2008-01-14

http://anond.hatelabo.jp/20080114160050

あらそう? じゃあもしかして自分がたまたまそういうサイトばかり出会ってたってことなのかな。

ちなみに縦長って、今検索で適当に探したけどこんな感じのサイトのことね。↓

http://www.timejack.net/index2.html

http://dokaaaaan.com/

「こんなの縦長のうちに入らない」って言われたらそれは分からないけど…

一応仮説がもう一個できたな。

  1. 情報商材サイトは縦に長いのもあるし長くないのもあるし色々なんだけど、縦に長いサイトを見たときの印象だけが強く残っており、縦長サイトばかりだと錯覚している。
記事への反応 -
  • いわゆる情報商材系のサイトって、大抵の場合なぜか1ページに書きたいこと全部書いて異様に縦に長いサイトになってるよね。あれって読みづらいし見るだけでげんなりして読み飛ばさ...

    • あらそう? じゃあもしかして自分がたまたまそういうサイトばかり出会ってたってことなのかな。 ちなみに縦長って、今検索で適当に探したけどこんな感じのサイトのことね。↓ http://ww...

      • あの手のビジネスにはまる人は我々(はまらない人)とは感性が違うので、逆に 「なんで他のサイトは縦長じゃないんだ?ページ分割したら見にくいだろうが。」 と思ってるかもしれない...

    • 自分が見た範囲では縦長という印象はないけど。

    • 少ししか見てないがそれらのサイトは確かに長かった。 が、それよりフォントが異常に汚く見えたのが気になった。 要するにサイト全体のデザインバランスが悪いのじゃないかと思う。

    • 教科書があるかどうかは知らないが、一定のフォーマットに則って書かれているのは確か。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん