2013-05-19

http://anond.hatelabo.jp/20130519000031

「一答形式」に進化するように努力すべき?

止めとけ。「問答形式」のままで聞き手にうまく伝わっているように思うならそれでいいと思う。

僕が質問者側の立場だったら、「一答形式」の途切れない返答だと、頭が追いつかないんだ。

コミュニケーションの基本は、その場にいる一番馬鹿人間に話し方のレベルを合わせることだ。

まり自分が相手の立場に立って理解できないことを相手にやるな。

さらにいえば、ポスター発表などしているときに目の前に立っている人間自分よりも頭がいいことを期待するな。

それが事実だとわかっていても、だ。結果としてその方がうまくいくから

なぜ、私がそのように感じたかというと、3つ理由があります

そもそもこの回答が個人的に大嫌い。

かつてこんな言い方を自分もしていたが、幻滅してやめた。3つ理由あります、と言って2つまでしかわざと聞かなかったとき

3つめはなんですか?と聞き直す回答者のなんと数が少ないことよ。一文くらいの軽い説明を二回挟んでも、だ。

それに、この回答方法では効率は上がるかもしれないが、あまり遊びがない。

質問する側にとって回答を受けることはそれだけで願ったりだが、回答者にも答えることで相応の対価を得るはずだ。

一問一答ならば質問を重ねることで+αを生むかもしれない。

しか質問者リードを渡さないこの答え方からさらに+αの質問を投げかけられるやつはそうはいない。

結局話は戻るんだけど、質問者がどんなに馬鹿でも新しい気づきを得られるようなそんな答え方をすべきだよ。

そしてそれは、「一答形式」ではなくて、「問答形式」だと思う。それがコミュニケーションってやつじゃねえの?

記事への反応 -
  • これ→http://d.hatena.ne.jp/next49/20130512/p2:大学生・社会人のための言語技術トレーニング]見ててちと血の気が引いた研究者(の卵)です 僕は研究者の卵で、いちおう断っておくと、研究の仕...

    • 「一答形式」に進化するように努力すべき? 止めとけ。「問答形式」のままで聞き手にうまく伝わっているように思うならそれでいいと思う。 自分で言ってるけど 僕が質問者側の立...

    • うむ。 でもどちらか選べる状態じゃなくて、問答形式しかできないんですね。逆に言えば相手が一答形式で来た時に理解が追いつかないときがあるというか。今までは話し方が下手だな...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん