2008年01月14日の日記

2008-01-14

http://anond.hatelabo.jp/20080114191112

自分は酵素が一つしかない典型的日本人なんでそう酒を飲まない(というか強くない)のであまり知らないのだけど

酒乱って、アルコール依存症なのかな。

ただ依存の人もいるし、その違いはよく知らないけど、前にネットで友だちになった人がまだ20代なのに依存症になってしまって、そこから欝っぽくなってすごく辛そうだった。お酒を飲見たくない、おいしくないのに飲んでしまう、って。

自分はその人の文章が大好きだったのでずっと見ていたのだけど、途中から文章が書けない、書きたいのに何も書けない、と言い始めて、すごく辛そうだった。ある日全部のサイトを消してしまっていなくなっちゃった。自分は何もできなかった。

暴れるなら知り合いが病院に連れて行ってほしいと思う。周りに迷惑をかけるのはとても悪いことだし、本人はとても辛いと思うので。

友人の名前を呼べない病

http://anond.hatelabo.jp/20080113211113を読んでふと思ったこと。

俺は友人の名前を呼べない病。

親しければ親しいほど呼びにくい。

一定距離以上の人ならば、だれそれ君、だれそれさんと気兼ねなく呼べるが、

いつも一緒にいるような連れだと、呼びにくい。

そういう人といるときは、名前を呼ぶ必要がないってのもあるんだけど。

相手方が親近感を持ってくれていてもダメ。持たれてると逆に呼べなくなる。

こういう病気?ってあるんかねえ。

自己分析してみれば、人との関係性が大きく変動するのに慣れていないのかな?

名前を呼ぶのって、呼び捨てから君付けさん付け、役職だったり、あだ名だったり、いろいろバリエーションがある。

んで、人間関係微妙な変化に応じて、きめ細かにこれらを使い分けなければならない。

そういうのがすごく苦手っていう。

俺男だけど、一種のはしご理論みたいなもんなのかなあとも思う。

名前を呼べない友人から、呼べるようになることはまずない。一目惚れが多くて、友人から恋人にしたいと思うことがない。

ついでに、「自分の部屋に誰もあげたくない病」も患ってたけど、大学に入ったら治った。なんだったんだろうあれは。

http://anond.hatelabo.jp/20080114185525

自己啓発に限らないのだけど、その手の話がまったく他人の世界に聞こえて困っている。

例えば誰々がどきどきするような恋愛をしてとても幸せだとか

すごく辛かった病気が治ったとか

そういうの聞くと、ああ、ほんと、よかったねえーー、とその人のためにはすごくうれしく思えるのだけど、

自分も頑張ろう、に全然つながらないのが困っている。いや困らなくてもいいのかもしれないが。

いい話じゃのう、と思っている自分と、その横ですーすー寝てる自分と。

安定剤飲むとフラットな気分になるからそのせいかもしれないけども

自己啓発とかライフハックがまったく作用しなくなってしまった。(信じられない、ではなく淡々と人事のように読んでしまう)

選定が悪いのだろうか。逆に無味乾燥な文書はよく頭に入るのだが。

健康だけどちとよわよわになっている人とか、回復期にある人なら効くのかもしれないね。

酒を飲むのは結構だけれど、その勢いで発狂して暴れだし、人に罵詈雑言を浴びせるようなクズは死ねばいいと思う。ホント。

”酒乱”なんてのは論外であって、クズといっても言い足りない。チンカス以下。寧ろチンカスに失礼。

「酒は飲んでも飲まれるな」

誰が言ったか知らないが、うまいこと言う奴もいるもんだ。その才能にshit

自己啓発ノウハウ

自己啓発ってのは、エンジンに入れるニトログリセリンのようなもので、一定時間自分を励まして頑張るために使うツール。

ノウハウってのはエンジンや足回りそのものをチューンするツール。

だから自己啓発が続かないなんて当たり前。

自己啓発なのにノウハウのように売る輩を見極めないと。

それに、自己啓発馬鹿にしたもんじゃない。ちゃんと一定期間だけのドーピングツールだと思って実践すれば、やる気や効率に良い影響がある。

ヤクと同じで、だんだん刺激を強くしないと効かなくなるってのが玉に瑕だけどね。

それでも、俺たちの時間は止まること無く動いてんだから、ときどき自己啓発って奴をブチこんで気分転換や一時的な推力を得るのってのは、悪くないと思うけどなあ。

耐性できちゃった自己啓発をひきずって、それ見たことか、全然効かないじゃないかって、そりゃ当り前でしょうに。そりゃノウハウじゃねーんだから。

はじめて

ファッションヘルスていうのに行ってみた。

全裸になって、ちんことケツ洗ってもらった。

指舐められてこれでまんこいじってみたいなこと言われた。

フェラ技はすごかった。なんか喘ぎ声とかじゅるじゅる音とかすごかった。

でもなんかその後服着直したりするのがめんどくさかった。

http://anond.hatelabo.jp/20080114170445

売れた売れた。

あれだよあれ、テレビ放映もされたし、ニコニコyoutubeでも見られるし、なんとなればレンタルだって出来るのに、

アニメDVDがばかすか売れるのと同じ。

ある種の層はパッケージとして欲しいんだよ。

しかし、同人音楽好きとしては今回の冬はミクばかりで辟易した。

いいものがないとは言わないけど、こう乱造されるとね・・・。

ミクばかりで食傷気味っていうのは仲間内でも共通認識

同人ゴロのターゲット東方からミクに移ったかも知れん。

http://anond.hatelabo.jp/20080114122222

自分はこの増田が何を見てアミノ酸液と判断したのか気になる。あと「調味料(アミノ酸等)」と「アミノ酸液」は違うんだけどそれも分かってんだろうか。本醸造方式の味・香りに慣れた人が混合醸造方式を新鮮に感じるという話じゃないのかなあ。

http://anond.hatelabo.jp/20080114154809

教科書があるかどうかは知らないが、一定のフォーマットに則って書かれているのは確か。

献血したい

駅に併設の献血センターに行きたい。無性に行きたい。今すぐ血を抜いて欲しい。たっぷり400cc取って欲しい。

腕の血管に針をプチッとさして、ポリエチレンのパックにちゅーちゅーと血を吸い出して欲しい。

押すだけで出てくるコーヒー自動販売機も使いたい。何杯も飲んで、職員に嫌みのひとつも言われたい。

好みは、ホットカルピス爽健美茶。それから、ただの冷水。この3杯を立て続けに飲むのだ。

でもこの間、献血したばかりだから無理。何ヶ月か献血センターに行けない。血を抜いてもらえない。

体の調子はよい。検査結果もとても良かった。むしろ、数年前より向上した。風俗遊びもしてないし、きれいな体だ。

それでも献血はできない。血が薄いのだ。センターに行っても断られてしまうのだ。

成分献血にしておけば良かったと、今になって後悔している。

http://anond.hatelabo.jp/20080114170445

コミケでは売れたという話。

俺もコミケに行ったら買ってただろうな。行かなかったけど。

http://anond.hatelabo.jp/20080114170445

初音ミクで作った歌はただで当たり前」って意識があるんだが

いや俺は別にそんな意識無いぞ。買う買わないは別だけど。

エアーマンが倒せない」だって聞こうと思えばニコニコで飽きるほど聞けるのに、同人CDとして出したらそれなりに売れているみたいだし、「同人アイテムをちゃんと金出して手に入れる」層の人たちは普通に買うんじゃないの?

亀田一家アフターストーリー

大毅「許さんで内藤、あいつのせいで父さんも、兄ちゃんまでも…クッ」

そう、亀田一家は大毅が内藤に負けて以降、反則の指示や汚い金のばら撒き方が国民の不評を買い、

和毅は辛うじて助かったものの、他の3人はプロボクシング界から追放されていた。

史郎「おい大毅!もっと酒持ってこんかい!誰に育ててもらったと思っとんのや」

大毅「グスン」

和毅「(父さんは、優しかった頃の父さんはもういないんや・・・全部内藤のせいなんや)」

史郎「お前ら内藤やって根性見せろや!オレまで舐められるやろが」

大毅「お、オレには無理や、父さんがやってや」

史郎「アホか大毅、ワシにムショ入れ言うんか!」

和毅「兄ちゃん、俺内藤やってくるわ」

興毅「どういうことやカズキ意味分からへんこと言うなや!」

和毅「あれから俺ら一家は終わったんや、内藤さえやれば皆また認めてくれるんや!!」

興毅「バカヤロウ、リングの外でんなことして何になんのや。お前はまだプロなんや、プロならリングで戦いを挑めや!」

和毅「もう遅いんや兄ちゃん…止めても無駄やで、用意やってもう済ませたんや」

そういって和毅は懐からチャカを覗かせた。

興毅「・・・そうか。ならもう止めへん。ただ、」

和毅「ただ?」

興毅「最後に抱きしめてええか?」

和毅「なんや水臭いな兄ちゃん、いくらでも抱きしめえや」

ぶつかり合う男と男の肌、弾ける汗。

興毅「思えばオレ、兄貴らしいことなんもせんかったな。」

和毅「そんなこと無いtt」

ガッ

興毅の手刀は見事に和毅の後頭部にヒットし、和毅は気を失った。

興毅「もう、これしか思いつかんのや、すまんな和毅。これからは真っ当に生きるんやで」

気を失った和毅を床に静かに横たえ、興毅は部屋を出て行った。



興毅「オヤジ、話あるんやけどちょっとええか」

史郎「なんや、そんなヒマあったら内藤やって来いや。だいたいお前らも根性見せんからこんなことなっとんや。誰が育てた思っとんのy」

パン

史郎「な、なんで…クッ」

興毅「ダイキカズキも世間を知らなすぎや。殺人やって認められるわけ無いやろ。でもな、オヤジ。嫌や言うてんのにボクシングやらせて学校にも行かせんかって、最後は人を殺すように指示するなんて最低のセコンドやで。」

ガタッ

大毅「に、兄ちゃ、何を…」

興毅「でもまあ死んだからチャラにしといたる。ダイキ、お前はもっと勉強するんや。学校へ行ってからでも世間に出るのは遅うない。世間知らずってのは一番怖いんやで、そうカズキにも伝えとけや。」

大毅「兄ちゃん、どこへ行くんや!」

興毅「自首自首。10年くらいムショで頭冷やしてくるわ」

大毅「ま、待ってや兄ちゃん、兄ちゃーーーーーん!!!」

20年後、世界チャンピオン日本人最年長防衛記録を5年も更新した男がいた。

彼の名は亀田和毅。セコンドにつく2人の兄と共に遅まきながら成長した、礼儀正しく、スマートクールボクサーだ。

増田初心者なんだが、スレッド(?)っていうか、話が見えにくくて仕方がない

専用ブラウザもなく、どうやってみんなこのサイトを見てるの?

気になったポストブックマークして、リロードしてるの?

初音ミク音楽CD作って、売れるのかね

あれ、ブームの発祥元がニコ動って事もあって、「初音ミクで作った歌はただで当たり前」って意識があるんだが

しかも、やっぱり出来た曲のクオリティ考えても「歌わせてあそぶ」以上の物ではない気が

http://anond.hatelabo.jp/20080114154809

少ししか見てないがそれらのサイトは確かに長かった。

が、それよりフォントが異常に汚く見えたのが気になった。

要するにサイト全体のデザインバランスが悪いのじゃないかと思う。

http://anond.hatelabo.jp/20080114160050

あらそう? じゃあもしかして自分がたまたまそういうサイトばかり出会ってたってことなのかな。

ちなみに縦長って、今検索で適当に探したけどこんな感じのサイトのことね。↓

http://www.timejack.net/index2.html

http://dokaaaaan.com/

「こんなの縦長のうちに入らない」って言われたらそれは分からないけど…

一応仮説がもう一個できたな。

  1. 情報商材サイトは縦に長いのもあるし長くないのもあるし色々なんだけど、縦に長いサイトを見たときの印象だけが強く残っており、縦長サイトばかりだと錯覚している。

http://anond.hatelabo.jp/20080114153826

>こちらの気に入らないところがあると「でも普通は○○しないよ」という形で自分の意見を承認させようとする。

>その逆に彼女普通を逸脱した行動をすると「普通普通ってそんなに普通が大事なの?あなたとあたしの問題なんだから普通なんて持ち込むなんて変!」という。

前者シチュエーションは知らないが、後者シチュエーションは明らかに二者関係。だから二人のルールが成立していれば普通なんて関係ない。よって彼女が正しい。別に普通であってもいいが(子供しつけるときに困る)

前者も二者関係(公共含まず)なのであればダブスタ。まあどちらを採るかはあなたとかの女次第。だって、二人が付き合うためのものであって、どちらが正しいかジャッジすることが目的ではないのだから。

一つだけいえるのは、君が自他共に認めるジャイアン萌えということだ。

http://anond.hatelabo.jp/20080113153839

別にどこでもやってるわけじゃないんだから、やらないところ選べばいいだけと思うが。

http://anond.hatelabo.jp/20080114154532

それは筆者がどういうのかによるのでは?たいていは自分(の知り合いの文型女性)のことをあたかも一般文型女子がそうであるかのように書いてるだけでしょ。

http://anond.hatelabo.jp/20080114154809

自分が見た範囲では縦長という印象はないけど。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん