久し振りに帰省して目の当たりにした現実

ことあるごとに家庭内別居中の親父の部屋に出向いて「死ね、殺してやる」と呪詛言葉を投げつける。

スイッチが入ると半狂乱になって暴れる。孫が来ていてもお構いなし。

親父を一生許さないんだと。虐め抜いて虐め殺してやるんだと。

自分は30年以上ずっと我慢してきた。もう我慢はしないんだと。

今回は私の帰省と妹の出産に合わせて家族が集まり、寿司をとってお祝いでも…という状況だったのだが、

些細なことで発狂、「スシをぶちまけてやる!」と服が破けるほどに暴れた挙句そのまま家を飛び出して、

私が帰る日になっても戻ってこなかった。

心底たまげたのだが、こんな状況は以前から何度もあったらしい。

言えよ、妹ら。

こうなると、元は親父が悪いのだが、自分が元々母親とそりが合わないのもあって親父に同情してしまう。

母さん、あんたはいつまでやるんだよ。

我慢しないからって周囲に迷惑かけてもいいのかよ。

心の病院…なんて言葉を持ち出そうものなら、余計暴れるのは間違いない。

父親も妹たちも、母親病気だとは思いたくないとのこと。

いやそれおかしいから。ぜってー病気だって。

メンヘルという言葉が世の中に溢れていて、でも自分には無縁な言葉の様に思っていたけれど、

こんなに身近なところにあったとはなあ。

さて、どうしたものか。

 

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん