2007年04月24日の日記

2007-04-24

またもやその話を蒸し返したか。いいだろう

anond:20070424201638被害者守るのが先だから、俺がまず痴漢のア○ルにチ○ポ突っ込むよ。

電車内での痴漢への対処法

 「40人も居たほかの乗客はヘタレか」みたいな話になってるところもありますが、現実に車内で痴漢(と疑われる状況)に気づいた場合、合意の上でのプレイなのか、捕まえるのが難しいようなプチ痴漢状態なのか、そもそももぞもぞしているだけで自分の誤解なのか、悩むことが多いです。

 また、電車男の様に「何やってんだよ」とか取り押さえに掛かるのは、うらみ買ったら怖そうな人が痴漢さんだと私には無理です。

 一時期なんやら痴漢だらけの電車に乗っていたんですが、実際怖くない普通リーマン相手でも、「何やってんだよ」と始めますと「何もやってないよ」(女性は恥ずかしいのか知らん振り)、という、「オレ何やってんだろうなぁ」って状況になってしまうものです。

 ではどうすれば良いのか。

 我々、周囲の人間が第一にやらなければならないのは、痴漢を捕まえることではありません。

 被害者を守ることです。

 その為には痴漢を相手にするのではなく、被害者(と思われる人)に「大丈夫ですか」「気分悪いんですか?」と話しかけるのが有効です。

 これで、「この人痴漢です」となれば車掌呼ぶなりすれば良いですし、「大丈夫です」と言えば此方の誤解か、合意の上なのでしょう。またボーダーライン痴漢であれば、周囲が無関心ではないことを知れば、おとなしくするでしょう。

 次の駅まで待っていては、痴漢被害は防げないのです。




 とか偉そうに書いている私は、満員電車で1m離れた所にいた恋人痴漢されているのかどうか確信がもてないでいたら、次の駅で痴漢だったって言われてかなりショックを受けたことがあるんですが(T_T)。泣きそうだったよ。

“乗客、誰も通報せず” 特急車内で強姦 36歳解体工再逮捕大阪

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/961294.html

スクリプトをなんとかして実行してやろうというひね根

http://www.atmarkit.co.jp/news/200704/23/eweek.html

これを見て、へーと思ったので、何ができるんにゃろめとあれこれかんがえてみたりした。


<script type="text/javascript">alert('test')</script>
<div onClick="alert('test')">test0</div>
<A href="javascript:alert('test')">test1</A> 
<A href=vbScript:MsgBox("test")>test2</A> 
<A href="javas	cript:alert('test')">test3</A> 
<A href="javas&#09;cript:alert('test')">test4</A> 
<div style="font-size:!!expression(alert('test'));">test5 !!を外せば動くけど死ぬよ</div>
<iframe src="test.html">test6</iframe>

ECMAScript

LiveScript

JScript

ジャワティーストレート

JavaTeaScript

http://www.fureai.or.jp/~tato/JS/scripttg.htm

にゃ!?

こんなにいっぱいスクリプト言語あるの・・・?

http://anond.hatelabo.jp/20070424184551

これってほんと?

1000円札が不足するような環境だと100円玉も不足しがちなことが多いと思うけどなー。

なるべくおつりないように払えるなら素直に出した方がよくないか?

私を、犯人です。

http://anond.hatelabo.jp/20070424180119

たまたま買った同人ゲーム体験版が、ゲームに厨ファンがつきまくったために大変なプレミアがつきまして……一ヶ月のバイト代以上になったときに思わず売ってしまいました。

あっあー

増田仕事押し付け担当者は先に帰るよるるる。

元はオメーの仕事だろうが、なんで確認依頼したらキレ気味なんだよ。

もういやだ、帰りたい。今日までだけどほっぽって帰りたい。

http://anond.hatelabo.jp/20070424192600

餅撞け。

要は「一万円出さないで(千円札減らさないで)」だけが正解じゃないよ、「千円札で払って(千円札増やして)」も正解なんだよ、ってことだよ。

[]匿名日記を書くことよりも

今日懸賞当選発表日だけど、メールは来てなかった。

……

外れたのかな。残念

ところで。

匿名日記を書くこと」と「増田に加わること」のどっちがメインですかみなさん。

一万円札出したら

必然的に千円冊減るから、それもあってるんじゃないの?

あれ?何か間違えてる???

うわーーーん。意味わかんないよーーーーー!

教えて!増田ーーー!

http://anond.hatelabo.jp/20070424185221

http://anond.hatelabo.jp/20070424185149

15年後、アイドルの名前を眺めつつにやつく初老の自分の姿を想像する

http://anond.hatelabo.jp/20070424095920

http://anond.hatelabo.jp/20070424191432

どうやら「主に」の意味が分からないようですね。

プロフィール

1982年生まれ。福岡出身京都大学卒業し、現在東京都在住です。はてなスタッフ。おもに機能追加の告知やヘルプの追記、はてな使い方メールマガジンはてな塾」を担当しています。趣味映画ワインカフェめぐりです。

ほげほげほげ

たったこれだけの仕事しかしてないのかよ。はてなも金余ってるんだな。

http://anond.hatelabo.jp/20070424182845

クラゲの話。毎年日本海に現れる越前クラゲの大群をどうやって、始末しようかみんなで考えよう!

どうも中国の河から流れてきた汚水が大繁殖原因らしい。

anond:20070424180119

のし

普通会社員だから、給料のほかにお金を得られることが面白かった

リンク元に相手のダイアリーカテゴリーから来てるのがあるんです。

カテゴリーが”エロ”です。これはどういう期待をされてるんですか?

特にエロい事も書いていないダイアリーなんですが、たまにはそんな話も

書けよ俺みたいに、というメッセージでしょうか。

anond:20070424184336

あーそれガソリンスタンドのレシートでも見るなあ。

お客様が端数を出したら,その数字に足せばおつりの金額がわかる。

http://anond.hatelabo.jp/20070424163640

それは違う。フェアなコミュなんて存在しない。みんな自分の気の合う人と集まるだけ。

それは匿名も同じ。ネットにフェアはないけど多数決論理存在する。しかし、多数決論理と見識良識は別物です。多数決論理から外れて

平均的ではない事をすると、「イタイ」とかっていわれる。しかし、この「イタイ」って言葉も実際は良識とは別物なんです。一種のレッテル張りというべきか。

「私は中立公平な見方をして・・・」とかぬかすやつほど偏っていて胡散臭い。要注意。

anond:20070424184551

あれは、例えば300円の買い物をして、手元に500円玉がある場合でも1000円札で払ってくれると嬉しい、って事なんだね。

単に「一万円札はなるべく勘弁」だと思ってたーよ。

ありがとーよ。

http://anond.hatelabo.jp/20070424184551

そうなんだ。「一万円札は出さないでね」ってアピールかと思っていた。

今度から積極的に1000円札を出すよ。

搾取される若者たち

anond:20070423232517

anond:20070424151618

雑貨書店バイク便に近いかも。

搾取される若者たち」ASIN:4087203611

紹介・http://d.hatena.ne.jp/idiot817/20061021/p1

バイク便のほうは、構造そのものがバイトの「やる気」を搾取するようになってるのが巧妙だけどね。

http://anond.hatelabo.jp/20070424160700

バイトをやって初めて気が付いた事に

1000円札が不足しております、ご協力をお願いします」の意味がある。

あれは、例えば300円の買い物をして、手元に500円玉がある場合でも1000円札で払ってくれると嬉しい、って事なんだね。

よく考えれば当たり前なんだが、バイトをして店の立場になるまで「よく考える」事をしてなかった。

ある日

その日ぼくわ遊歩道にて夕日を眺めておった。歩道橋に訂正しよう。

夢を見ているやうだった。ぼくの眼下には沢山の車や人、二輪の自転車が通っていったのだ。

中には洗い熊なんてのもいたやうに思う。そいつはスプーンを抱えて走り去っていった。

歩道橋からはおもちゃ屋さんが見えるのであって、平凡な市にあるちょっといい感じのおもちゃ屋さんがある。ぼくもそこへ何度か行った事がある。最初に買ってもらったのは母におねだりして買ってもらったロックマンとなんのソフトだったか。あの頃の時代の町のおもちゃ屋さんというのはファミコンが置いてあっても定価のままで売っておった。だから大分お金を僕のために使わせてしまったに違いない。今でもたぶん永遠感謝している。

ほんとはつづくけどここで終わりにしよう。

知った道をてくてく歩いていくそんな平凡な事が幸せなことは今も昔も変わりがないことを思い出している。

今では帰る場所も無く、孵る場所も無くなってしまった。

あの鳥のやうに、私の猫のように、帰る場所を探しながら死ぬかもしれず、明日も知れず。ただただただただ……

http://anond.hatelabo.jp/20070424133818

ピザ屋の配達って

  • 5,000円のお預かりで3,800円のお返し
  • 10,000円のお預かりで8,800円のお返し

みたいなアンチョコ持ってるよね。レシートとか伝票に書いてある。最初にこれを考えた人は頭がいいと思う。

クラゲといえば

http://anond.hatelabo.jp/20070424182845

この前、赤い洗面器を頭にのせた男が

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん