2013-01-20

http://anond.hatelabo.jp/20130120134326

あ、そういうことか。

あ、ちなみにふたばの話に関して言えば、彼らに著作権を語る資格はあんまり無いと思ってる。

あそこは基本匿名掲示板で、およそ著作権を尊重するという精神からは遠い行為で成り立ってきたと言って良いわ。

あのなー

カオスラウンジなんかもまさにその論理で居直ろうとしてたんだよ。

たとえ純粋ふたばで生まれた作品であっても、それが他方で流用・商用利用されたからといって騒ぐのはムシが良すぎる。

著作権という概念を持ち出して批判するのであれば最初から匿名投稿しなけりゃいいワケ。さすがにふたばわがまま過ぎるだろ。

例の騒動ももう2年ぐらいやってんだからさ、

そんな周回遅れどころかスタート時点みたいな認識でドヤ論されても

突っ込むのも面倒くせえよ。


とにかく、

君の認識は騒動当初のカオスラウンジ幹部と遜色ない。

そうやって甘い認識で好き好んでふたばを敵に回した結果

カオスラウンジのあらゆるシノギは壮絶に脱線・頓挫して今も現在進行形で追い込まれてるよ。


法的な隙を探す力もシステム的な粗捜索力も理屈コネ力も頭数も創作力も全部ふたばの方が上だったしさあ

あとカオスラウンジは対ふたば以外でも脛に傷ありすぎ&叩くとホコリが出すぎだった。

何よりふたばはなんでもかんでも絵にしてキャラにしてネタにして楽しむから

一度やり始めると全く飽きるってことがなくどこまでも粘着するんだよ。

記事への反応 -
  • 無断転載を批判することは誰から見てもそれは(少なくとも日本においては)社会正義だから、この正義ってやつを手にすると、中にはそれを無邪気にふりまわしたがる人が現れる。そ...

    • あ、そういうことか。 あ、ちなみにふたばの話に関して言えば、彼らに著作権を語る資格はあんまり無いと思ってる。 あそこは基本匿名の掲示板で、およそ著作権を尊重するという精...

    • 無断転載批判系の人たちは正直よくわからん。左寄りの人かと思ってた人が無断転載に関しては極度に右側の人と同じ思考をしていたりして、いろいろ見ていると面白い。

    • そのあたりの自警層による私刑の事情は小倉秀夫っていう弁護士が詳しくて、一通り披露している。 過去の発言を読むことをお勧めするよ。

    • 勘違いせんでほしいんだけど。 俺が(あるいは俺たちが)無断転載を批判しているのは、無断転載が許せないんじゃなくて「無断転載について肯定的な発言が横行し、そうした情報が権...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん