・上部構造は下部構造の上に乗っかってるよ
・だから大事なのは下部構造だよ
・上部構造の複雑さなんて下部構造の問題の反映だから大事じゃないよ
……ってな感じ。
結局はひとつの目的のため、つまり慰めなんだよ
って発言は「結局のところ全部慰めなんだから、作品の多様性なんか本質的じゃないんだよ」と言っている風に読めるわけ。
別にクリエイターを神聖視する気はないけどさ、「多様」な「手法」を生み出すためにワナビ含めて作り手はみんな必死こいて切磋琢磨してんのに、「結局慰めなんだよ」とか言っちゃうのはねー。感心しないよねー。てか、全ての作品を「慰め」としか分析できないのだとしたら、分析している人が問題なんじゃないかしら、とか思うんだけど。そういうことって疑わないのかしら(世界がつまらないのは自分がつまらない奴だからだメソッド)。
・「大多数のオタクはルサンチマンを抱えてる」とあるが、では「少数のルサンチマンを抱えてないオタク」はなぜオタクをやっているのか?
憧れではなかろうか?
誰でも、たぶん子供の頃には憧れているキャラクターがいたと思う。それは古典的には「鏡の国のアリス」のアリスだったり、もっと新しいメディアだと「ドラゴンボール」の悟空だったり、私の場合だと、名前も憶えていない本に出てくる妖精だったりと、まあ各人いろいろなキャラクターに憧れたことと思う。
そして、彼/彼女と共に成長していくのだけれど、恐らくは小学くらいじゃないかな、はたと気付いてしまう(この辺はちょっと記憶が曖昧)。彼/彼女らはどんどんと先に進んでいってしまって、どんどん素敵に、魅力的になっていくのに、自分の歩みはなんて遅いのだろう! 周囲は彼/彼女らとは全く違う方向に進んでしまっているけれど、どうしてだろう?
こうした気持ちは成長するに従って表面的には消えていくけれど、ふとした契機ではっと思い出してしまう。それで、一人の時に彼/彼女を演じて、彼/彼女と共に過ごそうとするのだけれど、もうずっと離れてしまっている。
そんな憧れの気持ちの、無意識的発露なんじゃないかなーと、思ったりする。
と書いても解りにくいので、下の歌詞参照して何かを感じて下さい。いや勝手な解釈だから、本人さんがこんなこと考えてるかどうかはわからないけれど。
百万の薔薇の寝台に
埋もれ見る夢よりも
馨しく私は生きてるの
どうすれば醜いものが
蔓延ったこの世界
汚れずに羽搏いて行けるのか
ひとり繭の中
学び続けても
水晶の星空は
遠すぎるの
(聖少女領域 / ALI Project)
隣の席に座ってきた中坊なんだが、発車するや否や、おもむろに弁当箱を取り出し
食べ始めたんだ。隣席の俺に一言断りあってしかるべきとか、そもそも普通の電車中で
弁当食うとかってどうよ?みたいな公衆の中でのマナーという点よりも、ホームのベンチで
食べてから乗車するとか、降車してから落ち着いた場所で食べるとか、それ以前に学校で
食べる(時刻はすでに夕刻だった)とか、そういう事ができない・考えられないほど
この坊主は時間とか環境に追い詰められてるのかなぁ・・・とか考えたらとても不憫に
なってしまった。でも、それはそれ、これはこれ。こっちはマックチキン一つで空腹を
紛らわしてたっつーのに、ちゃんとした弁当を食いやがって!!
オッスおら増田!!<http://anond.hatelabo.jp/20070412170025
すまんね!うまいこと読んであげられなくて!!
オラたちが分かり合えなかったのは、ちょっと最初のエントリが言葉不足だっただけなのかもしれないね!
(まぁまだカン違いしている可能性も多々有るけどね!)
マルクスっていうか、表向きに現れている現象の真の動因を見えない内面的契機に求め、しかもそれを一般構造として解釈するというのは、デカルト以来の近代西欧哲学で形を変えながら継承されているスタンダードな物の捉え方なんだけどね。
「私は二つ以上のリソースに同時にアクセスがあります」ってエントリを書けばすぐに不健全な流れになるよ!
リソースの独占者は決して許さないのが増田文化。孤独死とか祈ってもらえます。
レンズ資産ないだろうなというのは俺もそう思う。というか、レンズ資産のあるNikonユーザだったらここで訊かずにとっとと買うと思った。
AFのボディをマニュアルで使うのは、うーむ、俺は静物しか撮らない&すぼらなんで無理だなー。
ということで、D200がほしい。
・オタク向けの作品には、人生のメタファが散りばめられている。
・それら人生のメタファは、オタクの人生を肯定する方向に歪められている。
・オタクは、オタク向け作品を消費することで、上手く生きられない自分を肯定できる。
自分なりに読解してみた。「メタファ」ってなかなか上手いこと言い換えられないもんだね。俺はそれほどオタク研究本の類を読んでないから、間違ってるところもあると思う。訂正してくれ。ただ、これで正しいなら、まあどこかで聞いたことがあるな、という話。
疑問点
・「大多数のオタクはルサンチマンを抱えてる」とあるが、では「少数のルサンチマンを抱えてないオタク」はなぜオタクをやっているのか?
・生へのメタファを歪めているのは作者だと思われるが、その作者は意図して生へのメタファを歪めているのか?
・作者がオタクである場合、作者はどうして生へのメタファを歪めるのか?
・作者が意図していないとしたら、読み手は歪められた生へのメタファ云々をどうやって読み取ったのか?
・読み手が無理に読み取っているだけならば、なぜその他のコンテンツに目を向けないのか?
・この論が成立するには、オタクが自身と作品の主人公を同一視していることが前提となるはずだが、オタクがそうしているという根拠はあるのか?
今ドコで何してるの?
ん。わからんでもない。
でも、仲良くなったら教えてくれよ。
知ったからといって偏見もしないし(しないようにしたいと思ってるし)
言いふらしもしない(自分だから言ってくれただけかもしれないし)
とは言え知らなくても何も変わらないから、聞く機会も無いっちゃあないんだけどな。
隠さず言えて、それに偏見を持ってる人が白い目で見られるようなのが常識になったらいいよな。願望かもしれないけどさ。
狂えばカリスマか!? 吠えれば天才か!?
死んだら神様か!? 何もしなけりゃ生き仏か!?
モーレツ ア太郎 ひとつものを教えてあげて下さい!!
(筋肉少女帯「モーレツ ア太郎」より)
……『大公式』を遅ればせながら買ったもんで、つい。
俺も親が韓国人だけど、帰化しているから自分は生まれながらの日本国籍(帰化2世ともいうが)。
その娘の考え方は知らないけれど、俺は他人に自分の親のことは言わない。言わないことが良いことだとさえ思っている。
だってまだまだ日本人は外国人に対して、特に同じアジア圏の人々に対して偏見的であるのは事実だし、誰かに話して、それがどんな凶暴な偏見をもった人に知れ渡ってしまうかも分からないのに、うかつに話すのは愚かしい。
自分の人生は自分で切り開き、デザインしていくしかない。韓国の血が濃い俺は、自分の市場価値を落とさない最低限の努力として、「気軽に話す」なんてことをしないようにしている。
その娘には、それなりの話す動機があるのだろう。話すことで自分の人生を切り開こうとしているのだろう。だから、それはそれでいいんだ。彼女の気持ちを律するものが俺と違うだけなのだから。
でもね、もし、そういうことも考えずに話しているとしたら、本当に愚かだ。俺ならその娘に注意する。「君は自分の人生をもっと大切に考えた方がいい」と。
おっと。普通に考えたらそうだよね。
あの質問の仕方を見る限り、資産を持っているようには思えなかったもんで。。。
深読みしすぎたよ。
話変わるけど、長年Nikon使って来た私だけど、デジ一ではFマウントを捨てたよ。
所詮普及機しか買わ(え)ないからMF資産が全部ゴミになったもんで\(^O^)/
しかし普通のAFレンズが使えないD40を「MF機」として買うのも悪くないと思い始めた今日この頃。
うーん。解説ありがとう。でもやっぱりわからない。
という文章はわかるよ。だけど、
アニメ、漫画、ラノベ、ギャルゲ、エロゲ等のオタク趣味に共通するものがある。
これらは全て、「コミュニケーション」、「相互理解」、「幸福」、「道徳」、「哲学」、「愛」、「人生」、「セックス」等の、「生の構成を多分に支えているもの」のメタファであるという事だ。
例えば、漫画の中で、キャラ同士が話をするのは、現実に人同士が話をすること、つまりコミュニケーションのメタファだ。
歪められた生へのメタファは、オタクの生へのルサンチマンを肯定する。
だが、密かにオタク達に語りかける内容はだいたい一緒だ。
「現実は君の事を否定するけど、君は本当のところ、全然間違ってなんかいないんだよ」
実際には、現実は人を否定したり肯定したりしないし、人そのものに正しいも間違ってるも無いんだけど。
と
が繋がらない。
原文を整理すると
「オタク趣味」は「生へのメタファ」なんだけど「好き勝手に歪められて」いて(誰に?)、「だが」(なぜここで逆接?順接じゃないの?)「密かにオタク達に語りかける内容はだいたい一緒」の「ルサンチマンの慰め」である
ってことなんだと思うんだけど、違う?
もしこれで要約があっているなら、括弧の中に書いた疑問点を補足して欲しい。
一眼レフの購入そのものが目的なのでない限り、コンデジも候補に挙げてみた方が幸せになれると思うけどなぁ。
画素の小ささによる画質や明るさへの影響、ボケ足など欠点も多いんだけど、一方で望遠の強さ、広範囲対応(28-540とか一眼じゃあり得ない)とか携帯性とか、勝る点も多い。
本体のみだと一眼も5万ぐらいからあるけど、レンズ考えたらハイエンドコンデジでも結果安いぐらいだし。
あとヴァリアブルな液晶でハイアングル/ローアングル自在ってのは意外なほど撮影幅が拡がっていい。今のところ一眼ではオリンパスのライブビューぐらいしかないけど。
マウントを選ぶためにはその前に何か理由が必要じゃないかな?
まー、そうなんだけどね。ここは結局これまでの資産だとか、メーカーの好みだとか、なんとなくになるわけで。
要は、ボディ→レンズの流れじゃなくて、レンズ→ボディの流れで、レンズを決めるにはマウント決めるしかねーなと。
一眼レフである必要があるかというのは、再考の価値ありだよね。そこは同意。