2013-08-29

技術には突拍子もない名前を付けるべき

メールとかファイルとか、なんでもっと違う名前にしなかったんだよ。

既存の似たような概念のものと同じ名前にしときゃ分かりやすいでしょ」くらいに思ってたんだろうけど、こんだけ普及してしまうと、どっちの事を指しているのか分かりにくい。



メールなんて、もはやわざわざ電子メールって言わなくても、普通にメールって言えば電子メールじゃない。

でも、ごくごくまれに(紙の)ダイレクトメールのことをわざわざ「メール」って言う人がいんのよ。メール便とかも。わざと言っているわけではなくて、中年特有の「えーと、あれ、あれ、なんだっけ、ほら、メール!届いてた?」みたいに正式な言葉が出にくいだけなんだけど。



世界を変えるような技術を開発したと思うなら、まったく新しい名前をつけなさいよ。少なくとも、身近なものに例えて名前つけちゃうと紛らわしい。せめてあまり使わないもの名前をつけてほしい。ヘモグロ便とか。

何のことだか分からないなんてのは最初だけだ。

  • そんなあなたに Hadoop つか、 新技術を見つけようという気持ちと、それを流行らせようという気持ちは全く別物。   そもそも、それが流行して、新技術として認識されるためには レ...

  • 何のことだか分からないなんてのは最初だけだ。 何のことだか分かってもらえた技術が生き残っているんで. その「最初」を乗り越えられない技術のなんと多いことか・・・.

  • SMTP考えた人も、考えた時にはここまで普及するとは思ってなかったんでしょ。 インターネットもまだ一般には全然普及してない時代に、「シンプルにメッセージやりとりできる仕組み考...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん