2019-08-19

一億総毒親時代

うちの親、とにかく自分時代感覚しか信じない。

ようやく婚活で成婚しそうだけどぶち壊されそう。

今時は婚活で女は余りまくってて苦労するとか、共働きは当たり前とか、未婚男性の平均年収は400万円台とか、奨学金を借りて進学するのも普通だと説明するんだけど、全く聞き入れない。

母親の周りはとかく経済的に恵まれた人が多いせいで一般常識がない。

また、とかく人の意見を聞き入れる気がとにかくない。あんたの周りはビンボー人ばかりなのよー、っていう言い草

ただ、愛情があるのは分かるからめちゃくちゃ辛い。

ただ、彼女にかけてるのは柔軟性なんだ。

柔軟性って持とうと思ってなんとかなるもんじゃいから、そうなるとこっちは強行して駆け落ちするしかない。

私は家出て自活してるから駆け落ちもクソもないんだけど。

柔軟性がないだけで、子供三行半をつきつけられるなんて、この時代に子を持つのは親子ともに虐待じゃないかという気すらしてきた。

  • むしろ「そこまでして結婚しなければならない」と考えている増田の方に違和感がある。 最早絶対に結婚しなければならない時代でもないのに 大恋愛の末だとでも言うのならまだしも婚...

    • いや、そんなに切羽詰まってないよ 世帯年収は1000万超えてる それも私より相手の方が少し多め 確かに小梨希望ではあるよ。 正直この条件で反対されたらなかなか次を見つけるのも厳...

      • 小梨希望なら好きにしろやとは思うけど 相手の方が収入低い&奨学金持ちって辺りでヒモっぽい つーか小梨希望なら急いで結婚する必要もなさそうだけど 「既婚者としての看板が欲...

        • 増田は男の方が収入が多いと書いてるし、ヒモ狙いとは限らないのでは 既婚者になりたいというか男を確保しときたいっていう願望は今の若い子には強いよね 就職したらすぐ婚活する...

          • 昔の方が、就職どころか学生時代から男を確保したがる女も普通に沢山いたでしょ 今はそこまでして結婚しなくて良いという風潮だと思ってたけどまだまだそうでもないのかな 環境にも...

            • なんとなくだけど今の30後半から氷河期よりも20代前半からアラサーの方が結婚熱はかなり高いんじゃないかな 婚活がメジャーになったし、上の世代の悲惨さをみて早く行動に移してる...

              • 昔より今の方が婚姻率や結婚願望の低下が表れてるのは統計上の事実だけど… 「婚活」という言い方をしなかっただけで、昔から似たような事は普通に行われてきたわけだし

                • ×結婚願望の低下 ○男女の賃金格差が縮んだのに女が下方婚しようとしない

                • 女性の場合、結婚願望の二極化と結婚願望の男女差の開きが進んでるのでは? それで焦る人が多いのだと思う あとは婚活会社も煽りすぎ

    • 人としての当たり前の願望を否定するのは人権侵害では。

  • ×女が余りまくってる ○男女の賃金格差が縮んだのに女は下方婚しようとしない

  • 今日も女は毒親叩き

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん