2022-04-28

認知行動療法思春期に知りたかった

1. 全か無か思考(all-or-nothing thinking)

2.一般のしすぎ(overgeneralization)

3.心のフィルター(mental filter)

4.マイナス思考(disqualifying the positive)

5.結論の飛躍(jumping to conclusion)

6.誇大視と過小評価(magnification and minimization)

7. 感情的決めつけ(emotional reasoning)

8.すべき思考(should thinking)

9.レッテル貼り(labeling and mislabeling)

10. 自己関連づけ(personalization)

こういう認知の歪みのパターンだけでも思春期に知っていたら先の人生もっと楽になっていたと思う。

俺の場合でも中学時代、一人の女子にそっけない態度を取られたことが大人になっても女性関係において結構尾を引いていた。

あの頃の俺に認知の歪みをアドバイスしてやりてえ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん