2008年02月05日の日記

2008-02-05

http://anond.hatelabo.jp/20080205203351

ていうか人によって違うだけじゃないのか?

今回は出産に関する事だからそりゃ男女で違うのは当たり前だし

てーかちっちゃいイライラ溜めない人って怒りっぽい人以外いるのか?

この増田の前の増田が、30女をくくってバカにしているのに反応したんだなと分析してる割りに案外うかつに「女はー」とかまとめちゃうのがひっかかる。なんでそううかつなんだよ

http://anond.hatelabo.jp/20080205015206

一旦受け取っておいて、それから大学寄付せよと、そういうことかい?

http://anond.hatelabo.jp/20080205175246

男性向けは「有害コミック騒動」(詳しい事は検索してください)のあおりもあって

セグメントやレイティング分けは早くから行われてた方、と言うか同人即売会の場合

基本的に対面頒布なので既に年齢確認が出来ているの問題なしと言う同意をコミケ

はじめとする「全国同人誌即売会連絡会」に加盟しているような大きなイベント

関係各所に取っているという程度で中小イベントに関しては各イベントの独自判断に

よる所が大きい。

どちらにしても男性向けは表現の自由社会的な配慮と会場確保のせめぎ合い見たいな

ものがあるのはたしか。

http://anond.hatelabo.jp/20080205190623

バカ正直に言うのはバカのやることだと思うよ。

とりあえず夢追いの彼にバレない自信があるなら、こっそりお見合いすりゃいいじゃん。

で、お見合い相手とうまく行きそうだったら、夢追いの彼に便利キーワード「距離を置きたい。自分の気持ちがわからない」とか告げて1??2ヶ月距離を取り、その隙にお見合い相手と付き合ってみる。

お見合い相手が好きと思ったら、夢追いの彼とは別れてお見合い相手と本格的に話を進める。

お見合い相手がイマイチだったら、夢追いの彼に「やっぱり好きだった」と涙の1つもこぼせ。

http://anond.hatelabo.jp/20080205202354

少なくとも医学部勉強では暗記力と体力が重要なのは間違いない

http://anond.hatelabo.jp/20080205191510

叩いてんのがどの層でなんてのが実統計でてるわけでもないので推測ばっかになるけど、

元々のアンチ層とカチンとグサッとクる層が見事に合致した結果、

今までのイライラが噴出したというか、

「やっぱりてめぇ三十路女をばかにしてやがったんだな」となっちゃったんじゃないか。

重要なのは「やっぱり」ってとこかな。

メールで「抗議して」って連絡まわってくるってよほどの恨みだと思うよ。

そもそも言った本人に対することだけじゃなくて、日々高齢出産リスクなんか色んな方面から情報という名のかみそりでちくちく攻撃されてるわけで。

あたしも二年くらい不妊治療してたけど、ヤブにあたったって知ったときは死のうかと思ったし。

つかはっきり鬱だった。

女って基本ちっちゃいイライラ溜め込む生き物だから、なんかのきっかけで爆発するとすごいエネルギーだすんだけど、

そういうシステムを知らないとはたから見て「なにごと?」ってなっちゃうんだろうな。

かなり負を溜めてるところによりにもよってって女が嘲笑まじりに言ったから爆発したんだろうなって、

わたしなんかはそんな風に思いながらここ数日記事とかレスとか読んでる。

でも読みながらこの話を踏み台にして高齢出産のことをぐちゃぐちゃ言う奴が誰よりも腹が立つ。

anond:20080205170753

「35歳になるとお母さんの羊水が腐る」

この発言の何が面白いかって、羊水がずっとある様な表現な所。

思わず、一体何年妊娠する気だ!とか突っ込みたくなる。

まぁ、駄目になってるって意味で腐ってるって言うから、わからんでもないけど。

しかし、正確に言うなら胎児がく(ry

http://anond.hatelabo.jp/20080205180514

…すまん。誤解の無いように付け加えておくがコムは普通に使った。

これは最低限度のルールである。当たり前だが。

それ無視して病気にかかったからって、それは自業自得である。

それは自分でもよく分かっている。

SNSの対人関係危険

かれこれ3年近く参加している、とあるSNSがある。

居心地もよく、有益な情報もかなり手に入るので自分の中ではかなり重宝している。

 

SNSだけに「友達機能」もきちんと用意されていて、こっちから誘ったり誘われたりで、友達の数は3桁近い。

できる限りコメントを入れて良好な関係を持とう…とはしているものの、実際コメントをつけれない日記がたくさんあるのが現状だ。(自分の興味のないジャンルの話などは特にそうだ)

するとどうだろう、さっぱりコメントを交換せず、足あとつけて見るだけの関係になる人がかなりの割合を占めてしまった。

もちろんコミュニティ機能もあり、当然のように「オフ会」というのがついてまわる。

どちらかというと地域系の集まりのため、お互いの居住地は近い。ゆえに集まる回数も頻繁になるわけで。

そうやって頻繁に集まると「ネット中心」から「実世界中心」の関係になってくる。

まだ大学生の自分にとって、20も離れた40代の方と盛り上がれることなんて早々ないわけで、それがすごく新鮮で楽しいのだ。

しかし一度でも会うと、その後のネットでの交流には神経を使うのが実情だ。

トゲのある言葉にならないように注意してはいるものの、何かの拍子に出てしまうことがついついある。

気にせず流す人もいるものの「ケンカ売ってるの?」というコメントへのレスが返ってきたのには、さすがに全身の血の気が引いた。

 

まだオフ会で会ったこともなく、そのSNS以外の連絡手段を知らない人であれば、そこで関係を断ち切ってしまうのも1つの手だ。

実際、そうやって縁が切れた方は、自分にも複数いる。

しかしオフ会で会っていたり、携帯を知っていたり、或いは自宅の場所を知られていたらどうだろう?

逆恨みで殺されたり、ネットがきっかけの殺人が珍しくない今、それが恐ろしくて言いたいことが言えないのだ。

言いたいことがあっても、どう考えても自分に非が無いと思えても、逆恨みが怖くてただ謝ることしかできないのだ。しかも無意識のうちに。

 

オフ会というのは確かに話が弾んで楽しいものだ。

友達関係だってもしかすると広がるかもしれないし、意外なつながりのある人を見つけたり…なんてこともある。

自分が一番驚いたのは、オフ会にいったら親戚が居たことだろうか。まさか…とは思っていたが、世の中狭かったりするのだ。

 

そうやって言いたいけど言えないこと、みなさんにもありませんか?

http://anond.hatelabo.jp/20080204164924

同棲はじめたばっかりなんでしょ?そんなの最初だけだと思うよ。結婚2年目だけど、週末とか朝ごはん食べ終わったら旦那は居間で一人でゲーム、私はPC部屋でネット。夕方、小腹が空いてキッチンに集合。食べ終わったらまた別行動。一緒にどっか出かける日もあるし、どっちか片方が出かけてれば一人でだらだら天国だし。…まぁ相手にもよるんだけどさ。

http://anond.hatelabo.jp/20080205181248

どういうことをしたのか知らないけど

自分の信念があるならやり通せば?

指摘してくれた人だってそういうつもりで話してくれたんだろうと思うし。

http://anond.hatelabo.jp/20080205141320

体内にある体液が腐るのは事実じゃありませんが何か。倖田並の馬鹿だなコイツ。

個人ニュースサイトに取り上げられやすいor取り上げられにくい記事

取り上げられやすい記事

ニュースサイトについて書かれている記事

ニュースサイトによるが、たいてい取り上げられる。ただ、アクセス数は見込めない。

情報記事

こんなのが発売されているよーとか。最新情報であればあるほど取り上げる。

画像が使われている記事

画像あったら、それを見るだけで内容が大体わかるから。

タイトルがきちんとついている記事

タイトルが無かったり雑記というタイトルで取り上げられることはめったにない。

・流し読みをして、内容が大体わかる記事

1日に30から50くらいの記事をクリップしているサイトは全ての記事を最初から最後まできちんと読んでいることはまずありえない。

記事の最初か最後あたりにまとめとしてそこを読めば内容がわかるようにしておくと効果的。

・18禁・パンチラなど

サイトによるが、エロの力は偉大。

・2chまとめ記事

わかりやすくて、面白くて、流し読みできるから。一番取り上げやすい記事であると思われる。

・他のニュースサイトが取り上げたニュース

面白い記事であることが容易にわかるから。

・広い範囲に伝わるネタ

多くの人に伝わる話のネタがほしいんですよ。

・わかりやすい文章で書かれている記事

さくさく読めて、しっかり理解できるのって嬉しいわー。

追加

突っ込みどころがある記事

今回のだと、1日に30から50くらいの記事を……あたり。

コメントをするサイト突っ込みどころがあれば、そこにコメントをする。

記事を見たときに一言コメントが浮かびやすいかどうかってのは割りと重要

匿名

普通ブログよりかは増田とか、書いている人の顔が見えないほうが取り上げられやすい……よーな気がする。

気のせいかも知れないけれども。

取り上げられにくい記事

・長文

長い記事は見た瞬間に、閉じる人も多い。時間無駄だから。

上記に書いてある条件をみなしていなければ面白くても取り上げられない。

・作者の思考だけが書かれている記事

見たいのは、思考じゃなくて情報なんです><

暴力的な意見

良いことは言っているのだが、いかんせん暴力的過ぎて紹介したら荒れるかもしれないという場合は取り上げない。

・書かれてから日にちが経っている記事

どんなにいい記事でも日にちが経っていたら取り上げないことが多い。読者が求めるのは新鮮な情報だ。

マニアックすぎる記事

どんなに良い記事でも、わからなくちゃ意味ねーよ。

・難しくて専門用語がいたるところに使われている記事

だから、わからないんだってば。

他にもあったら補足してやってください。

  

つまらない雑記書いたよー

http://anond.hatelabo.jp/20080210164619

http://anond.hatelabo.jp/20080204164924

自分の部屋作ったほうがいい。

あと寝室も分けた方が離婚率が圧倒的に低いそうだ。

http://anond.hatelabo.jp/20080205163051

叩くやつ多いのには同意。

高齢出産について何も知らない、面白半分で叩くやつこそ腐っていると思う。

ネット上のどーでもいいことで盛り上がれるんだよな、今の時代。

特に一ついじめネタがあれば、アチコチから批判されるんだから。

それに「35歳以上は羊水腐る」発言で「これは35歳以上の高齢出産馬鹿にしている」なんでしょ。

アクエリオンの「合体」発言が「セックス」を連想させるとなんら変わりない。

くだらない。

http://anond.hatelabo.jp/20080205184128

> 仕事で成功した人なんかがよく「私は周りの人(上司や友人)に恵まれて…」と言う。

これは基本的に半分ホントで半分嘘。

本人の人間力が高くなければ、いくら周りの人が良くたって成功しない。

ついでに言えば、増田がどれだけの成功を想定しているのか知らないが、「私は周りの人(上司や友人)に恵まれて…」なんてインタビューに答えるほど成功している人は1万人に1人とかでしょう。

たいていの労働者は、(主観的に見れば)無茶ばかり言う上司と、(主観的に見れば)勝手ばかり主張する部下と、(主観的に見れば)楽ばかりしようとする同僚に囲まれている。

だが、文句を言っても仕方ないので、上司にちょっと媚を売り、部下の機嫌を取り、同僚には話題を見つけて話しかけて人間関係を作る。

そういう風にがんばってる人が全てとは言わないが、半分くらいはそうだと思う。

特に中小企業の場合はその割合は増える。

ついでに今年35歳ですけど、未婚で妊娠できませんけど。

アホな話題にたしかに腹もたってきた。

本気にする奴もおかしい。

しかしあの発言を聞いて、間違いなく本気にした少年少女はいるだろうね。

それはさておき自分の話題は、5年以上つきあっている夢追いの彼とどうやって別れたらよいか。

前に書いた「それは言えないか」というのは、お見合いする相手に対して

「私には5年付き合っている彼がいますが、別れてあなたと付き合おうと少し思っています」ということ。

そう言ったらひかれるでしょ。

http://anond.hatelabo.jp/20080203225410

http://anond.hatelabo.jp/20080205184128

お昼ごはんとか3時の休憩とかから気軽に誘ったり話しかけてみたらどうだろうか。

そのうち気の合った同世代で飲みに行くようにもなるよ。

それが義務になって重荷になるようなら割り切ることもありと思う。

ギター

addicted to that rushが弾けないよ。

前奏のソロからして弾けないよ。

弦またぎのピッキングが難しいよ。

ピッキングハーモニクスが難しいよ。

指先器用な人ってホントにホントに器用なんだな。すげえ。

http://anond.hatelabo.jp/20080205163051

「35になるとリスクが高まる」んじゃなくて、

年を取るにつれてリスクは年々高まってるんでしょ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん