2013-01-25

円高で内需拡大借金すれば金持ちになって沢山ものが買える

たとえばゼロ金利解除を匂わせたりして、海外の人が通貨円を買う量を増やせば円高に働く。

しかし、通貨とは特殊な形の中央銀行債務、広義の政府の発行する国債の一種である

まり海外の人が円を買うというのは海外から借り入れをしていることになる。

日本国債・通貨円が相対的海外からより多く買われる=海外からの純借り入れ増加=経常黒字(貯蓄超過)の抑制

と結ばれるのである。円高になればこれまでより多くの輸入が可能になるという考え方は、

個人が銀行から借金をすればこれまでより沢山の消費が出来るようになると考えるのに等しい。

そして、借金をすれば金持ちになって裕福な人生を送れるというのが間違っているのと同様に、

円高になれば日本資産力をつけ購買力を高めた、それで内需が拡大出来る、という考え方も間違っている。

借り入れは所詮はいつかは返さないとならないものである。いつかは海外の人が円で何かを買う。

消費や輸入もそれを見越した量しか出来ない。円高で内需拡大は無理な相談なのだ

それどころか、円が買われるという通貨による借り入れは返済要求が集中する危険もある。

まり、一気に集中してドルなどの購入に使われることがありえる。日本のように貯えの多い国はまだ安全だが、

かつてのアイスランドようなことが起きる危険性を自国通貨が多く買われる・自国通貨高という現象は孕んでいる。

  • 内需に関係するのはGDPではなくGDI。 生産活動を表すGDPに交易利得を加えるのが必要。 日本は輸入より輸出の方が円での契約が多い。 その差だけ円高は交易利得を改善して内需拡大の...

    • 円高による交易利得はゼロではない。だが実際問題として意味のある効果量ではない。 為替と交易利得の推移を比べてみれば分かる。円高が交易利得に小さな効果しかもたないため、 ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん