2012-12-13

http://news.mynavi.jp/news/2012/12/13/076/

職場ならパワハラで 学校なら教育なのか?

職場の"パワハラ"、4人に1人が「経験あり」--内容は「精神的な攻撃」が最多

http://news.mynavi.jp/news/2012/12/13/076/

コレないつも思うんだけど、アスペアスペ日本語がわからないの例に出る

「犬があなた宿題を食べたの?」と尋ねたら、その子はその表現が理解できなければ押し黙り、教師に自分は犬を飼っておらず、普通犬は紙を食べないことを説明する必要があるのかどうか考えようとする。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%83%BC%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4

これな、立派に「精神的な攻撃」だし「精神的な」体罰で、「精神的な」体罰皮肉)がわからない奴は病気って、社会的体罰だよなぁと

いつも思ってた。

このシーンで、こんな事をいう必要はなく、次回から宿題を忘れないようにといえば、済む話を わざわざ、皮肉っているのを、なぜ皮肉るのか?なんて、理解できないだろうに。

褒め殺しは褒めているから、攻撃に当たらないとか、おかし理論じゃね?

 

精神的な」体罰=(皮肉)も立派な体罰だし、"パワハラ"ってことでいいよなぁと

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん