2013-09-04

世代UI/UX

フォロー、フォロワー数はTwitter社が手動入力している - Togetter

これを見て、いろいろと考えさせられた。

普段我々プログラマHTMLやそれに類するものを書くときに、

ソースコードユーザに見られてもいいように、クラス名やIDをちゃんとしたり不要コメントを残さないようにしたりしているが(もちろんコーディングルール等もあるが)、ユーザがそれを見たときにどう思うかについては配慮が足りないのではないかと思った。

たとえば、

<span>1234</span>

というHTMLを見たら、手入力していると思われても無理からぬことだ。

巷ではUIだ、UXだと言われているが、次世代UI/UXはここまで踏み込むべきではなかろうか。

まりHTMLJavascriptソースを見たユーザのことを考えるべきではないかと。

先程の例でいえば、

<span id="hoge">
  <script type="text/javascript">
    $("#hoge").text("1234");
  </script>
</span>

としてやれば、幾らか誤解を回避できるのではないか

ちなみに、こんなとこにscriptタグ書いてるのは位置が対応している方が分かりやすいというユーザへの配慮である

ただし、これでもちょっと勘の良い人なら、"1234"ってテキストをただ出してるだけじゃないの?と思ってしまうだろう。

それならば、もうちょっと飾り付けすればいい。

<span id="hoge">
  <script type="text/javascript">
    var foo = String.fromCharCode(49) + String.fromCharCode(50) + String.fromCharCode(51) + String.fromCharCode(52);
    $("#hoge").text(foo);
  </script>
</span>

これだとどうだろう?ぐっと、それっぽさが増したのではないだろうか?

そしてこれが一番大事なことだけど、最初の例に比べて温もりが感じられるようになった。

これこそが、次世代UI/UXのあるべき姿ではないかと思う。

私は普段Rails(erb)を使っているのだが、

<span><%= "1234" %></span>

と書いたら、上記のようなコードが生成されるようになってくれると幸いである。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん